任天堂Wiiで2ちゃんねるを軽快に見たい! (78レス)
1-

1
(2): 2007/01/01(月)23:10 ID:xg6ixFRv(1/2) AAS
です!!
任天堂Wiiにはオペラが付属していてフラッシュサイトなら見えます。
そこでフラッシュを用いて「擬似的にJANEみたいな感じで2ちゃんねるを閲覧できるサイト」
を作ってくれれば可能なのです、たぶん!
ぼくちゃんはプログラム全然わからないのですがウィーで2ちゃんねるを快適に見たいので
誰かそんなフラッシュプログラム作ってうpしてください!
神よお願いします!!
2: 2007/01/01(月)23:15 ID:fmmXx7ez(1) AAS
お年玉でWii買ったんだね、おめでとう。
3: 2007/01/01(月)23:21 ID:zMd4ATdA(1) AAS
どこを縦読み
4: 2007/01/01(月)23:22 ID:xg6ixFRv(2/2) AAS
ありがとうございます!!
このスレを神スレにしたいのでお願いしますお願いします!!
お年玉でウィーかいました!!うぃーーーーーーーーーーーーーーーー
5
(3): 2007/01/01(月)23:53 ID:vyS7xtEo(1) AAS
Wiiに入っているFlash Playerのバージョンは7。
よって、Flash Player 7は可能な外部との通信は実質的にXMLSocketのみ。
あと、Flashの仕様上、swfが直接2ちゃんのdatやHTMLを取得するのは無理。
(直接取得するためには、いくつかのファイルを2chの鯖に配置するしかない。
 もしそれができたとしても、datやHTMLをswf側で解析する必要は残る。)

つまり、このスレで求められてる物はFlash版のp2って事だと思う。
結構敷居高い予感
6
(1): 2007/01/02(火)00:57 ID:yswkpiHb(1/2) AAS
>>5
7って事はFlashMX2004だよね、って事ならXMLSocket以外にも結構手段はあるよ。
標準なオーサリング環境+ウェブサーバーで簡単に使える通信手段は次があったと思う。
・Remoting (HTTP)
・loadVariables関数 (HTTP)
・loadVarsクラス (HTTP)
・XMLクラス (HTTP)

XMLSocketは主にリアルタイムや双方向処理用途だから、2chブラウザを作るにあたっては不要だと思う。
で、指摘どおり直接取得するには2ch鯖に色々と置いてもらわないと現実的じゃないね。
CGIの処理が絶対必要って訳でもないけどread.cgiのrawモードが消えた今、CGIは無いと辛い。
もし2ch鯖に何も置かずにやるとなると、datを取得(し、必要に応じ加工)する中継用サーバーが欲しいね。
7
(2): 2007/01/02(火)02:07 ID:2wTdLKIb(1/2) AAS
外部リンク:www23.atwiki.jp
バージョン7のソース。

>>5
とすると、CGIか何かにリクエストを投げて
出力をXMLクラスか何かを通して読み込めばよいわけだな。

Remotingについては鯖ソフトが安くはないみたいから敢えて選択肢から削るとして、
loadVarsとXMLは似たようなもんみたいだね。
datを直接受け取るにしろ、加工して渡すにしろ、
中継鯖が2chのdatを取得しに行かなきゃならないのが最大の難関だな。
Monazilla曰く、特殊なHTTPリクエストを投げなきゃ取得できないみたい。
8
(1): 7 2007/01/02(火)02:08 ID:2wTdLKIb(2/2) AAS
しまったああああ
>>5>>6
9: 2007/01/02(火)04:24 ID:RPp05I8W(1) AAS
何やら唐突に良スレの兆し
10: 2007/01/02(火)05:51 ID:LSWdQOD+(1) AAS
Wiiから記念カキコ
11: 2007/01/02(火)10:14 ID:cwItV4Ic(1) AAS
このスレの住民はやさしいねぇ
明らかに叩かれてもおかしくないのに…
>>1感謝しろよ?
12: 2007/01/02(火)19:42 ID:hVL3k91U(1) AAS
>>1
Flash板でこんなこと言うのもあれなんだが、
Wii Operaで普通にp2を使うという選択肢は無いの?
13: 2007/01/02(火)19:46 ID:yswkpiHb(2/2) AAS
>>7-8
そそ、CGIにリクエスト投げてデータ(加工or生)を受け取って表示するって感じ。
手軽さならloadVarsクラスかな、XMLデータに加工するのは面倒だと思うし余計なデータが多くなる。
あとRemotingは使った事がないけど、「AMF PHP」って奴なら無料で使えるらしい。
しかもloadVarsクラスよりも高度な事が出来るらしいから使ってみる価値はありそう。

んで、中継鯖はその通り最大の難関なのね。
datの取得の仕組みは意外と簡単(User-AgentとRangeヘッダ弄れればOK)なので処理能力がネックになるかも。
もちろん、中継鯖=PROXYなので2ch側の協力が無い場合は書き込みの実装はほぼ不可能。
14: 2007/01/03(水)01:48 ID:UYS2C/co(1) AAS
名スレの予感
15
(1): 2007/01/03(水)02:16 ID:bMOi/3FB(1) AAS
そもそも、WiiのFlashってあのスペックで本当に軽快に動作するの?

