【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
194: 2011/05/03(火)13:32:53.13 AAS
法律的にどうしてもシロにしたいなら、67条
231: 2011/08/11(木)23:36:13.13 AAS
>>230
リンク可能なオブジェクトファイルを配布すれば良いだけ
で、何が誤解だったの?
236: 2011/08/12(金)00:16:01.13 AAS
配布されているオブジェクトファイルに対して、自分で修正したライブラリをリンクするのは制限無いよ
つまり、スタティックリンクにした所で、新たな問題が発生する訳じゃない
261(1): 2011/08/12(金)23:17:40.13 AAS
>>260
>いかなる制限もダメ
誰がそんなことを言ってるの?
382(4): 2012/05/09(水)10:04:55.13 AAS
質問です。
x264vfw のエンコーダーを商用として使用したいのですが、
x264vfwはGNU General Public License v2 (GPLv2)のライセンスらしいのですが、
x.264自体の商用ライセンスは別だった気がします。(自分の調べでは商用ライセンスは
1つにつき1$で100個〜という文言を見ました。
x.264vfwを商用利用するためのライセンスはどのようになるのでしょうか?
417(1): 2012/07/07(土)17:14:33.13 AAS
よい。
必要ない。
パブリックドメインってのは、古いアメリカの著作権法で、
(C)を付けて著作者を明記してなくて、
著作者保護の対象にならない場合のこと。
なんかライセンス付けたほうがわかりやすくていいのにね。
509(1): 2013/02/27(水)23:00:15.13 AAS
あ、ごめんjquery.xdomainajax.jsは2010-2012だね
History見なくちゃいけないんだった
574: 2014/05/22(木)22:14:11.13 ID:RtFeOXjE(2/2) AAS
>>573
LGPL な部分と、それ以外の部分とをオブジェクトレベルで分割しておけばいい、ということですね。
それならある程度納得ですね
627: 2015/09/16(水)23:58:11.13 ID:WE5nFpAy(2/2) AAS
だからそれはライセンスによって異なる
686(1): 2016/11/10(木)22:54:08.13 ID:IrK58gBK(1) AAS
>>685
プラグインなどのように自由に差し込めるものではなくて、
リバースエンジニアリング条項が有効になるようながっつりしたライブラリ利用をした場合、
ライブラリBをMITやパブリックドメインでリリースすることが不可能だろう。
ライブラリBの利用者にライブラリBを自由に使う権利(リバースエンジニアリングを禁止してリリースしたりとか)を与えることができないわけだから。
819: 2023/08/16(水)05:00:24.13 ID:7fYAkr83(1) AAS
LGPLってLGBTみたいで気持ち悪いよな
824: 2023/12/28(木)22:58:06.13 ID:Z5rjUApO(1) AAS
>>823
そうだけど誰か分からないとうっかり関わってしまうかもしれない
というわけで誰がどこでそんなこと言ってるか教えて >>821
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s