[過去ログ]
Jane Style (Windows版) Part286 (カキコテスト禁止) (1002レス)
Jane Style (Windows版) Part286 (カキコテスト禁止) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 00:19:13.64 ID:tqfjOOvC0 >>775 回避手段 >>563 で4つあるから荒らしがどの方法でアクセスしてくるか謎 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/779
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 01:48:51.40 ID:tqfjOOvC0 >>780 ここ(今文字が表示されてる部分)の表示変えたいときに Header.htmlを編集する それ以外は設定>色・フォント http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/781
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:01:49.27 ID:tqfjOOvC0 >>783 まさかとは思うけど送信ボタン連打してませんよね >「429 Too Many Requests」エラーは、ユーザー(プラグインやDDoSなど)が一定時間内に送信したリクエストの量が多すぎるために発生します。言い換えれば、「リクエスト送信の停止」をお願いするサーバーからのメッセージです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/785
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:02:21.20 ID:tqfjOOvC0 >>784 TLS1.1化やめろww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/786
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:07:03.61 ID:tqfjOOvC0 「429 Too Many Requests」エラーは串と強制http化両方使ってると出るみたいね https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1745786730/150 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/790
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:07:29.31 ID:tqfjOOvC0 >>789 DLLはどっから手に入れましたか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/791
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:10:59.20 ID:tqfjOOvC0 >>793 となると強制http化とTLS1.1化が変な風に作用してるのかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/795
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:13:44.28 ID:tqfjOOvC0 >>798 送信ボタン連打が原因かね。何とも言えないけど。 どうしてもだめだったら、無改造のJane2ch.exe手に入れてきてパッチ当てなおすといいかもよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/799
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:16:22.42 ID:tqfjOOvC0 今回の問題Xenoでも起きてるんだな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/801
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:27:18.78 ID:tqfjOOvC0 >>805 >>633の最短ルートあるからそこからまたTLS1.2化するか考えればよいだけなので楽 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/806
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 08:09:21.03 ID:tqfjOOvC0 今確認したら過去ログ取得できなくなった 理由はわからん [4.23]dat取得を非APIに固定(401エラー対策・APIキー無効化予防)(※1) 00285F9B 75→EB はしてある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/814
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:00:59.11 ID:tqfjOOvC0 >>821,840 (・∀・)ナンカエラーダッテHTTP/1.1 404 Not Found >>849 やってないと過去ログ取得できないんじゃなかった覚えがあったので当てたんだけど 当てる前も当てた後も404エラーなんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/855
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:37:11.39 ID:tqfjOOvC0 >>861 >633がおすすめ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/864
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:55:30.13 ID:tqfjOOvC0 つーわけで>633やって無事過去ログ取得できるようになった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/877
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:57:10.25 ID:tqfjOOvC0 無改造exeに>633でばっちりよ あとKindleからDLL持ってきてる人はTLS1.2化しないと 時刻がおかしいですエラーでて書き込めないから注意ね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/878
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 19:22:53.52 ID:tqfjOOvC0 >>879 403エラーはむき出しの状態でTLS1.2化してるとなる DLLをKindleから引っ張ってくるか TLS1.0化またはTLS1.1化するしかない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/880
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 19:44:25.59 ID:tqfjOOvC0 >>882 favorites.dat http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/883
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 20:18:59.03 ID:tqfjOOvC0 おりごとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/887
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:53:42.84 ID:tqfjOOvC0 >>911 OpenSSL 1.0.2uの中のlibeay32.dllとssleay32.dll入れてあったけど403問題になったぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/912
922: ● [sage] 2025/05/29(木) 23:16:34.52 ID:tqfjOOvC0 >>921 こんなもんよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/922
923: ○ [sage] 2025/05/29(木) 23:17:38.32 ID:tqfjOOvC0 >>922 は>633だけやった状態でupliftログインしたらああなった upliftのログイン要件劇的に下げられてる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/923
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s