【License】ライセンス総合【利用許諾】 (836レス)
【License】ライセンス総合【利用許諾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
109: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 08:57:29 コピペ基地外乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/109
110: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 10:23:52 単なるライセンス違反って、民事だけの問題だからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/110
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 10:33:25 え?そうなのか。だとしたら文言ひとつで凄い力を発揮してるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/111
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 10:54:09 正規料金の3倍返しだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/112
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 11:17:25 >>99>>111 ライセンスってのは任意契約だからな。条件は好きに設定できる。 でもパッケージソフト買ってきて使うのに、そんな契約を結ばなければ ならない理由もない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/113
114: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 11:34:35 買って使った時点で契約を結んだことになるのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/114
115: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 11:36:39 そんな「契約」なんて、法的には存在しない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/115
116: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 11:44:37 >>114 ならない。それこそペンチの例や、「無断駐車1万円」なんかと同じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/116
117: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 11:46:16 ソフトウエアは使用許諾権として販売するのが普通。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/117
118: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 12:42:33 使用権などというものはないし、あったとしてもそれは複製物の所有者の権利であって 著作権者の権利ではない。 だから一部のメーカーは複製物の所有権は移転していないという論理を主張しているが、 店頭で販売するパッケージソフトでそのやりかたがはっきり認められたわけでもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/118
119: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 13:00:45 CALも社会的に認められてしまっているので、 裁判に持ち込んでも、金をとられるという点においては勝ちめはないだろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/119
120: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 13:03:17 判例があるの? 判例もなしに「社会的に認められてしまっている」「勝ちめはない」って主張は通らないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/120
121: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 13:08:40 和解はいくらでもある。 最高裁で争うやつが現れないぐらい社会的に認められている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/121
122: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 13:10:55 たしかにCALなんて典型的な例だからハッキリ知りたい 購入費用、管理コストだってバカにならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/122
123: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 13:17:26 >>119 金を取られるって、何の金?代金は店頭で払うし争点にならないでしょ。 問題は、購入者が合意せずにシュリンクラップ契約が成立するかどうかと、 成立しないまま合法的に使い続けることができるかどうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/123
124: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 13:34:15 >>122 CALは、パソコン教室の例では5億ぐらい払ったとか。役所や学校の例もある。 民間企業は、社会的損失の方が大きいので表ざたになるまえに払う。 >>123 シュリンクラップ契約どういう条項を違反したいの? CALとか、クライアント用をサーバーに使うことなどが典型的だけど。 譲渡禁止も思い浮かぶが、これは無効という判例があるはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/124
125: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 15:22:59 5億っていうならCAL必要な鯖は止めたがいいな。 今ならMacのUnlimited クライアントだとCAL不要だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/125
126: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 15:34:41 >>124 別に何か違反したいからこういう話をしているわけではないんだが。 強いて言えば、その契約にしか根拠がない利用者側の義務すべて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/126
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 17:17:04 >>116 「無断駐車1万円」に関して地主の提案を受け入れなければ最悪「不法侵入」で告訴されるのでは? そういう別の法律をバックにした強制力はある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/127
128: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 18:09:23 >>126 もっと具体的に言えよ。「リバースエンジニアリング禁止条項」とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/128
129: デフォルトの名無しさん [] 2010/12/05(日) 18:41:48 >>127 そう。逆に言えば、そのような権利侵害があった場合でも契約自由の原則は 変わらないということ。翻って、シュリンクラップを破いてソフトを使う こと自体にはそのような権利侵害すらないわけなので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/129
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 20:30:28 >>129 CDからHDDへのインストールを「複製」とみなすなら、 契約しないかぎり著作権における複製権を侵害してることになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/130
131: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 20:44:25 インストールは第四十七条の三の「利用するために必要と認められる限度」に当たらないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/131
132: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 21:00:10 商法は、公序良俗に反しない限り法律よりも商習慣が優先される。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/132
133: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 21:54:57 商法?おまえは何を言っているんだ? それに、それを言うなら「(商事に関して)商法に反しない限り民法よりも商習慣が優先する」だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/133
134: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 21:57:05 >>131 その通り。 CDを持っている以上、自分のPCにインスコして利用するのを制限する法は無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/134
135: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 21:58:31 ライセンスに同意してアクティベーションしないと動かないようにすればいいのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/135
136: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 22:13:07 いろいろごねたところで、不正な方法で商用ソフトウエアを使っているのがばれて、司法の場に持ち込まれたら、正規で買うよりも高い金額を払う羽目になるのが現実。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/136
137: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 22:44:50 違法コピーとかの話とごっちゃにすんなよ。だれもそんな話してない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/137
138: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/12/05(日) 22:46:36 >>137 違法コピーなんて書いてないだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/138
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 698 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s