[過去ログ] Boostを語れゴラァ part3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
538: 536 2007/01/04(木)13:42 AAS
追加のオプションをファイルで与えることが出来る
multiple source の機能と、コマンドラインそのものを
ファイルの形で与える response file の機能を
混同していたようです。
539
(1): 2007/01/04(木)14:35 AAS
ある大学でresearch programerっていう仕事の公募が出てる
research programerていうのはboostの開発してるような人達なのかな
540: 536 2007/01/04(木)14:42 AAS
>>539
頼まれてシミュレータなどのコードを書く人のことじゃないかなぁ。
541: 2007/01/04(木)16:05 AAS
>programer
programmer
542: 2007/01/04(木)17:55 AAS
>programmer
programer
543: 2007/01/04(木)19:01 AAS
pugeramer
544: 535 2007/01/05(金)04:25 AAS
POCOにバグレポ書いたと思ったら、もうFixされたバージョンリリースされてた。
はえー。
拙い英文でもバグレポ書いた甲斐があったわ。
勇気付けてくれた >>534 あんがと。
545
(1): 2007/01/05(金)11:12 AAS
英語力がないから>535の意味を掴み切れない_/ ̄|○
#今年は真面目に(系統立てて)勉強するかな……
546
(1): 535 2007/01/05(金)12:11 AAS
>>545
俺のアホな英文が分からないのは、多分君のせいじゃない。
相手はプログラムを良く理解してるから、クラスやメソッド名などのキーワードを
見て、問題を理解してくれたんだと思う。

今日も POCO を眺めてみたが、std::string ベースなので Path クラスが
日本語名を上手く扱えないという実にありがちな問題が……。
一見すると POCO_WIN32_UTF8 を定義して utf-8 ベースでやってれば
上手く機能しそうにも見えたが、たまにそのまんま std::fstream とかに
渡してるから、やっぱダメだな。

つうかいつになったらWindowsはja_JP.UTF8風なコードページをサポートして
くれるんだ。OS内部だけUTF-16化されてたってしょうがないだろうに。
547: 2007/01/05(金)12:41 AAS
>>546
無理
外部リンク[aspx]:blogs.msdn.com

まあ、ここでも言われているけど、
98がラッパでUnicodeをサポートできるように、
UTF-8のラッパをかぶせられないこともない。
どれほどの需要があるのか分からないけど。
548: 2007/01/06(土)09:17 AAS
shared_ptrやweak_ptrのソースを調べてるんだけど、
shared_ptrは内部でweak_ptrを使ってるようだけど、これは何のため
なんだろうか。weak_ptrはshared_ptrの循環参照の欠点を克服できる
という話を聞いてるんだけど、shared_ptrのなかにすでにweak_ptrが使われてる
ということは、もうshared_ptrは循環参照を克服したってことでいいんですか?

違うとしたら、weak_ptrをどう使ってshared_ptrの循環参照を克服できるのか
教えてください。weak_ptrのソースみてみると、なんだかweak_countという
別のカウンタを使っているだけで中身はほとんどshared_ptrと同じように参照カウンタ方式
にみえるんだけど、これで本当に循環参照、解決するんだろうか…?
549
(1): 2007/01/06(土)10:05 AAS
外部リンク:www.kmonos.net
ここのスマートポインタってところ読んでから来いや。
550
(1): 2007/01/06(土)10:12 AAS
>もうshared_ptrは循環参照を克服したってことでいいんですか?
よくない。
weak_countは参照カウンタの参照カウンタとでも言えばいいんだろうか。

struct A { shared_ptr<A> a; }
shared_ptr<A> hoge(new A);
hoge.a = hoge;

struct A { weak_ptr<A> a; }
shared_ptr<A> hoge(new A);
hoge.a = hoge;

この二つでどのように参照カウンタが変化するのか、調べてみるといいよ。
551: 2007/01/06(土)11:16 AAS
>550

shared_ptrはカウンタ増えるけど、
weak_ptrはカウンタ増えないね。weak_ptrのカウンタはなぜ増えない??
代入で増えるように定義されてるように見えたんだけど

>549

いちおう読みました
552: 2007/01/06(土)13:50 AAS
循環参照が置きるshared_ptrの相互参照がある場合、
相互参照の片方をweak_ptrに置き換えて循環参照が解決できる、
という理解でよろしいんでしょうか、ご教授ください
553
(1): 2007/01/06(土)13:51 AAS
そんな事、人に訊かんとわかんないもんかね。
554
(1): 2007/01/06(土)14:34 AAS
>553

