lossless scaling - Part4 (266レス)
1-

133: 09/05(金)21:40 ID:dLhVSlgb0(1/2) AAS
アニメだったらテレビのアプコンとフレーム補完で良くね?
134: 09/05(金)21:40 ID:PjC0LWNc0(4/4) AAS
>テレビのアプコン

そのレベルを遙かに超えてるんよ
135: 09/05(金)22:11 ID:NuynKgzP0(2/2) AAS
>>131
ほんとこの人のカスタムファイルはもっと評価されていいね。これを使うか否かでMagpieの印象かなり変わる人いるんじゃないかな
136: 09/05(金)22:36 ID:dLhVSlgb0(2/2) AAS
最近使う事少なくなって来たからエアプ発言かもしれんが、今ツベでやってる攻殻機動隊のOPだとアヒルの方が綺麗で本編はテレビの方が綺麗だな
137: 09/06(土)00:31 ID:SN3CtB2V0(1/2) AAS
2025年になっても容赦なく800x600とか1280x720の低解像度で販売されてるエロゲーをMagpieで拡大するとめっちゃ綺麗で文字が読みやすくなるで
138: 09/06(土)00:33 ID:SN3CtB2V0(2/2) AAS
FSRCCNXかACnetで大抵綺麗になるで
139
(1): 09/06(土)11:02 ID:VmXOAxa90(1/2) AAS
magpieはぐにゃらんの?
140
(1): 09/06(土)12:47 ID:3DDzcNE70(1/6) AAS
>>139
フレーム補完機能はないのでぐにゃらんよ
141: 09/06(土)12:57 ID:uQ2Z0DaJ0(1) AAS
完全エアプだけど、そもそもフレーム生成してないんじゃね?
142: 09/06(土)14:05 ID:3DDzcNE70(2/6) AAS
Magpie云々はアップスケールの話してたから比較として出てきたわけで、そもそもフレーム補間機能なんてないよ
143
(1): 09/06(土)14:10 ID:3DDzcNE70(3/6) AAS
ならフレーム補間はLSで、アップスケールはMagpieでやればいいんじゃね?て事になるんだけど、これが相性最悪なんだよね

外部リンク:github.com
仕組みそのものが違うため併用した場合、キャプチャとレンダリングを2回する事になり遅延が許容できる範囲じゃなくなるってことでMagpie側はLSのサポートはできないと言ってる

ちなみにMagpieはゲームのパフォーマンスを上げるのが目的ではないので、現時点ではフレーム補間機能搭載する予定もないらしい
144: 09/06(土)15:50 ID:0hJzfwv/0(1/3) AAS
>>143
情報さんきゅ
145: 09/06(土)15:58 ID:0hJzfwv/0(2/3) AAS
Magpie見ちゃうとアヒルのスケーリングはただの拡大だな
146
(7): 09/06(土)16:05 ID:xB62PbN40(1/4) AAS
質問です。
スケーリングをオフでフレーム生成だけ使いたいのですが、黒枠付きでゲーム部分が画面に小さく表示されてしまう。

モニター解像度3840×2160
ゲーム側の内部解像度1920×1080で動かしたい

ゲーム側でウインドウモード、1920×1080に設定で起動

lossless scalingで「スケールを開始」
すると問題の状態になってしまいます。

ためしにAlt+エンターを押すとゲーム側の解像度設定が勝手に3840×1080になってしまう(これは当然ですが)
147
(3): 146 09/06(土)16:09 ID:xB62PbN40(2/4) AAS
続きです。
スケーリングオンだと当然、拡大率の設定が反映され1080pのままフルスクリーン風で映ります。

つまりは解像度補間オフのまま、黒帯なしでフルスクリーン風に表示する方法あれば教えて欲しいです。
148
(1): 09/06(土)16:27 ID:0hJzfwv/0(3/3) AAS
単純にゲーム側でフルスクリーンにすればいいのでは。無ければアヒルでスケーリングだけれど
149: 146 09/06(土)16:49 ID:xB62PbN40(3/4) AAS
>>148
試してみたけど1920×1080のまま確かに(4kモニターで)フルスクになるけど、左上のfps標準が消えて効果もなくなってしまう

ゲームをウインドウのままロスレス適用→その後ゲーム側でフルスクリーン
150: 09/06(土)17:02 ID:1WaUPGRO0(1) AAS
MagpieのそれってReal-esrと違うの?
その高解像度化をかけたうえでフレームも増やすってことになるとGPUがどれだけ凄かろうがなかなか厳しそう
151
(1): 09/06(土)17:36 ID:FYlMCZ9t0(1) AAS
>>147
モニターの解像度をFHDに下げるといい
152: 09/06(土)17:42 ID:ISYytOSx0(1) AAS
Magpieは導入しただけではあんま効果分からんかもね
hddvddegogoが作った【Magpie_v0.10.0用カスタムファイル/custom settings】も導入してセッティングすれば化ける
153: 09/06(土)19:28 ID:VmXOAxa90(2/2) AAS
>>140
あそっかそれは失礼した
154: 146 09/06(土)19:37 ID:xB62PbN40(4/4) AAS
>>151
それしか無さそうですね…ありがとう

AMDのドライバーのグローバルとアプリ指定で、ロスレスとゲームをフルスクやアスペクト比に拡大にしても黒枠消えず…
155
(1): 09/06(土)19:42 ID:DAxJSwgT0(1) AAS
>>147
デスクトップ画面を1920x1080に変更(重要)
ゲームはボーダレスウインドウかウインドウ(1920x1080)表示にする
LSでフレーム生成のみでいけると思う。
デスクトップ画面の解像度変更が面倒なら何かアップスケーリングした方が楽だけど…
156: 09/06(土)23:31 ID:3DDzcNE70(4/6) AAS
外部リンク[html]:www.gigafree.net
Borderless Gaming使えば解決できんじゃね?
157: 09/06(土)23:36 ID:3DDzcNE70(5/6) AAS
使い方解説等はこっちの記事のほうがいいか
158
(2): 09/06(土)23:36 ID:3DDzcNE70(6/6) AAS
URL貼り忘れすまそ
外部リンク[html]:awgsfoundry.com
159: 09/07(日)00:51 ID:DSKPBC0d0(1) AAS
Magpieかロスレスかみたいな話になってるけど
アプスケはDLSS4(NVIDIA Super Resolution)でやるのはだめなの?
160: 09/07(日)00:52 ID:BD5AMSxO0(1) AAS
DLSS4対応してるならアヒルは使わない
161: 146 09/07(日)01:17 ID:6H0jbdX/0(1/2) AAS
>>155
ありがとう。
その方法を応用してマルチモニタ側のデスクトップを1920×1080にして使っていきます。これならメインモニタの解像度変えないで良いので楽そうです
162: 146 09/07(日)01:18 ID:6H0jbdX/0(2/2) AAS
>>158
ありがとう。試させてもらいます!
また結果はこちらに書き込みます
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s