[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part285 (カキコテスト禁止) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176(1): 05/10(土)00:31 ID:sdCUl8G10(1/62) AAS
>>173
テキストファイル開くときにエンコード選択できるテキストエディタで開くしか
178(1): 05/10(土)00:36 ID:sdCUl8G10(2/62) AAS
>>177
>>128-129は試し済み?
180: 05/10(土)00:49 ID:sdCUl8G10(3/62) AAS
Win7でもWin10でもWin11でもUTF-8エンコード形式になるはずだからなんで文字化けしてるのかわからないバケラッタ
182(1): 05/10(土)00:52 ID:sdCUl8G10(4/62) AAS
>>181
これはどう?
ファイルをUTF-8で開くには?
「ファイル」メニューをクリックし、表示されるメニューから「開く」をクリックします。 「開く」の画面が表示されます。 文字化けしているファイルを選択します。 画面の下部の「文字コード」欄にある下向き矢印をクリックし、「文字コード」を「UTF-8」に変更します。
184(1): 05/10(土)00:56 ID:sdCUl8G10(5/62) AAS
>>183
実行用のファイルはStirlingなどのバイナリエディタで開きましょう
らくらくパッチやバイナリ書き換え君などのツールを使うのがいいかもしれません
188(1): 05/10(土)01:03 ID:sdCUl8G10(6/62) AAS
>>187
Jane2ch.exeをメモ帳で開くとそうなります。
>>184-186を読んで解決に至ってください
190: 05/10(土)01:06 ID:sdCUl8G10(7/62) AAS
んーMZIPってヘッダになってるな。
ZIPファイル開いてんのか?
193(1): 05/10(土)01:07 ID:sdCUl8G10(8/62) AAS
>>192
確認ですが、Jane2ch.ini開いたんですよね?
198(1): 05/10(土)01:16 ID:sdCUl8G10(9/62) AAS
>>196
「スタート」→「コンピューター」の順にクリックします。 「整理」をクリックして、「フォルダーと検索のオプション」をクリックします。 「フォルダー オプション」が表示されます。 「表示」タブをクリックし、「詳細設定」欄から「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外して、「OK」をクリックします。
204(1): 05/10(土)01:22 ID:sdCUl8G10(10/62) AAS
>>199
それ実行ファイルって言って、拡張子見れるようにすると
末尾に.exeって付くやつです。
OSはWindows7なんですよね?
215(1): 05/10(土)01:31 ID:sdCUl8G10(11/62) AAS
>>205
Jane2ch.ini 開いて 「NGMsgMarker=」を検索して好きな文字列に修正
216(1): 05/10(土)01:33 ID:sdCUl8G10(12/62) AAS
>>211
Cドライブ>Users>(あなたのパソコンのユーザー名)>AppData>Local>VirtualStore>Program Files(x86)>Jane Style
でiniファイル見つけてください
221(1): 05/10(土)01:39 ID:sdCUl8G10(13/62) AAS
>>219
あーその操作も必要ですね。
>>198の延長で一番下に
保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない
にチェック入ってるんでチェック外して
その3つ上くらいに
登録されている拡張子は表示しない
ってあるのでそれもチェック入ってるんでチェック外して
で大体のファイルが見れるようになる
222: 05/10(土)01:40 ID:sdCUl8G10(14/62) AAS
>>221
追加
ファイルとフォルダーの表示のところで
隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示するを選択することも必要
224(7): 05/10(土)01:50 ID:sdCUl8G10(15/62) AAS
まとめるか…
VirtualStore対策と拡張子表示と隠れファイル、隠れフォルダの表示
拡張子表示と隠れファイル、隠れフォルダの表示
「スタート」→「コンピューター」の順にクリックします。 「整理」をクリックして、「フォルダーと検索のオプション」をクリックします。 「フォルダー オプション」が表示されます。 「表示」タブをクリックし、「詳細設定」欄から「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外して、「OK」をクリックします。
その一番下に「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」にチェック入ってるんでチェック外して
その3つ上くらいに「登録されている拡張子は表示しない」
ってあるのでそれもチェック入ってるんでチェック外して
で大体のファイルが見れるようになる
真ん中あたりの「ファイルとフォルダーの表示」のところで
「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」を選択することも必要
VirtualStoreのJaneStyleフォルダの場所
Cドライブ>Users>(あなたのパソコンのユーザー名)>AppData>Local>VirtualStore>Program Files(x86)>Jane Style
226(1): 05/10(土)02:02 ID:sdCUl8G10(16/62) AAS
>>225
お付き合いしますので解決するまでがんばってください
228(1): 05/10(土)02:05 ID:sdCUl8G10(17/62) AAS
>>227
VirtualStoreのフォルダは見つかりましたか?
234(1): 05/10(土)02:18 ID:sdCUl8G10(18/62) AAS
>>233
iniファイルはありますか?
238(1): 05/10(土)02:31 ID:sdCUl8G10(19/62) AAS
>>236
じゃVirtualStoreじゃなくてインストーラー版フォルダに全部入ってるってことか
>>199のフォルダの中にiniファイル入ってますか?
240(1): 05/10(土)02:33 ID:sdCUl8G10(20/62) AAS
>>239
お疲れさまでした。おやすみなさい。
242: 05/10(土)02:36 ID:sdCUl8G10(21/62) AAS
>>241
目的達成ですね。
あとはそのファイル内のTESTの項目のacorn=とかMonaTicket=とか確認するだけです。
244(1): 05/10(土)02:47 ID:sdCUl8G10(22/62) AAS
>>243
あとはバイナリエディタやらくらくパッチ(>>7)で
どんぐりのレベルを上げるならCookie有効化パッチをあてる必要がある
[4.23]
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9
するだけですね
252: 05/10(土)08:51 ID:sdCUl8G10(23/62) AAS
>>250
2chスレ:software
285(1): 05/10(土)20:21 ID:sdCUl8G10(24/62) AAS
>>270-271
>>2のどんぐりのレベルを上げるCookie有効化パッチパッチあてると1日は書き込みボタン毎回押さなくてよくなる
289(1): 05/10(土)21:16 ID:sdCUl8G10(25/62) AAS
>>288
無限ループしたらフツー書き込めないんですけど?
291(1): 05/10(土)21:29 ID:sdCUl8G10(26/62) AAS
>>290
spiとして認識された段階でチェック入れてようがなかろうが
反応するような作りだから拡張子変えても反応するのかもしれないゾ?
293: 05/10(土)21:31 ID:sdCUl8G10(27/62) AAS
>>292
無改造exeからやり直せってコッタ
295(1): 05/10(土)21:33 ID:sdCUl8G10(28/62) AAS
>>294
v0.6入れたら普通は無限ループなくなるはずですん
297: 05/10(土)21:34 ID:sdCUl8G10(29/62) AAS
>>296
いまだと
JaneXeno
siki
じゃまいか
300(1): 05/10(土)21:36 ID:sdCUl8G10(30/62) AAS
>>298
JaneStyleはインストーラ版をお使いですか?
それともZIP版をお使いですか?
どっちなんだい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s