これって実は誰でも知ってること??
555
(1): 2007/01/06(土)14:36 AAS
>相互参照の片方をweak_ptrに置き換えて循環参照が解決できる
この説明だと片方を単にポインタに置き換えるだけで良いじゃないか,という反論が
想定され, weak_ptr の本質的な利点と特徴を説明できていないような?
556
(1): 2007/01/06(土)15:22 AAS
>>554
皆知ってるかは知らんが、自分で結論出せないのなら
完全に理解できてないってことだ。
557: 2007/01/06(土)15:45 AAS
そりゃ完全に理解できてないから訊いてるんだろ。
558
(1): 2007/01/06(土)15:48 AAS
>555

単にポインタに置き換えるだけだと、自動で消えないからマズいんですよね??
weak_ptrなら、相互参照の片方が消えたら自分も消えるんでウマいこと
いくってことでOK?

>556

結論を出してみたけど間違ってたまま覚えてたらまずいんで
合ってるのかどうかだけでも教えてください
559: 2007/01/07(日)03:14 AAS
boostのUnitTestってCppUnitと比べてどんな感じですか?
560
(1): 2007/01/07(日)03:26 AAS
マグロとイカフライみたいな感じかな
561: 2007/01/07(日)03:32 AAS
>>560 ありがとうございました
562: 2007/01/07(日)05:51 AAS
ちょww
563
(1): 2007/01/07(日)13:58 AAS
weak_ptrにいれたshared_ptrのカウントと、weak_ptrのカウントが
同じカウントになるような気がする。
つまりshared_ptrが消えるときにweak_ptrのカウントもゼロになって
同時に消える仕掛けになってると考えていいんでしょうか先生?
564: 2007/01/07(日)15:19 AAS
ちがった・・・入ってるshared_ptrが消えてもweak_ptrのカウントは1残った…
それまではカウント同じなのになぜ??
565: 2007/01/07(日)20:29 AAS
>>558
>単にポインタに置き換えるだけだと、自動で消えないからマズいんですよね??
いや, weak_ptr の機能は参照先のオブジェクトの生存管理と直接は無関係です.
普通のポインタで参照していようが, weak_ptr で参照していようが,
shared_ptr による参照カウントが0になればそのオブジェクトは消えます.

単なるポインタと比較した場合の weak_ptr の利点は,

 -参照先のオブジェクトが生存しているかどうかを調べることができて,かつ
 -shared_ptr に格上げできる

ことです.

いずれにせよ, shared_ptr による循環参照の問題の解決するにあたって,
必ず weak_ptr の機能が必要になるわけではないです.
単に weak_ptr の機能を理解しようとするだけなら,
循環参照の問題はとりあえず脇に置いておいた方が良いような気がします.
566
(1): 2007/01/07(日)20:46 AAS
>>563
shared_ptr の実装は,参照カウントによって管理されるオブジェクト
(A とします) と独立して,新たにフリーストア (ヒープ) 上に
参照カウント用のオブジェクト (X とします) を生成します.

X は, A の参照カウントと独立して自分自身の参照カウントも持っていて,
独立した2つの参照カウントを持っているイメージになります.

shared_ptr が1つ作られるごとに A の参照カウントと X の参照カウント両方が
1つ増やされ, shared_ptr が1つ破壊されるごとに
A の参照カウントと X の参照カウント両方が1つ減らされます.

weak_ptr が1つ作られるごとに X の参照カウントのみが増やされ,
weak_ptr が1つ破壊されるごとに X の参照カウントのみが減らされます.

A の参照カウントが0になれば A を delete します.
しかし, X の参照カウントが0になっていなければ X は破壊されません.

最終的に全ての shared_ptr と weak_ptr が存在しなくなった時点で,
X の参照カウントは0になります.この時点で X は delete されます (自殺します).

以上が, shared_ptr と weak_ptr の実装面での動作です.
567: 2007/01/08(月)03:42 AAS
>>566

うそ〜ん??shared_ptrはカウントを二種類持ってるってこと?
あ、sp_countと内部のweak_ptrの二種類のことを言ってる??
1-
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s