[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part286 (カキコテスト禁止) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(4): 05/19(月)07:13 ID:tOGBsyRV0(1/15) AAS
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4:
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4:
重要!書き込みテスト禁止です。
前スレ
Jane Style (Windows版) Part285 (カキコテスト禁止)
2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
12(11): 05/19(月)07:36 ID:tOGBsyRV0(12/15) AAS
外部リンク[exe]:web.archive.org
外部リンク[zip]:web.archive.org
[4.23]広告除去(広告表示のルーチンを止める)
0020B3F8 53 → C3
[4.23]スレタイ検索にff5chを利用する(広告除去前提<広告処理領域を使用する>)
001E833A FC8F5E → 01C060
0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF83F803727A80BB7015000000740980BB791500000074688BC3E8BB37FCFF3B836C150000755985C0745583780400744F8BC3E836FEFFFF84C0752BC68371150000008D8374150000E87C87DFFFC6837815000001BA90C060008B8360150000E87986F9FFEB198B8360 → FFFFFFFF7300000068747470733A2F2F7363726970742E676F6F676C652E636F6D2F6D6163726F732F732F414B667963627743516C7632314A4C745F5F653436546F6C5F594253334D64787836656C466E696B566672494B476B50657552434E666A6D7878597242594F484B353551473041432F657865633F713D
[4.23]TLS1.2化(UPLIFT鯖がTLS1.2を利用するため)
000E18BF 03 → 05
000E18E0 08 → 20
000E3B42 03 → 05
000E3B68 08 → 20
[4.23]浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダ修正(Styleのリクエストヘッダに異常があるため)
002A9554 2F → 21
002A9558 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564
[4.23]PNGシグネチャの変更(iftwic.spiでPNGを処理する)
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20
[4.23]5ch.netへのレス書き込み・スレ立てのAPIを無効化(cookieの有効化<書き込み自体に必要>)
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9
13(3): 05/19(月)07:37 ID:tOGBsyRV0(13/15) AAS
Jane Style (Windows版) Part191
2chスレ:software
【各種バイナリ】
v4.21~4.23用、アドレス共通
■固まっても65秒待てば復帰
0028B7F5 83CAFF → B6FF90
■datのダウンロード最中にHTMLの描画をやめる
002889B0 74 → EB
■LogEndQueryのエントリで即リターン
001BCB74 33D2 → C390
上■3つはフリーズをなるべく回避、ただし4.21のダメ文字等フリーズバグには効かず、それ以前に発覚したもの用
■sid取得時のセッションを取得後に閉じる(keep-alive指定なし)
サーバーへのアクセスを減らす
000F20BC 0A → 00
■コマンド登録にURLとしてhttpsも登録できるようにする
001E38D4 07 → 04
■画像が開けない場合の対処法
【以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい】
・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上 最大接続数は安全策を取るのなら1(複数アクセスを許可しないサイトもある)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
(メインツールバーの工具アイコンを「右」クリックで直接ビューア設定を呼び出せます)
janestyle_iftwic
外部リンク[zip]:www.dropbox.com
gzip
外部リンク[zip]:www.dropbox.com
14(4): 05/19(月)07:40 ID:tOGBsyRV0(14/15) AAS
■sqlite3.dll 3.49.2 (2025-05-07)
外部リンク[html]:www.sqlite.org
外部リンク[zip]:www.sqlite.org
Dounload > Precompiled Binaries for Windows > sqlite-dll-win32-x86-XXXXXXX.zip
■bregonig.dll 2019-01-30 (4.20)
外部リンク[html]:k-takata.o.oo7.jp
外部リンク[zip]:bitbucket.org
■libeay32.dllとssleay32.dll (1.0.2u 最終版)
外部リンク:github.com
外部リンク[zip]:github.com
[4.23]おーぷん2chに書き込めるようになる (暫定)
0025C151 0705 → 2703
ビューアのYuotubeサムネ用UA
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
[4.23]おーぷん2chに書き込めるようになる (暫定)
0025C151 0705 → 2703
ビューアのYuotubeサムネ用UA
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0
17(12): 05/19(月)16:04 ID:aYRr7drM0(1) AAS
「書きこみ&クッキー確認」のループ
外部リンク:drive.proton.me
ここでjane_confirmationをダウンロードして
Zipファイルを解凍してjane_confirmation.spiを取り出し
JaneStyleのフォルダにjane_confirmation.spiを入れて
ツール>ビューア設定>プラグインでチェック入れて有効にする
JaneStyleのバージョンは4.23
36(3): 05/19(月)23:40 ID:wzFZDEFh0(2/2) AAS
>>34
ツール>設定>基本>Doe>ブラウザのフォントサイズ
で-25くらいにすれば?
