【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
187: 184 2011/03/08(火)17:18:01.14 AAS
カッコいい名前のライセンスを教えて頂きありがとうござます。
このソフトはこのライセンスだぞって定るには
具体的にはどーしたらいいんですか?
276: 2011/08/13(土)04:03:07.14 AAS
>>246
それはこのライセンスの対象になっているライブラリについて許可しているわけであって、
つまりiOSと共に頒布しているそのバージョンのライブラリをリンク、改変することは
自由だというだけのことだね。
>>244の言う「差し替えて使う事」まで含まれているようには読めないが。
290: 2011/10/19(水)00:20:02.14 AAS
>>289
なるほど参考になります。
今回は単にエクセルもどきの表を出すだけでこれといった素材的な物は使わないので大丈夫そうです。
307(1): 2011/12/13(火)08:42:11.14 AAS
306だけど、
派生物の著作権は、
オリジナル部分はオリジナルの著作者にあるけど、
派生・改変部分はオリジナルの著作者のものではないから、
オリジナルの著作権表示のみしかしないと、
オリジナルの著作者に対して、何かの権利を侵害していることになるのかな?
「〜を改変したものです」の一言は必須なのかな?
回答しようとして、混乱を助長したかも。サーセン!
■■■■■
ここから、このスレにきた目的で、1件質問させてください。
Makefileを改変してビルドした生成物は誰の著作物になるんです?
バイナリ部分はオリジナル著作者のものだし、Makefileはオリジナルと改変者のものですよね?
オリジナルの著作者のものだと面倒がなくて助かるのですけど。
308: 2011/12/13(火)14:08:15.14 AAS
>>307
人のものを勝手に改造しておいて、全部その人が作ったことにして配布するのはいろいろ問題があるでしょ。
要するに騙りだからな。
BSDとかだと
> 本ソフトウェアから派生した製品の宣伝または販売促進に、
> <組織>の名前またはコントリビューターの名前を使用してはならない。
とか書いてある。
578(2): 2014/08/07(木)01:15:16.14 ID:pxz888D8(1) AAS
GPLの及ぶプラグインをロードするように設計された不自由なプログラムをリリースすることはできるでしょうか?
外部リンク[html]:www.gnu.org
辞書ファイルとやらがどんな代物なのか気になるところだが
>>576の妄言は無視していい
665: 2015/12/23(水)00:15:52.14 ID:yg7+m7yq(1) AAS
>>661
投稿物に勝手に再頒布OKなライセンス付けるサイトとか無いし、
書き込みがすべて第三者に再利用されること前提なわけもない。
投稿者自身が書き込みにライセンス設定をしていないのであれば、ただ著作権によって保護されるのみ。
その上で、著作物性がないと判断できるなら、著作権による保護も働かないだろう。
俳句やツイートなどのように少ない文字数で著作権を発生させ得る場合もある。
文字数だけでは著作物性の判定はできない。
676(2): 2016/10/31(月)05:07:17.14 ID:klIDcR4c(1) AAS
たとえば他人のMITライセンスのソースコードからforkして改造したコードを元のライセンスから追加制限なしで公開したい場合、
オリジナルの人のライセンス文を含めるのは分かるけど
改造加えた部分に関して何か明示とかしたほうがいいの?そこの部分に関して俺の名でMITライセンスだって書いたほうがいいの?書かなくても大丈夫?
似たようなライセンス文がダブるとか邪魔くさいし
708: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2017/04/30(日)21:14:14.14 ID:9i+CXi8a(1/2) AAS
>>707
ありがとうございます。
803(1): 2021/09/25(土)09:46:21.14 ID:wMFSv1EV(1) AAS
>>801
そのgithubに上がっているコードだけで動くものであればMITと思っていいはず。
もちろんそれが嘘である可能性もゼロではないが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s