【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
上
下
前
次
1-
新
750
: [age] 2018/07/16(月)15:52
ID:PbI2boh/(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
750: [age] 2018/07/16(月) 15:52:36.58 ID:PbI2boh/ ブラウザから見えるJavaScriptのライブラリで、 使用したいコードがMITライセンスなのですが、使いたい部分は全体の10%で、 コードの90%は不要なので削りたいです。 MITはコピーレフトNOで、コピーレフトの要件はwikipediaによると、 > 著作物の利用、コピー、再配布、翻案を制限しない > 改変したもの(二次的著作物)の再配布を制限しない > 二次的著作物の利用、コピー、再配布、翻案を制限してはならない > コピー、再配布の際には、その後の利用と翻案に制限が無いよう、全ての情報を含める必要がある(ソフトウェアではソースコード含む) > 翻案が制限されない反面、原著作物の二次的著作物にも同一のコピーレフトのライセンスを適用し、これを明記しなければならない であり、上記の要件をすべて否定すると改変も出来ないことになりますが、 MITがコピーレフトでないのは、 > 二次的著作物へのライセンス適用や、使用可能なソースコードのコピーを義務づけていないため、コピーレフトではない からであって、コードを削るなどの改変については制限されていないという解釈で良いのでしょうか? また削った場合の作者はオリジナルの作者のままでいいのでしょうか? もし不具合があってそちらに連絡がいくのも困るので、 併記してmodified by meのようなことを書けばいいのでしょうか? 別に元のプログラムに問題があるわけではないので、modifiedの部分が適切かはわかりませんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/750
ブラウザから見えるのライブラリで 使用したいコードがライセンスなのですが使いたい部分は全体ので コードのは不要なので削りたいです はコピーレフトでコピーレフトの要件はによると 著作物の利用コピー再配布翻案を制限しない 改変したもの二次的著作物の再配布を制限しない 二次的著作物の利用コピー再配布翻案を制限してはならない コピー再配布の際にはその後の利用と翻案に制限が無いよう全ての情報を含める必要があるソフトウェアではソースコード含む 翻案が制限されない反面原著作物の二次的著作物にも同一のコピーレフトのライセンスを適用しこれを明記しなければならない であり上記の要件をすべて否定すると改変も出来ないことになりますが がコピーレフトでないのは 二次的著作物へのライセンス適用や使用可能なソースコードのコピーを義務づけていないためコピーレフトではない からであってコードを削るなどの改変については制限されていないという解釈で良いのでしょうか? また削った場合の作者はオリジナルの作者のままでいいのでしょうか? もし不具合があってそちらに連絡がいくのも困るので 併記して のようなことを書けばいいのでしょうか? 別に元のプログラムに問題があるわけではないのでの部分が適切かはわかりませんが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 86 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s