58(4): 05/20(火)08:03 ID:v1M/67En0(2/12) AAS
>>48
もっと大きくと言うのが良く分からん
文字と同じ大きさだし絵文字だけもっと大きくしたいん?
画像リンク
85(3): 05/20(火)14:08 ID:BUo6LxrC0(1/6) AAS
>>75
絵文字のフォントは、win11が出たSegoe UI Emoji v1.33以降、縁取りが無くなってる
今使われてるv1.51(win11 23H2に含まれてるもの)も当然縁取りはなし
その縁取りのあるものはv1.33より古いフォントを使ってると思われる
152(4): 05/22(木)00:51 ID:SZ6b0bvw0(1) AAS
「ただ今あなたの投稿を拒否しております。」と出るようになったが
クッキー削除で直った
めんどくさ
193(3): 05/24(土)09:51 ID:kQ6f2jpP0(5/10) AAS
>>190
広告除去を含めあらかた書き換えは終わってます
スレタイ検索は長すぎて手入力にしょっと尻込みしてます
001E833A FC8F5E → 01C060 この置き換えはバイナリエディタの置き換えでできましたが次の100文字以上のができないです
文字数多いとできないんでしょうかね
今出先でできないんですがすなおに置き換えくん使ったほうがいいですね
208(4): 05/24(土)15:02 ID:noN7dz0c0(1/3) AAS
[4.23]外部掲示板UAをMonazilla/2.00 (JaneXeno/250406)にする(エッジ板のdat破損対策)
002979F0 3E → 1F
002979F4 4D6F7A696C6C612F352E30202857696E646F7773204E542031302E303B2054 → 4D6F6E617A696C6C612F322E3020284A616E6558656E6F2F32353034303629
[4.23]おーぷん2chに書き込めるようになる (暫定) <Cookieを5ch以外にも送るようにする>
0025C151 0705 → 2703
214(3): 05/24(土)16:29 ID:kQ6f2jpP0(8/10) AAS
>>210
5chってそんなもんじゃないの?
