【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
【License】ライセンス総合【利用許諾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
777: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/27(火) 19:18:31.09 ID:oGEBzkwm GPLは著作権を土台としているため頒布や改変(と二次的著作物の頒布)を利用条件の元に許諾を与えてる 自分が使うために利用することに制約は無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/777
778: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/28(水) 15:16:18.69 ID:pOLFoCWg Wineで何をどう動かすかくらい書かないと、エスパーじゃないとわからんな Wineのソースコードを改変して配布しようとしているのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/778
779: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/29(木) 16:17:55.80 ID:ExWFlvb4 GPLの著作権って、いつ切れるのかな? 実質改変され続ける限りは無限? (そして50年以上改変しないアプリなんて価値が無いし) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/779
780: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/29(木) 18:58:30.47 ID:g1hBQmog TPPで著作権の保護期間が50年から70年に延長 GPLはライセンスでプログラムを書いた人が自由に決めてるもので 著作権は法律で決まってて自由に決めれないものだろ ライセンスは無期限じゃね ライセンス違反で訴えられるなら使用時に同意した契約に違反したってことになるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/780
781: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/29(木) 19:00:33.61 ID:kmv48gib タイムリーにこんな類似ネタも出てきた 【レビュー】手のひらサイズの「PlayStation Classic」を一足先にチェックする-Impress Watch ttps://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1155161.html システムまるっとGPLな訳ないはずだが、どう解釈をするとGPLを回避できるのだろうか >>778 リバースエンジニアリングNGのWinアプリなら何でも良いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/781
782: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/29(木) 19:39:50.51 ID:2OWcj0Bw >>781 GPLを回避とか何言ってるかわけ分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/782
783: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/29(木) 20:10:41.26 ID:HLTLQc8J >>779 著作権に関して無期限の保護期間を設けた法律って、どこかにあるのかな? 無ければ無限の保護期間は法律に反するので認められることは無いと思う。 最初の状態に対して全てに同じ保護期間が適用され続けるのか、改変の度に改変部分のみに個別の保護期間が適用されるのか、改変ごとに新たな保護期間が適用されるのかは知らない。 もしも改変ごとに新たな保護期間が適用されるとしても、それなら改変前のソースにはそれ用の保護期間が適用されているので、そちらの保護期間が先に切れる。 故に保護期間が終了したソースから同じコードを利用できれば、最新のソースの保護期間に縛られないと思う。 というわけで、どんなライセンスの形態であっても、保護期間は同じように考えて良いんじゃないかなと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/783
784: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/29(木) 20:23:26.86 ID:g1hBQmog 本を出版した時に「無期限で中古本で販売できない」ってライセンスをつけて 本を買ったならライセンスに同意したとみなすっていってるようなものだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/784
785: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/30(金) 13:54:17.02 ID:SLlZ3057 >>783 >最初の状態に対して全てに同じ保護期間が適用され続けるのか、改変の度に改変部分のみに個別の保護期間が適用されるのか、改変ごとに新たな保護期間が適用されるのかは知らない。 GPLでもこの辺りが明記されて無いんだよな まー今はまだ適用対象が存在しないし、FSFが必要になって来たら明記するんだろうけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/785
786: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/15(金) 18:57:06.23 ID:2Y++q/f9 プログラム以外の著作物に使用できる左翼過ぎないライセンスってないかな? CCやGFDLだとGPLと同様にプロプライエタリな規約と干渉するので困る MITや2clauseBSD、欲張っても3clauseBSDやApache的なのを探しているんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/786
787: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/23(土) 21:10:06.72 ID:ZHsQ3ITb 海外のハック系フォーラムに転がっているツール群とかライセンスなんて知ったことかと詰め合わせていたりするけど 日本でアレやったらGPL厨をはじめとする炎上厨が暴れ回って潰されるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/787
788: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/24(日) 15:22:29.76 ID:p0N3IofD >>787 ハック系フォーラムでライセンス順守しろってアホか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/788
789: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/25(月) 18:21:37.63 ID:8a7CrrwY 企業のプロダクトならともかく個人が小規模に配布しているツール群ですら炎上するだろ 権利者が文句言うならともかく部外者が権利者のごとく叩いていたりするし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/789
790: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/29(木) 12:23:25.48 ID:QETbAbp+ 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/790
791: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/09(水) 15:53:14.24 ID:UKRIoVwX Microsoft Speech Platformで作成した音声って無料で記載無しに商用利用出来るのでしょうか? Annaの例だとカスタマーサービスに相談とありますが、毎回相談する必要があるのでしょうか? Microsoft Speech Platform - Runtime (Version 11) https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=27225 Microsoft Annaの商用について https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/microsoft/eaee2c22-a910-4f3b-84d7-28981f80063e >Microsoft Anna に限らず、商用利用について個別に許可や判断はしておりません。 [ガイドライン] の範囲内でご利用をお願いしております。 >ガイドラインを確認しても判断が難しい場合は [カスタマー サービス] に相談された方がいいかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/791
