lossless scaling - Part4 (266レス)
1-

176: 09/09(火)12:27 ID:+AL0ShEy0(1) AAS
ツベで使う?Vtuberがヌルヌル動くとか?
177: 09/09(火)15:14 ID:GckDVFjj0(1) AAS
NSMでもYoutube動画をフレーム補完出来るでしょ
178: 09/10(水)03:09 ID:V4kAOtPg0(1) AAS
動画だと60hz以上に上げるとなぜかピンとこないんだよなぁ
エロにこそ高フレームレート合うと思ったのに60hzくらいの方がエロく見えるし
高フレームレート動画に唯一合うかもと思ったのはスポーツ観戦くらいか
179: 09/10(水)17:09 ID:HO2m/Uz40(1) AAS
ツベで使う?って言った者だがガンガン使っていくべきだわ
娘が運動会のダンスやるらしいんだが学校で見るヤツはボケボケのカックカクらしい、アヒル使ったの見て感動してたよ
俺は教育現場で採用すべきレベルだと感じた
180: 09/10(水)17:44 ID:c09fc2VL0(1) AAS
取ってつけたような娘要素
181
(1): 09/10(水)18:46 ID:0tgE5+7E0(1) AAS
子無しの妬みは見苦しいですよ
182: 09/10(水)19:09 ID:Q/HtO9/h0(1) AAS
<(´・ω・`)b
183: 09/10(水)22:22 ID:eBTO+dB90(1/2) AAS
windows10から11にアップデートしたところスケーリングを開始するとベースフレームレートがモニターのリフレッシュレートになって使えなくなってしました。
修正方法をご存知の方いらっしゃいますか?
184: 09/10(水)23:10 ID:eBTO+dB90(2/2) AAS
キャプチャAPIをWGCに変えたところ解決しました。失礼いたしました。
185: 09/14(日)13:32 ID:PUKUBcMV0(1) AAS
>>181
娘ならかわいそうだと思っただけ
186
(1): 09/16(火)21:09 ID:x4g8348Z0(1) AAS
何故に?
187: 09/16(火)21:10 ID:P9+FJVWe0(1) AAS
もう許してください
188: 09/17(水)10:52 ID:X7Js83qj0(1) AAS
FSR4がいろんなハードで使えるようになったようだな
若干のパフォーマンスの問題はあるようだが
Xessといい勝負になりそう
189: 09/17(水)11:58 ID:lwCx0MqO0(1) AAS
意図的に流しただろアレ
190: 09/21(日)01:17 ID:dgKk0SPV0(1) AAS
>>186
男の子じゃ無いから
191: 09/21(日)04:35 ID:bPXkk7tX0(1) AAS
アプデこないか
192: 09/22(月)00:45 ID:Dtc0fBSS0(1/2) AAS
FSR4は結構古いグラボでも動くようだからアヒルも組み込めば破綻少なくなりそう
193: 09/22(月)08:42 ID:+3tSSa2E0(1) AAS
XessとFSR4を試したがどちらも画質に関してはDLSSに近い感じでかなり綺麗
しかしフレーム生成に関しては微妙なところ
FSRは画面の動きが激しい時に破綻を防ぐためにフレームの生成を停止するらしく30fpsから底上げしたい場合は微妙
194: 09/22(月)11:04 ID:3hYMoQVD0(1/2) AAS
4はアプスケの質高めるための更新みたいなもんだろ
195: 09/22(月)12:47 ID:ezpZRtu00(1) AAS
FSR4はSRがDLSSと同じAIによるピクセル生成になって
CNNとTransformerのハイブリッド構造で軽いけどDLSS4に対して画質で劣る残念な感じ
フレーム生成は3.1から更新なくてAI使ってないアルゴリズムベースのフレーム生成だから破綻がやばすぎる
196: 09/22(月)20:43 ID:MLwwErLe0(1) AAS
おいおいBorderless Gamingにアップスケーリング&フレーム生成機能追加だとよ。こりゃLSのライバルかそれ以上になりそうな予感
外部リンク[html]:www.gamespark.jp

Borderless Gamingはほとんどの人が無料版使ってると思うが、アップスケールとフレーム生成が付くなら800円の価値はありだろうね
197: 09/22(月)21:30 ID:Dtc0fBSS0(2/2) AAS
革ジャンのぼったくりが800円
198: 09/22(月)22:17 ID:GZNh3Muc0(1) AAS
購入前なんだがLossless ScalingはグラフィックAPIがVulkanのバルダーズゲート3でもフレーム生成使える?
199: 09/22(月)22:27 ID:3ETshwaV0(1) AAS
使える
すべてのアプリで使えると考えていい
動画再生ソフトに対しても使えるほど
200: 09/22(月)23:43 ID:3hYMoQVD0(2/2) AAS
BGでアプスケFGってウッソだろお前

やたらマルチモニター周りに調整入ってるっぽいし、
モニター跨いでFGとかやってきたらワンチャン流れ変わるぞ
201: 09/23(火)00:52 ID:Is5eUMjO0(1/2) AAS
以前からBorderless Gamingはフルスクリーン化以外にも、ゲーム画面を3画面マルチモニターにスパンして表示する用途にも使われてたりしたからね。(nVidia Surroundなしで実現可)
そういった需要にも応えてくるだろうね
202
(1): 09/23(火)07:10 ID:DBjz0Owl0(1) AAS
電気代が高いのでシミュレーションみたいなゲームでは30fpsに固定してロスレスで底上げしているんだが俺の環境だと50wほどの節電になるな
203: 09/23(火)08:34 ID:yfUE1Y750(1/3) AAS
LSFGの開発者ってマジの天才だよな
204: 09/23(火)08:44 ID:VEu7T86j0(1) AAS
>>202
スゴイ!
1時間あたりだと1.55円の節約になるね!
(1kwhあたり31円として)
205: 09/23(火)08:52 ID:gZ8KF8wv0(1/2) AAS
塵も積もればなんとやら
ロスレス代くらいは浮かせられそう
1-
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s