質問があるんですが今時間ありますかって言ってる人見たことない
回答する人も自分の都合で回答してんだから
215(3): 05/24(土)16:39 ID:MFxgYJt90(4/4) AAS
>>214
つまり自分の都合しか考えてないんですね
223(3): 05/24(土)16:54 ID:tVpi9TBG0(1/2) AAS
%systemroot% \drivers\etc\hosts
# Copyright (c) 1993-1999 Microsoft Corp.
#
# This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows.
#
# This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each
# entry should be kept on an individual line. The IP address should
# be placed in the first column followed by the corresponding host name.
# The IP address and the host name should be separated by at least one
# space.
#
# Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual
# lines or following the machine name denoted by a '#' symbol.
#
# For example:
#
# 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server
# 38.25.63.10 x.acme.com # x client host
127.0.0.1 localhost
160.251.150.243 jane2ch.net
Jane掲示板用設定
247(3): 05/24(土)21:36 ID:ErcxvVJ40(1/2) AAS
>>208
これやってもクラッシュするんだけどおま環かな
251(5): 05/24(土)22:43 ID:ErcxvVJ40(2/2) AAS
>>248
スレタイ検索とかいじってます
>>249
書き込み実行でクラッシュするので確認できません
>>249
ここです
テストスレ
外部リンク:v1ch.cc
270(5): 05/25(日)14:25 ID:lnck9Rij0(1) AAS
write_confirm.js v0.8
外部リンク:118.gigafile.nu
cookie:BAN を削除するようにした
282(3): 05/25(日)20:35 ID:3DNTdYYf0(1) AAS
前々スレの字化けする件だけど、
2chスレ:software
これ俺のところでも発生していたので、色々調べていたら、
原因はHeader.htmlを Shift_JISではなくて、
UTF-8(BOM無)で保存しているためだった。
Shift_JISで保存し直したら、ちゃんと表示されるようになった。
他の絵文字とか、一見普通に表示されてように見えるので、
なかなか、気が付かなかったが、
心当たりがある方は、確認してみて。
因みにバージョンは4.23。
286(3): 05/26(月)03:37 ID:heEwVr4/0(1/2) AAS
>>282
やってみたけどあかんかった
header.htmlがちゃんと反映されてるかどうかは、さらにフォントを別の物に変えてみて全体の表示が変わることで確認した
念のためスレを再読み込みしたけど、やっぱり化けたままだわ
あかん文字列再掲 「퐍퐄퐖퐒」
絵文字がちゃんと表示される環境なら「NEWS」になるが、うちではハングルになる
323(3): 05/26(月)16:38 ID:w8Zv0ZsG0(1) AAS
>>318
MonaTicketの規制
串使ってると出るっぽい
359(16): 05/27(火)09:39 ID:nbWfY5rc0(2/2) AAS
TLS1.2化
000E18BF 03 → 05
000E18E0 08 → 20
000E3B42 03 → 05
000E3B68 08 → 20
読み込めない原因これかも~
364(25): 05/27(火)09:57 ID:1DYdQ+FX0(3/3) AAS
元に戻したら読み込めた
000E18BF 05 → 03
000E18E0 20 → 08
000E3B42 05 → 03
000E3B68 20 → 08
403(6): 05/27(火)12:41 ID:Zb3Vi6wj0(4/6) AAS
なおKindleのDLは
//www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=26197586051
で「デスクトップ版はこちら」をクリック
これは32bit版で1.0.2uが入ってる
417(3): 05/27(火)13:55 ID:I5RiWkWb0(1/4) AAS
読み込める人は>>359をやってなかったって事?
418(3): 05/27(火)13:56 ID:kyPWOu3p0(3/6) AAS
Xenoスレにうpされていた
libeay32.dll
ssleay32.dllを入れてもダメダし、そもそも最初から入っていたし
>>364試しても読み込みすらしない
511(7): 05/27(火)18:07 ID:HKJbkULe0(4/4) AAS
>>509
応急処置だけど
この部分を
conhost --headless curl -m 5 -D - -d
こうした
conhost --headless curl -A ""Monazilla/1.00 (JaneXeno/250406)"" -m 5 -D - -d
517(4): 05/27(火)18:19 ID:+qAvuMyH0(3/10) AAS
Style用_libeay32_ssleay32.zip
x.gd/wo1rX
人柱(kindleから取り出し)
520(4): 05/27(火)18:26 ID:hcvkSFbN0(2/11) AAS
>>519
2chスレ:software
俺これだけ変更してる。これでTLS1.2化だけ飛ばせば読み書き可能になるはず。
536(11): 05/27(火)19:13 ID:+qAvuMyH0(6/10) AAS
ちなみにUPLIFTのみスキップしたバイナリはこうなる
[4.23]広告除去(広告表示のルーチンを止める)
0020B3F8 53 → C3
[4.23]スレタイ検索にff5chを利用する(広告除去前提<広告処理領域を使用する>)
001E833A FC8F5E → 01C060
0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF83F803727A80BB7015000000740980BB791500000074688BC3E8BB37FCFF3B836C150000755985C0745583780400744F8BC3E836FEFFFF84C0752BC68371150000008D8374150000E87C87DFFFC6837815000001BA90C060008B8360150000E87986F9FFEB198B8360 → FFFFFFFF7300000068747470733A2F2F7363726970742E676F6F676C652E636F6D2F6D6163726F732F732F414B667963627743516C7632314A4C745F5F653436546F6C5F594253334D64787836656C466E696B566672494B476B50657552434E666A6D7878597242594F484B353551473041432F657865633F713D
[4.23]PNGシグネチャの変更(iftwic.spiでPNGを処理する)
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20
[4.23]5ch.netへのレス書き込み・スレ立てのAPIを無効化(cookieの有効化<書き込み自体に必要>)
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9
564(4): 05/27(火)20:27 ID:+qAvuMyH0(8/10) AAS
方法1.>>12をして新しいOpenSSL>517を入れる
(XP VC 2019>535)<外部リンク:learn.microsoft.com
VC 2019(XPは16.7が最終アーカイブは14.7)
方法.2>364で元に戻す
方法3.UPLIFTを使わない>536
方法4.TLS 1.1にする>539
おーぷんに対応する>549(エッジのdat破損対策込み)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s