【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
186: 2011/03/08(火)17:11:21.00 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
273: 2011/08/13(土)00:14:16.00 AAS
>>265
つーか LGPL って 6 までしかないのに 10 って何?

外部リンク[html]:www.gnu.org
375
(1): 2012/02/23(木)12:16:47.00 AAS
Perl Artistic Licenseの物を静的リンクした場合、
ソースコードの公開義務が発生したりするのでしょうか?
450: 2013/01/23(水)02:08:16.00 AAS
とりあえず>>445はダメだね
実際、そのためにWindowsではpthread-win32(LGPL)使ってたのを
windows nativeなものでいけるように変更された実例もある
506: 2013/02/13(水)11:28:29.00 AAS
>>504
"you" は個々のライセンシーだよね(GPLv3 第0条の定義より)
つまりGPLv3の第6条で言ってるのはライセンシーの義務であって、ライセンサーの義務ではない

著作権保持者が一番はじめにプログラムを配布したとして
どういう理屈でライセンシーの義務を負わないといけないんだ
最初にプログラムを配布するだけなら純粋なライセンサーだぞ?

あとついでに、GPLv3の第15〜17条で、ライセンサーの免責ははっきり書かれてる
510: 507 2013/02/27(水)23:31:28.00 AAS
>>508-509
Copyrightの年にはファイルの最終更新年を入れるんですね
基本的なことが分かっておらず恥ずかしい限りです
その書き方を使わせて頂きます、ありがとうございました
604: 2015/01/19(月)23:06:03.00 ID:tvRZJDUg(1) AAS
附属のドキュメントになんか書いとく
611
(1): 2015/02/09(月)11:36:46.00 ID:xWUN0Zz3(1) AAS
>>610
できるライセンスもあるができないライセンスもある。
628: 2015/09/17(木)00:44:15.00 ID:sA0Tts5h(1) AAS
バイナリだけMITやBSDで配布してもソースコードの開示義務はないし、オープンソースの範疇にも入らない。
オープンソースやフリーソフトは、ソースを提供すればその他人類が勝手にソフトを発展させてくれるはずだという思想や戦略である。
666: 2016/04/27(水)01:20:29.00 ID:d+zAtdbV(1) AAS
GitHubなりBitbucketなりプルリクエストを受けてマージするじゃん
コントリビュータのリストにプルリクくれた奴の名前を追記するまでは普通の流れだが
気になるのはライセンス文(LICENSE.mdとか)はどうなるのかってとこ

プルリクのコード部分はプルリクくれた奴の著作権になるわけじゃん
受け取ったコードのライセンスをどうするかはくれた奴と相談して決めて必要ならそいつのライセンスを表示する一文なり書けばいいんだけど

自分のライセンス文には自分の著作権だと明示してるわけだからプルリクをくれた奴との著作権やライセンスについてどう話をつけたとしても
どこからどこまでが自分のコードでそれ以外は貰ったコードとか具体的に書いたほうがいいの?
670: 2016/08/25(木)14:58:04.00 ID:YMzxuzGc(1) AAS
MITライセンスのライブラリAを含んだライブラリBをMITライセンスあるいはApacheライセンスで配布するとき、
ライブラリAの著作権をライブラリBのライセンスに明記するのに使われる英文の雛形などありますでしょうか?
672
(1): 2016/10/23(日)14:38:45.00 ID:5JCtutF9(1/2) AAS
>>671
ライセンスが不明のものなんて掲載してないでしょ。
投稿ガイドラインにもライセンスはしっかり選べと書いてあるし。
683
(1): 2016/11/03(木)22:10:12.00 ID:3FZXnJ8q(2/2) AAS
>>681
たとえ正規でもツールや素材のライセンスを十分に理解して使ってる奴は少ない。
素材集で言えば、個人が年賀状に書く用とか、ウェブサイトに掲載できるもの、業者が雑誌とかで使う用とかではライセンスが全然違う。
特にWindowsでデフォルトで入ってるフォント等は罠がいっぱいだ。
例えばMSゴシックは本来画面で見ることしか想定されてないライセンスだ。
印刷して配布したりするとなると途端に怪しくなる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s