【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
【License】ライセンス総合【利用許諾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
218: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/08/11(木) 08:18:03.04 GPL系の「やかましい」ライセンスだと言っておきながら、「認める」とか言うような権利者は、 俺なら一切何も信用できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/218
434: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/05(水) 12:27:10.04 GPL で頭にきてるのに、他のせいにする。 金払え。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/434
572: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/22(木) 19:14:08.04 ID:RtFeOXjE >>570 LGPL なコードをたとえ静的結合したからといってソースの公開の必要はないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/572
649: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 09:06:32.04 ID:MiOREF++ >>648 ?成果物に混じらないもの 例えばエディタなら、文字を打ち込む機能がライブラリ依存だった場合 それを使用して作成した成果物は影響を受けたりしないのかな? ?ソフトウェアの機能を使うとNGって訳ではないよね? 自分で設定したマクロやスニペットなら問題なさそうに思えるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/649
660: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/15(火) 23:49:35.04 ID:zWEvy03T まぁGPL汚染に限らずなんらかのライセンスの許で使ってるコードが混じってるなら安易にパブリックドメインには出来ないだろうけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/660
664: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/22(火) 00:59:38.04 ID:JyKdzAuM GitHubに直接問い合わせるしか方法は無さそうだね・・・ GitHubの日本向け窓口は法人向けだから訊くならやはりGitHub本社のほうだよねえ・・・英語かあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/664
677: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/01(火) 00:24:48.04 ID:ZsUym7cW >>676 追加制限なしなら、お前の改造した部分に関してはパブリックドメインにすることになるね。 MITだとお前の署名入りMITライセンスを同梱する条件がくっつくから、追加制限なしという条件に合わない。 流れとしては、お前の改造部分に関してはお前に著作権あるけど、お前はそれを主張しないってやつな。 改造加えた部分にコメント入れてもいいし、入れなくてもいい。README等に改造したってこと書いとけばいいだろう。 お前が書いた部分に関してはお前が著作権を主張して、その上でどのようにライセンスするか決めなきゃいけない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/677
738: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/13(火) 15:14:55.04 ID:yqYW+bl6 >>737 Mozilla Public License - Wikipedia より 被許諾者には主に再頒布に関する責任が要求される。 被許諾者は、MPLで保護されるソースコードすべてに対するアクセスあるいは 提供手段を確保する必要がある。 問題は「私は今後も引き続き黙ってEXEのみ公開し続けられますか?」の部分だと思う この作者は具体的に何をすれば「再配布に関する責任」をまっとうできるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/738
827: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/03(日) 18:14:15.04 ID:rW7JezS1 どなたかNASAのjpl ephemeridesのライセンスが何なのか ご存知でしたらお教えいただけませんでしょうか https://ssd.jpl.nasa.gov/ftp/eph/planets/bsp/ ↑ここのde***.bspです。 webで公開する月齢の暦を作るべくこれ(とMITライセンスのskyfieldというpythonライブラリ)を使いたいのですが 探しても明確なところがはっきりしません 使用する場合ソースを開示しなければならないタイプはセキュリティ的によろしくないので避けたいのですが、、 どうぞよろしくお願いいたします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/827
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s