792: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/09(水) 17:16:00.30 ID:VylbFx2l >ガイドラインを確認しても判断が難しい場合は [カスタマー サービス] に相談された方がいいかもしれません。 ライセンス以前の問題。自分でコピペした内容わからないのか 誰かに必要ないって言ってもらっても意味ないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/792
793: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/22(水) 09:48:01.28 ID:LXJHPKmR GPLライセンスで作られた画像ソフト(GIMP等)を使って出来たアイコンを、 プログラムに組み込んだらGPLライセンスになるのでしょうか? 画像ソフトそのものを組み込まなければ、関係ないですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/793
794: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/25(土) 04:27:49.52 ID:eyPEdhrI ならない >自由でないプログラムを開発するために、GNU EmacsのようなGPLの及ぶエディタを使っても良いでしょうか? GCCのようなGPLの及ぶツールを使って自由でないプログラムをコンパイルすることはできますか? (#CanIUseGPLToolsForNF) > はい、なぜならばエディタやツールの著作権はあなたが書くコードには影響しないからです。法的には、あなたがどんなツールを使っても、あなたがご自分のコードに適用するライセンスに関しては何の制限も課されません。 https://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#CanIUseGPLToolsForNF http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/794
795: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/27(月) 11:21:18.43 ID:eoc/MZWn GPLになるのはライブラリとして組み込んだ場合で、 道具として使う分には無関係なのね、ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/795
796: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 20:47:54.83 ID:dM4bhZui Linuxが動く組み込み機器にWebアプリ(自作)を入れて売り物にする場合は、このWebアプリのライセンスはどうなりますか。 WebアプリはApacheかNGINXを利用します。カーネルやライブラリの改変は行いません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/796
797: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/15(金) 10:56:31.08 ID:ZBP8cOLI >>796 売り物かどうかは関係ないがそのWebアプリが自作なら好きにすれば良い ただし機器に組み込まれたカーネルやライブラリなどを含むその他の ソフトウェアのライセンスによってGPLなどは配布するあなたに 面倒な義務が生じるのを忘れずに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/797
798: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 21:14:45.33 ID:EufHwiCX >>797 ありがとうございます。 組み込み機器だとスタティックリンク扱いになって面倒なことになるかもと 懸念していましたが、そんなこと無いのですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/798
799: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/25(木) 00:18:26.64 ID:zbXuPLV4 railsが依存していたライブラリがMITだと思っていたのが 実はGPLにしなければいけなかったことが発覚して 過去に遡ってライセンス検証の必要が出てきて 上へ下への騒ぎになってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/799
800: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/28(金) 11:49:20.56 ID:fmFCcm41 ネットで拾ったコードが部分的に散在 どうすりゃいいんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/800
801: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/25(土) 03:21:16.96 ID:MqPWuGEQ ↓ここのphp-swiss-ephemerisを自分のサイト(広告収入あり)で使用しようと思っています。 https://github.com/chapagain/php-swiss-ephemeris/blob/master/LICENSE これ自体はMIT Licenseのようなのですが 大本のswissephemerisのサイトを確認してみると https://www.astro.com/swisseph/swephinfo_e.htm ライセンスは、swissephemeris独自の有料プロフェッショナルライセンスかAGPLで使うか、どちらかのようです。 自分が使うのは最初のphp-swiss-ephemerisなので(大本の方は暦の範囲が広い)、 大本のライセンスはガン無視してMIT Licenseで使ってしまってよいものなのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/801
802: 801 [] 2021/09/25(土) 03:22:56.58 ID:MqPWuGEQ 上げわすれましたすみません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/802
803: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/25(土) 09:46:21.14 ID:wMFSv1EV >>801 そのgithubに上がっているコードだけで動くものであればMITと思っていいはず。 もちろんそれが嘘である可能性もゼロではないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/803
804: 801 [] 2021/09/25(土) 19:56:57.61 ID:MqPWuGEQ >>803 レスありがとうございます!! MITで出してる人の信憑性の方をじっくり確認して判断しようと思います (ずいぶん前からやってる人だから大丈夫だとは思うけど、、) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/804
805: デフォルトの名無しさん [] 2021/10/07(木) 10:26:14.88 ID:ruc5ZUiB 質問です。PythonやPerlのようなスクリプト(ただしBSD-3clause)をバンドルすることは可能でしょうか。 本体はソースコードを伏せるとします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/805
806: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/07(木) 20:57:30.45 ID:TkuFD72d もちろんライセンス条件に従えば可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/806
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 30 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s