[過去ログ]
Boostを語れゴラァ part3 (1001レス)
Boostを語れゴラァ part3 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/26(木) 11:07:28 STLぽい数式処理と数値計算のできるライブラリーってないでしょうか? せめて多項式か2次式だけでもできると 少し数値計算プログラムが楽になる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/205
206: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/26(木) 15:38:08 ASLの adobe::dictionary_t はstd::mapよりたくさん要素あつかえるとかtutorialに書いてあった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/206
207: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/26(木) 16:19:02 >>198 Berkeley DBでも使え。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/207
208: 201 [sage] 2006/10/27(金) 00:43:04 ねーよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/208
209: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 08:40:10 >>201>>208 馬鹿? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/209
210: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 11:05:09 >>198 つlibstldb4 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/210
211: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 16:20:16 >>198 なぜ boost スレへ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/211
212: デフォルトの名無しさん [age] 2006/10/27(金) 20:13:30 std::plus()はreturn a+b;ですが、return a+=b;してくれる関数オブジェクトは無いでしょうか? 手前で作ればいいのですが、boostにあるならそっちをつかいたく。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/212
213: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 20:57:59 _1 += _2 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/213
214: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 21:06:44 >213 それはコンパイルできんだろ.. http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/214
215: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 21:11:33 class MyPlus : public std::plus, boost::addable< point<T> , boost::subtractable< point<T> > { MyPlus operator+=(const MyPlus&); }; でいけたらいいな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/215
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 21:16:44 >>214 using namespace boost::lambda; http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/216
217: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 21:23:35 std::accumulate は? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/217
218: 217 [sage] 2006/10/27(金) 21:25:48 あ、関数オブジェクトじゃなかったorz http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/218
219: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 21:30:13 >>216 +=はオーバーロードされていないと思うが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/219
220: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 21:38:25 んなあほな。 複合代入演算子はクラスの外からでも多重定義できるのだから、 boost::lambdaで使えないわけが無い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/220
221: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 21:42:58 +=は使える。 クラス外から多重定義できるかどうかは関係ないような。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/221
222: 212 [sage] 2006/10/27(金) 21:51:39 >>213 できました。ありがとう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/222
223: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 21:52:36 そうか、_1なんかはそれ自身ラムダオブジェクトだったな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/223
224: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/27(金) 23:28:35 >>219 死ねカス http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/224
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/30(月) 18:40:49 話題が無いな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/225
226: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/30(月) 18:54:49 話題ねぇ… http://opensource.adobe.com/gil/ 今レビューされている、Generic Image Library が通れば、 各種画像サポートが実現されるわけで、非常に期待してる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/226
227: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/30(月) 20:09:51 ほお adobeがopensourceとは.. http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/227
228: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/30(月) 22:09:56 通ればってどういうこと? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/228
229: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/30(月) 22:14:22 ttp://lists.boost.org/Archives/boost/2006/10/111131.php ちうこと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/229
230: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/30(月) 22:29:06 adobe ASLで http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000056182,20082134,00.htm ユーザーインターフェイスの自動生成? 本当にできるの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/230
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/30(月) 22:31:59 なぜvigraじゃなくてgilなんだ 機能の豊富さからいったらvigraが上だろう http://kogs-www.informatik.uni-hamburg.de/~koethe/vigra/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/231
232: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/30(月) 22:42:28 >>231 作者がboostに提案したか否かだろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/232
233: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/10/30(月) 23:51:16 >>230 発表された頃に斜め読みした限りでは プログラマとデザイナで仕事を分離するという程度の内容だったような? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/233
234: デフォルトの名無しさん [] 2006/10/31(火) 01:39:42 >>232 どの記事だったか忘れたけど >vigraのほうが好きだけど,vigraは作者が一人だし、gilが採択されたら >その作者がんばるだろうからいいじゃん とか書いてあった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/234
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 767 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s