Flashで2ちゃんブラウザ作りました、でも結局カスタムp2の方が軽かったです、
なんてなったらちょっと悲しいからなぁ・・・。
16: 2007/01/03(水)02:33 ID:Kwy+U1YB(1) AAS
>>15
聞いた話によると、かなりメモリを使う場合に落ちるらしい。
とは言っても、落ちた時に見てたのは結構激しい動きのアニメ作品らしいので大丈夫だとは思う。

んで、p2は確かHTML自体のリロードだと思ったけど、そうだよね?
その場合は鯖側は通信量・処理の数はほぼFLASHに軍配が上がるんじゃないかなぁ。
ただクライアント側では描画処理の他に解析処理が増えるFLASH側が不利かもしれない。
でもWiiはFlash7が動くからこの点は目に見える範囲で影響は出ないかもしれない・・・

それと別にWii用にって訳でもなく一般のブラウザ向けと考えればいいんじゃないかな。
p2とはまた別の方法の2chブラウザって事で興味を持つ人は居るんじゃないかな。
17: 2007/01/04(木)15:41 ID:baMaCXi3(1) AAS
ところで、Wii向けのFlashを作成しようとしているスレはココだけ?

推奨サイズとか推奨される操作方法とかWiiだと使えない関数とか、
についてまとめてあるサイトとかあると嬉しいなぁ。
18
(1): 2007/01/05(金)05:35 ID:doeWqSk5(1) AAS
WiiのOperaに搭載されているのはFlashPlayer7で、それさえ考慮すれば後は通常と同じはず。
Wii向けのFlashという大きなくくりで見たとき、一番心配なのはメモリだが、
Wiiに搭載されているメモリの量は未だ公開されてないので詳しくは分からない。

推奨サイズだが、800×600でレンダリングしたものを640×480に縮小表示して表示している。
操作バーの領域も含めると、サイトは800×500で構築するとほぼ一画面に収まる。
フォントの大きさは通常部分を20pt程度にすると読みやすい。逆にこれ以下は読みにくい。

操作方法はWiiリモコンによるダイレクトポインティング。すなわちマウスとほぼ同じ。
ただしマウスと違って空中を指すため、手ぶれが発生する事に注意。
そのためボタンなどクリックさせる物は結構大きめに当たりを取る方が操作性が良い。
また、画面との距離が比較的近いPCモニタと違って、Wiiでは画面から1.5m以上離れての操作推奨
(画面全体が常に視野に入っている位置)になるため、大きなボタンは視認性確保の意味もある。
19
(1): 2007/01/05(金)07:27 ID:1bqDoN3V(1) AAS
これこれ。
外部リンク[html]:c-kom.homeip.net
ご参考までに。
20: 2007/01/05(金)19:03 ID:0+84AUKp(1) AAS
>>18>>19
どうもサンクスです。
これらを参考に色々やってみます。
21
(1): 2007/01/06(土)00:34 ID:PiEUTqDO(1) AAS
鯖立ててp2でええやん
22: 2007/01/07(日)01:49 ID:VkqQL6bF(1) AAS
ゲーハー板から来ました。

>>21
よく知らないけどp2だとデメリットとかあるのでは?
23: 2007/01/07(日)02:02 ID:MHROjaZP(1) AAS
2chスレ:hp
というかこのスレを再利用してくれよ
24
(2): 2007/01/07(日)05:14 ID:1GuYveMz(1) AAS
Using the Wiimote buttons in Flash
外部リンク:aralbalkan.com

↑ 175
↓ 176
→ 177
← 178
A 13
B 171
- 170
+ 174
1 172
2 173
25: [sage ゲハから来ました] 2007/01/07(日)07:45 ID:5FNLF009(1) AAS
>>24
うほっイイ情報
訳しにくいだろうから補足入れると、"Wiimote"とは「Wiiリモコン」の事ですよ。
26: 2007/01/07(日)10:32 ID:WPl/W68r(1) AAS
多分閲覧だけなら既存のRSSリーダーで十分なんじゃね?
27: 2007/01/07(日)21:36 ID:p/yCREvt(1) AAS
あんまり関係ないけどWiimote系いろいろ
外部リンク[html]:wiihacks.blogspot.com
28: 2007/01/08(月)15:43 ID:ID1c7k5K(1) AAS
>>24
Flashでそれ使おうとしてもできなかったんだよね
ゲットコードだか使っても反応してくれなかった
29: 2007/01/17(水)06:56 ID:qbDHPTdc(1) AAS

30: 2007/01/20(土)23:40 ID:SqFcsw2l(1) AAS
Flashがキーコード取れないのでJSでFlashにキーコード渡す方法
外部リンク[php]:www.quasimondo.com

HTMLレイヤーを拡縮してStage.onResizeでとるというちょっと強引な方法らしい
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s