【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

200
(1): 2011/05/29(日)13:11:36.38 AAS
>>199
いいんじゃね。
201
(1): 2011/05/29(日)13:32:01.38 AAS
>>200
どうもです。zlibは短い方だけどライセンスの文章って難しいですね
裏がないか裏がないかと勘ぐらないとひどい目にあいそうで
自分ひとりで読んでても確証持てないです
203: 2011/05/29(日)14:28:27.38 AAS
それ2行目で終了だろ。GPL出てくる必要ない。
228: 2011/08/11(木)23:21:18.38 AAS
>>226
それはLGPLに限らない話だが。ダイナミックリンクの定義云々とは関係ない話?
400: 2012/05/13(日)17:46:31.38 AAS
GPL原理主義者のコードはLinusが採用しなくなってる。
516: 2013/04/30(火)08:21:28.38 AAS
アルゴリズムには著作権ないよ。
アルゴリズムを実装したコードには著作権有るけど。
なのでコピペとかコード逐一見ながらとかじゃなく
アルゴリズムを元に再実装すれば普通は大丈夫だと思うけどね。

後、本筋じゃないけど条件が変われば最適な
アルゴリズムも変わるもんだと思う。
566: 2014/02/24(月)09:41:41.38 AAS
自分で先に登録しておくかモノ自体を先に出しておく
後者の場合は公知となる上に相手側の特許無効を証明する手間が増える

どちらもやらないならアウト

先発明主義とかいうアホなルールを使ってたアメリカもやめちまった
697: 2017/04/09(日)19:45:02.38 ID:kB0+YiBD(2/2) AAS
>>696
念のため補足するよ
ソフトウエアライセンスは、自分が作ったものをどう使ってよいか他人に許諾するもの。
他人が作ったものを含まないのであれば、そもそもライセンスが含まれない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s