lossless scaling - Part4 (269レス)
1-

26: 08/07(木)03:23 ID:BBl/h1IS0(1) AAS
負荷が低いゲームだとGPUクロック下がってスタッター塗れになるから、ゲフォなら電源管理モードを「パフォーマンスモード」にするとか、CPUなら「高パフォーマンス」にするとか?
27: 08/07(木)03:39 ID:C9CRRkgN0(1) AAS
単にVRAM不足だろ
28: 08/07(木)10:36 ID:vD3FCiom0(1) AAS
>>1

29
(1): 08/07(木)10:57 ID:5uaaILKN0(1) AAS
xessのフレーム生成が他のグラボでも解禁されました
ゲームにおいてはlossless scalingと比較するとxessのほうが優れていると思います
特にロスレスはパターン化された模様みたいなのが苦手なのですがxessは問題ないです
30: 08/07(木)11:29 ID:yOE2sVot0(1/3) AAS
xessってホストプロセス型だっけ?
31: 08/07(木)12:14 ID:enq2NVqo0(1) AAS
Emulatorに実装してくれないかな
32: 08/07(木)12:24 ID:Ra4wTAM20(1/2) AAS
ほーんええやんと思ったけどゲーム側の対応が必要なのか
33: 08/07(木)14:02 ID:Aa2guUff0(1/2) AAS
ゲーム内蔵型かよ
じゃあいらんわ
34: 08/07(木)15:04 ID:wRrlaHE70(1) AAS
>>29
今後にFSR以外での新しい選択肢になるなら良いですね
LSはゲームを改変しないでフレーム生成が出来るのが
利点だと個人的に思っています
35: 08/07(木)15:59 ID:IKHff5Xm0(1) AAS
xessのフレーム生成をロスレスのように使えたらいいですね
どうにしてもdlssをfsr3に交換するmodはあるのでxessに交換するmodも出てくるかもしれません
36: 08/07(木)18:03 ID:yOE2sVot0(2/3) AAS
結局はゲーム側の対応がいるのとmod出たとしても入れ替えるのって普通の人にはハードル高いのよね
ずっと1人で推してる人いるけど流行らないと思うよ
37: 08/07(木)18:12 ID:yOE2sVot0(3/3) AAS
あと対応GPUもNvidiaならRTX30以上、AMDならRX6000以上と割と新しめなGPUじゃないと動かないからそのへんも汎用性が低くて微妙に思える
38: 08/07(木)19:53 ID:Ra4wTAM20(2/2) AAS
Xessに対応してるDLSSには対応してるしな
アヒルはだいたい何にでも使えるという汎用性があってのものだから
39: 08/07(木)19:57 ID:05CCVdCF0(1/2) AAS
3060って発売日が2021年2月なのでそんなに新しいと言うほどでもないかと
かなり使われているグラボだしフレーム生成の需要は大きい
4060だとDLFGがあるので不必要だし
40: 08/07(木)21:24 ID:Aa2guUff0(2/2) AAS
まあよっぽど良かったら使う人もいるんじゃない?
汎用性の高いマルチフレーム生成出来るのはLSFGだけだからfsrのmodと同じ扱いくらいで終わりそうだけど
41: 08/07(木)21:53 ID:05CCVdCF0(2/2) AAS
自分でもxessのフレーム生成を使ってみたけどFSR3よりかははるかに良い
対応しているならばxess1択と言ってもいい
とはいえ対応していないゲームも多いし、ゲーム以外にも使えるロスレスはなんだかんだで十分役に立つ
42: 08/08(金)00:32 ID:sFSD5+U10(1) AAS
3070なので対応してるゲーム増えてくれるとうれしい
43: 08/08(金)10:22 ID:84u8gDM80(1) AAS
optiscalerがxess fgに対応して汎用性が高くなったらアヒルの出番は減るだろうねえ
fsr3とアヒルを比較するとアヒルのほうが良かった部分がかなりあった
特に低フレームを底上げする場合はアヒルのほうが明らかにヌルヌルで画質も良かった
しかしxess fgはアヒルとほぼ同じヌルヌルさに加えて画像の破綻が少ないのでアヒルを使う理由がなくなってしまう
44
(1): 08/08(金)11:17 ID:l0c4LvBx0(1) AAS
xessfgがオープンソースになるならlsfgに取り込まれるだけな気もする
45: 08/08(金)14:33 ID:Zt9j4Mn80(1) AAS
それな
46: 08/08(金)15:14 ID:Fy8SqdkC0(1) AAS
>>44
それが良さそう
47: 08/08(金)18:54 ID:xQ8iT+2l0(1) AAS
アプリ組み込みのFGはモーションベクトルや深度バッファ使えるから高精度なフレーム生成は出来て当然なのよ
48: 08/08(金)20:49 ID:nFBFR0oc0(1) AAS
置き換えの類発生しないのが利点なんだからそいつは代替にはならん
選択肢にはもちろんなるけど
49: 08/08(金)20:50 ID:gOOtDMqm0(1) AAS
modはオンライン系で使えない可能性高いからアヒルの出番は消えない
50: 08/08(金)20:56 ID:KBiA0lOZ0(1) AAS
ゲームから次フレームの6DoF移動量を拾って渡せるだけでも一気にレベルアップしそうだなー
51: 08/08(金)20:57 ID:Q++p/6+p0(1) AAS
Optiscalerとかmod使うとUI検出が酷すぎてブレブレor生成内容がゴミ化して使い物にならん
52: 08/09(土)07:10 ID:tYq5y0u+0(1) AAS
組み込み型はUIを検出する必要がないのが強みの一つだな
ロスレスは当初は検出があまり良くなかったが最近のはかなり高精度だ
53: 08/13(水)02:47 ID:zNNKcXj+0(1/2) AAS
LINUX版は無料?
54: 08/13(水)02:48 ID:zNNKcXj+0(2/2) AAS
無料じゃないみたいだな
なんだよ
55: 08/13(水)09:32 ID:l11TmI/G0(1) AAS
海賊版だね、アヒル出た頃はWindowsでもあったよ
1-
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s