【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
190: 2011/03/08(火)23:33:01.92 AAS
一応確認だけど
The MIT Licenseから大文字のTHE SOFTWARE.
という所までコピペして
<year> に2011<copyright holders>に自分の名前を入れればいいんだよね?
192: 2011/03/09(水)01:13:33.92 AAS
>>191
有難うございます!
213(1): 2011/08/07(日)19:11:02.92 AAS
OpenAL(LGPL)とそれを使うiOSのアプリ話なんだけど、
アプリの利用者はOpenALを自前のものに入れ替えて実行する権利を
有すよね?
だけどiOSアプリは事実上それはできないじゃない。
この辺ライセンス厨や当のアップルの見解ってどうなってるの?
394: 2012/05/13(日)08:05:18.92 AAS
そう思うなら GPL に触れるな、という話だけどな
496(1): 2013/02/13(水)00:17:52.92 AAS
ライセンサがライセンシにライセンスするのはいいけど、
GPL自体のライセンサにライセンシがライセンスの使い方おかしいから駄目ってことにならないのかな
547(1): 2014/02/02(日)01:51:27.92 AAS
自分が書いたソースコードをGPLライセンスにするのって
すべてのファイルにあの文章書かないといけないんだっけ?
めんどくさいのう。
576(1): ◆QZaw55cn4c 2014/08/06(水)08:22:36.92 ID:1M326YIX(1) AAS
>>575
GPL な部分がダイナミックライブラリ(シェアードライブラリ)ですでに提供されているのであれば、それをリンクするのは GPL に違反しない、というのが一般的見解
スタティックにリンクするとか、そもそもソースにインクルードするとかだと GPL 汚染は免れない
自分で DLL にするのはどうだろうか?
715: 2017/05/12(金)08:28:53.92 ID:ZlSd19FP(1) AAS
>>711-713
>>533-539 あたりの話をカブってるんじゃね?
734: 2018/01/17(水)23:14:51.92 ID:G9hout5o(1) AAS
ライセンサーの意思で勝手に契約を破棄するってのは無理だろうけど、それ以外の理由で
利用を禁止されることがないわけじゃない。
第三者の権利(著作権、特許権)を侵害していた場合とか。
823(1): 2023/12/28(木)21:54:34.92 ID:Pm1IJwOg(1) AAS
ライセンスに明記されてない暗黙の「守らなきゃならないマナー」があったら怖いわw
そんな要求する人がいれば「ライセンスにちゃんと書き足しとけ」っていうのがこのスレ的には正しいだろうけど、関わらない方が正解だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s