【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

266: 2011/08/12(金)23:30:05.31 AAS
リンクは好きなだけできるんですけど?
439: 2012/10/21(日)08:13:14.31 AAS
zlib/libpngライセンスではCCの条項を守れないと思うが
595: 2014/10/09(木)18:42:49.31 ID:lsp2dhLj(1) AAS
>>594
GPL読めば解るだろ、バイナリ入手した相手に対してのソース公開義務があるって書いてあるじゃないか
バイナリ入手経路が外部に出てないなら外部に公開するひつようなんざねぇよ
707
(1): 2017/04/30(日)20:30:22.31 ID:kLDfBj4F(1) AAS
>>703
RisouEditorのライセンスをどうしたいのかによる。
GPLが理想と考えているならGPLにすればよい。

MIT/BSDライセンスが理想ならwindresバンドルは避けるべきだ。
リンクしなければRisouEditor本体はGPLにしなくてもよいけど、
windresをバンドルすると結局ユーザーがGPLに振り回される。

iResEditorというJavaScriptで書かれたリソースエディタがある。
MITライセンスなのでこれを参考にしてwindresクローンを作れば
RisouEditorをGPLフリーにできる。

iResEditor
外部リンク:www.petitmonte.com
Win32 Binary Resource Formats
外部リンク[txt]:www.csn.ul.ie
774: 2018/11/27(火)00:37:44.31 ID:UTcZY4wX(1) AAS
いつの間にかWineがLGPLになっているけど、これを使ってリバースエンジニアリング禁止のプロプラアプリを動かしたらライセンス違反になっちゃうんじゃないの?
811: 2021/12/18(土)14:05:46.31 ID:sdZeToOe(1) AAS
MITライセンスみたいな単純なものを理解できない人間がいるのか
816: 2023/08/15(火)21:07:32.31 ID:JDy+ICH7(1) AAS
あの、初心者すぎて聞くのも恥ずかしいのですが、
ossのライセンス読んでると改変っていうのが出てくるんですが、例えばpythonでpipインストールしたライブラリをインポートして普通に.pyファイルにライブラリの機能を使うためのコードを書いただけでは改変にはならないのでしょうか…。

あと、例えばBSDのライブラリだけど、インストールに必要な依存ライブラリの中にGPLがある場合、直接BSDのライブラリしかインポートしてなくても、作ったプログラムはGPLになってしまうのでしょうか…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s