[過去ログ] Boostを語れゴラァ part3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 234 2006/10/31(火)01:41 AAS
>>234
外部リンク[php]:lists.boost.org
これこれ
236: 2006/10/31(火)03:07 AAS
やる気のない実装を見るとRejectされそうだけどな
237: 2006/10/31(火)12:11 AAS
外部リンク[php]:lists.boost.org
VC7.1でコンパイルとおらねえじゃねえかよ
同じとこでこけやがる
238: 2006/10/31(火)18:46 AAS
LinuxのGCCでワイド文字全般がうまく機能しないです。
gcc3.3.6
libstdc++3.3.6

boostでなんとかなりませんか?

wcout << L"てれれのレ";
[****@ **] (沈黙)
239: 2006/10/31(火)18:51 AAS
端末の文字コードが間違っているなんてこと無いよね?
240: 2006/10/31(火)19:18 AAS
ないです。
241: 2006/10/31(火)19:24 AAS
出力をパイプでod -tx1に流して16進で見ても、やはり

[****@ **]./a.out | od -tx1
0000000 (沈黙)
242: 2006/10/31(火)19:41 AAS
2chスレ:tech
これと同じ問題?
243: 2006/10/31(火)19:52 AAS
gccのバージョン上げろ
244: 2006/10/31(火)20:25 AAS
つまり L をコンパイラがまともに処理してくれていない?
245: 2006/10/31(火)20:58 AAS
そうだよ。-Sでアセンブラ出力みてみ。
246: 2006/10/31(火)21:14 AAS
バージョンの問題なのか?
247: 2006/10/31(火)21:39 AAS
>>2.4.6
--input-charsetが3.4からだから、そうだと思うんだけど。
248
(1): 2006/10/31(火)21:40 AAS
あかん、アンカーがorz
249: 2006/10/31(火)23:02 AAS
>>248 誰がうまいこと言えと
250
(1): [あげ] 2006/11/01(水)01:37 AAS
function<int (int)> hohe(int x)
{
return boost::lambda::_1 +x;
}
でxを延命させるうまい方法はありますか? 別途関数を作ってbindとか、
plus<int>()にbindあたりはナシで。
251: 2006/11/01(水)01:48 AAS
>>250
延命も何も、λ式に保持されるのはその時点でのxの値で、
xへの参照ではないから、xの寿命を気にする必要はない。
252: 2006/11/01(水)04:26 AAS
gcc3.4 gcc4.0.2で試したらワイド文字関係がすこぶる正常。
結局バージョンの問題か。
253: 2006/11/01(水)09:28 AAS
もう少し前は日本語のみのワイド文字対応が入っていたんだけど、
3.3→3.4辺りで国際化した。あなたの使ったのは狭間の具合い悪いバージョン。
254: 2006/11/01(水)10:49 AAS
GUIライブラリのboost取り込みってどうなった?
255
(1): 2006/11/01(水)11:27 AAS
そんな激しくプラットフォーム依存な物を
標準ライブラリに入れようとしているのか。
もしかして curses みたいなものか?
256: 2006/11/01(水)11:55 AAS
boost mailing listで
さっきbug fixしてupした
とかいってるやつはcvsのバージョンのことなのかな
257
(1): 2006/11/01(水)17:30 AAS
lexical_cast.hppを見てみたら、半年くらい前に見たときと
大幅に違ってるんだけど、何か変わったの?
258
(2): 2006/11/01(水)21:59 AAS
カレントプロセスのカレントディレクトリを取得する方法
ってありますか?
GetCurrentDirectoryみたいなやつ。
259: 2006/11/01(水)22:09 AAS
>>255
お前の中でThreadやfilesystemは一体なんなの?
260: 2006/11/01(水)22:57 AAS
そんなには激しくないプラットフォーム依存な物
261: 2006/11/02(木)01:13 AAS
>>258 boost::filesystem::current_path()
262
(3): 2006/11/02(木)01:30 AAS
それLinuxだと実行ファイルのパスじゃなくて
userのカレントディレクトリを返しちゃうん
だよね。

これLinuxの仕様くさいから仕方ないか。
263: 2006/11/02(木)01:35 AAS
>>262
どこから実行ファイルのパスの話が出てきたんだ?
264: 2006/11/02(木)01:37 AAS
>>262
こいつアホすぎww
1-
あと 737 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s