lossless scaling - Part4 (267レス)
上下前次1-新
61: 08/19(火)17:15 ID:CBhRy3sG0(1) AAS
マケドニアきたああああああ!
どこ?
62: 08/20(水)16:34 ID:Lhv0GaJb0(1) AAS
MSFS24でロスレス使ったら、動きがあると草や水面の描写が、
キラキラとかチラつきのように白っぽくなるのを体感したのですが
これはフレーム生成すると発生するものなのでしょうか
何か軽減する対策はありますか
63(1): 08/21(木)00:50 ID:+At91G1q0(1/2) AAS
スケーリングは何使ってるのかな?
64: 08/21(木)06:14 ID:G1FKJLG90(1) AAS
次はどんなアプデ来るのかねぇ
65(1): 08/21(木)06:55 ID:wFgNZazS0(1) AAS
そりゃウインドウモード対応だろう
SmoothMotionはできてる
66: 08/21(木)10:38 ID:kN4KzdX30(1) AAS
DLSS4の様なAIアップスケーリングと
XeSS 2.1のフレーム生成が来て欲しいな…
67: 08/21(木)11:00 ID:2Pn29msB0(1) AAS
optiscalerは?
ロスレスもxess fgモードを実装するかもな
68: 08/21(木)11:40 ID:9hmRPYUc0(1) AAS
Optiscalerでxessfg入れても微妙じゃね?
元々が埋込み型だからUI検出出来なくて破綻するやろ
69: 08/21(木)14:57 ID:kbTg0Jo10(1) AAS
>>63
LSFG3.1 固定3倍パフォーマンスOFF
LS1パフォーマンスOFF自動モードフルスクリーン
Vsync レイテンシ2 GSyncサポートとFPS表示がOn
キャプチャ WGC (DXGIだと品質変わらずGPU使用率が高かった)
70: 08/21(木)18:42 ID:+At91G1q0(2/2) AAS
ドットのような白はアップスケーラーの問題
滑ってるような白はフレーム生成が問題
71: 08/22(金)01:31 ID:OzC0jrLD0(1) AAS
>>65
これができないからあまり使ってないんだが
これ技術的にそんな難しいものなんか?
72(1): 08/22(金)05:30 ID:c3s2GTMK0(1) AAS
正確には既にLSはウィンドウモードで動作しているんだよ
LSを有効にすると新規ウィンドウを作成して、そのウィンドウにゲーム画面をコピーして最前面最大化して表示しているだけ
つまり元のゲーム画面はLSが作成したウィンドウの裏側に隠れている
しかしLSの動作原理的にウィンドウモードだと元のゲーム画面とLSのウィンドウが2つ表示されるから、見栄え的に?良くないからウィンドウモードに対応していないんじゃないか?
と、俺は勝手にそう思っている
73: 08/23(土)00:22 ID:eHg5K4E60(1) AAS
FSR4の技術が流出したからアヒルはもっと進化しそう
74(2): 08/23(土)22:14 ID:Ux4eUTYI0(1/2) AAS
いやそもそもバージョン2系では普通にウインドウモード使えてたよ
だからゲームしながら同じモニタて横に攻略情報置いて見ながらとか出来た
75: 08/23(土)22:19 ID:Ux4eUTYI0(2/2) AAS
>>72
2系のウインドウモードは確かに元のゲーム画面の上に置いてただけなので
考えとしては間違ってないよ
クロップの仕方次第でLSのウインドウ表示の下に元のゲーム画面の下部かチラ見えしたりしてたしな
ただ見栄えがどうのよりデメリットのが大きすぎるんだわ
Windowsってのは複数ウインドウ使えることがメリットなのにそれ潰してどうすんだと
最近は動画見ながらゲームとか攻略情報見ながらゲームとか
そういう事する人が多いのに一つのアプリで画面専有するのは不便過ぎる
76: 08/24(日)02:29 ID:7hmK9ztS0(1) AAS
そこまでやりたいなら素直にパーツ変えろよ
アヒルも万能じゃねーんだよ
77: 08/24(日)07:00 ID:aRSzrwL/0(1) AAS
だからDLLインジェクトに対応しろとあれほど言ったのに・・
そうすればNSMの様な使い勝手も両立出来るのにねぇ
78: 08/24(日)09:32 ID:aNta6znv0(1) AAS
DLLインジェクションに対応してLSがチートツール扱いになったら
厄介なのでゲームと切り離れている今の仕様ままが良いかな
代わりにReShadeのプラグイン対応なら嬉しいかも
79: 08/26(火)19:37 ID:q99nADlc0(1) AAS
DLSS4、ゲームだけかと思ってたら3DCGソフトのBlenderにも対応するんだな
てっきりDirectXだけでしか使えないのかと思ってたわ
80: 08/26(火)23:26 ID:9Prcn1/C0(1) AAS
ロスレスとxessfgを両方使ってみたけどxessのほうがグラは綺麗だわ
ロスレスが苦手なパターン化された模様の破綻とかキャラの周囲のモヤモヤみたいなのがほとんどない
やっぱAI学習という壁は高かったか
81: 08/27(水)00:59 ID:1LS3vOC10(1) AAS
パット見だけじゃなく3D深度を使えるかどうかはかなり差があるだろうよ
まぁ全てのアプリで使えるって利便性とのトレードオフになるけど
82: 08/27(水)03:27 ID:2qm5llDc0(1) AAS
>>74
ダウングレードすりゃいいんだ?
買ったら最初からウインドウモード使えなかった
83(1): 08/27(水)03:27 ID:b7AxuaYk0(1/2) AAS
>>74
ダウングレードすりゃいいんだ?
買ったら最初からウインドウモード使えなかった
84: 08/27(水)03:28 ID:b7AxuaYk0(2/2) AAS
連投スミマセン
85: 08/28(木)09:23 ID:HVFefKca0(1) AAS
試してみたがSmooth Motionはかなり綺麗だな
Xess FGよりも綺麗だと思う
86: 08/28(木)13:17 ID:HNp/Y8VH0(1/2) AAS
Smooth MotionはLSFGと同じ倍率だと同じ滑らかさな感じで破綻やモヤが少ない
ただ3倍、4倍になるとLSFGの方がくっきりはっきり
87(1): 08/28(木)14:10 ID:7BdAzONA0(1) AAS
フレーム生成は基本的に2倍で使うものさ
88: 08/28(木)15:20 ID:HNp/Y8VH0(2/2) AAS
>>87
240モニタ使ってるけど2倍より3~4倍で240に寄せた方が俄然よい
240とか300のモニタ持ってる人がそもそも少ないのだけど
89: 08/28(木)21:02 ID:AaTW2Eie0(1) AAS
遅延はどんなもんなん?
90(1): 08/29(金)08:16 ID:QgADQSgJ0(1) AAS
みんな倍って言ってるけど適応モードで60hzとか240hz指定じゃ駄目なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s