【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
【License】ライセンス総合【利用許諾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
244: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/08/12(金) 21:56:03.30 >>243 日本語訳からだが、たぶんここ 複製、頒布、改変に関する条件と制約 の 10. ……あなたは、受領者がここで 認められた権利を行使することに関してこれ以上他のいかなる制限も課しては ならない。 「あなた」はLGPLを利用するアプリの作者。あるいはLGPLライブラリの頒布者(ライブラリの作者ではない) 「受領者」はそのアプリやライブラリを利用するユーザー。 「権利」はLGPLを差し替えて使う事(を含む) で、上記10の通り頒布者はLGPLライブラリの差し替え利用を妨げる行為を禁止されている。 例えばそのライブラリにスクランブルをかけて独自アーカイブの中に閉じ込めるとか。 iOSでは、脱獄しなければ差し替えられないプラットフォーム内でLGPLを提供してるアップルが頒布者である。 アプリ作者にライブラリの差し替えを制限する意図はおそらく無いだろうが、この環境ではおのずと LGPL条項違反となってしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/244
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 08:21:24.30 デュアルライセンス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/331
340: 337 [sage] 2012/02/16(木) 19:58:01.30 >>338-339 ありがとうございます。 実装ではなく仕様のみ拝借するのであれば、従わなくてもよいという事ですかね。 では、ソースを参照したところ、具体的なコードを見るまでもなく、 コメント部分に独自形式の仕様が記されているのであれば、どうでしょうか? クリーンルームがベストなのでしょうが、個人なのでどうにも……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/340
344: 337 [sage] 2012/02/18(土) 02:23:16.30 レスありがとうございます。 >>341 なるほど、大変よく分かりました。 ちょっと考えが甘かったようです。 >>342 スレの冒頭にあったとは、失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/344
361: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/21(火) 12:37:46.30 民衆のために盗用するのは正義だろ フォントで金とるのが間違い どんどんやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/361
512: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/22(金) 14:26:30.30 >>511 Apache License, Version 2.0 http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FApache_License_2.0 >4. 再頒布 > 1. 成果物または派生成果物の他の受領者に本ライセンスのコピーも渡すこと。 LICENSE.txtというのはつまりapache license本文が書いてある文書でしょ。 勝手に書き換えるのはNG。 再頒布するならコピーを頒布物に含める必要がある。 別途、貴方のソフトウェアのライセンスを記述したファイルを用意すればいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/512
573: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/22(木) 19:57:53.30 ID:nK0kbcHA >>572 ああごめん。間違ってた。 > GNUライセンスに関してよく聞かれる質問 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション > (LGPLの)及ぶ作品に対し、静的 vs 動的にリンクされたモジュールについて、LGPLには異なる要求がありますか? (#LGPLStaticVsDynamic) > http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#LGPLStaticVsDynamic > LGPL (現存のどのバージョンでも: v2, v2.1, or v3)に適合する目的では: > (1) LGPLのライブラリに対し静的にリンクする場合、 > ユーザがライブラリを改変してアプリケーションと再リンクできる機会のために、 > あなたは、あなたのアプリケーションを、オブジェクト(ソースの必要は必ずしもありません)フォーマットでも提供する必要があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/573
792: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/09(水) 17:16:00.30 ID:VylbFx2l >ガイドラインを確認しても判断が難しい場合は [カスタマー サービス] に相談された方がいいかもしれません。 ライセンス以前の問題。自分でコピペした内容わからないのか 誰かに必要ないって言ってもらっても意味ないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/792
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s