Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (986レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイ 7ed7-kR6J) 2024/03/17(日)20:10 ID:yvdT8G1H0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ建てるときは三行になるようにコピペしてください
■Mozilla Firefox
外部リンク:www.mozilla.org
■Mozilla Firefox リリースノート
外部リンク:www.mozilla.org
■Firefox サポート
外部リンク:support.mozilla.org
-----
多段タブを実現するuserChrome.js、userChrome.css等を扱う専用スレです
相互互助にお使いください
Mozilla Firefox Part394
2chスレ:software
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ44
2chスレ:software
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14
2chスレ:software
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part124
2chスレ:software
前スレ
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.2
2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
957: (ワッチョイ 836d-gtKn) 09/04(木)18:00 ID:pIrn9UGH0(1) AAS
はいれた
958: (ワッチョイ 73cf-NRvb) 09/04(木)18:27 ID:ekWg4pj20(1) AAS
勝手にフォークして更新し続ければ委員じゃ内科医
959: (ワッチョイ 6f76-JIcN) 09/06(土)14:36 ID:NXqSP1EJ0(1) AAS
もう更新止まったんだし認めようよ
960: (ワッチョイ ffa7-Ab91) 09/07(日)19:16 ID:u0u0qG4W0(1) AAS
なにがあんだかわからなくなってきた
961: Merci chao (キュッキュ 0Hcf-08wO) [mercichao@gmail.com] 09/09(火)14:34 ID:k+iXUwq6H0909(1/2) AAS
MultiTabRows@Merci.chao.uc.js は Version 3.4 に更新されました。
更新内容:
- `animateTabMoveMaxCount` を追加:ドラッグされたタブの数がこの値を超えると、ドラッグアニメーションは無効化され、代わりにドロップ位置のインジケーターが表示。最小値は `0`。多数のタブをドラッグした際に動作が重くなる場合は、この値を下げてください。備考:タブグループの一部の操作が使用できない場合があり、最終的なドロップ位置は Firefox のネイティブな挙動によって決まり、特定の状況では期待どおりに動作しない場合がある。
- `hidePinnedDropIndicator` を追加:ピン留めされたタブが存在しない場合に、タブをドラッグしてピン留めに変換できる際に表示されるインジケーターを非表示(Firefox 143 以降に対応)。
- アニメーションの処理を見直して、動作を改善。
- `tabsAtBottom` を `2` にすると、ブックマークツールバーを「新しいタブのみ表示する」に設定していても、タブバーはブックマークツールバーの下に表示。
- `autoCollapse` の改善:右クリックメニューが表示されている間、タブバーは展開されたままになる。
- `autoCollapse` における 2 つの遅延パラメータのデフォルト値を引き上げた。
- バグ修正:タブグループが複数行にまたがる場合、一部の状況下でグループの折りたたみやドラッグ操作がスムーズに動作しないことがある。
- バグ修正:ドラッグ中に Esc キーを押すと、問題が発生する場合がある。
- バグ修正:Ctrl キーで複数のタブを選択してコピーする操作が、時々うまく機能しない(Firefox バグ #1987160)。
- バグ修正:最後のタブをショートカットで閉じると、タブが上にスクロールすることがある問題を修正。
- このスクリプトはポップアップウィンドウには適用されない。
- Firefox 143 と 144 に対応。
- 複数の軽微なバグの修正。
ダウンロード:外部リンク[js]:github.com
※ 今回のアップデートでは修正箇所が非常に多いため、万が一バグなどが発生した場合は、GitHub にてご報告いただけますようお願いいたします:
外部リンク:github.com
962: Merci chao (キュッキュ 0Hcf-08wO) [mercichao@gmail.com] 09/09(火)14:35 ID:k+iXUwq6H0909(2/2) AAS
=========== 更新情報は以上です ===========
MultiTabRows@Merci.chao.uc.js の注目ポイント:
- タブグループ対応:多段でもタブグループに完全対応!マウス操作をフルサポートし、より滑らかで洗練された操作体験を実現。
- 強化されたタブアニメーション:タブに関連する各種動作にスムーズなアニメーションを追加。
- スペース活用の最適化:ウィンドウ制御ボタン下のスペースも含め、UI 領域を最大限に活用。(手動で有効化する必要あり)
- 滑らかなタブドラッグアニメーション:多段でもドラッグのアニメーションをサポート。
- ピン留めタブのグリッド表示:タブバーがスクロール可能際、ピン留めされたタブをコンパクトなグリッドに固定。
- Firefox にネイティブ統合:Firefox の動作とシームレスに連携し、まるで標準機能のように多段タブに対応。
- テーマとの互換性:段数に関係なく様々なテーマに完全対応。
紹介ページ:外部リンク[md]:github.com
※必ず「注意事項」と「インストール方法」をお読みください。
963: 09/09(火)18:10 AAS
ん?
新バージョンが出た?
964(1): (ワッチョイ 5e30-aFDf) 09/12(金)15:52 ID:bKFmTGyR0(1) AAS
Tab Mix Plus無料に戻ったんか?
965(1): Merci chao (JP 0Hcf-4IC3) [mercichao@gmail.com] 09/12(金)21:30 ID:IcN+uE6aH(1) AAS
>>964
Tab Mix Plus、新バージョンから月額支援制に
外部リンク:onemen.github.io
バージョン1.32以降、Tab Mix Plusは継続的なアップデートと互換性維持のため、有料の拡張機能になった。
ただし、サブスクもアカウント登録も強制支払いもなし。開発版XPIを含むすべてのバージョンは、これまで通り自由にインストールできる。
開発者は「Trust Plan(信頼プラン)」を採用していて、ユーザーに月1〜2ドルの支援をお願いしている。
バージョン1.31以前は無料のままで、Firefox 139まで対応。
966(1): (ワッチョイ a3b7-08wO) 09/13(土)01:07 ID:b3DMdGjL0(1) AAS
Tab Mix Plus、試しにDLしてみたけど懐かしい
ところで、Tab Mix Plusを入れると他の何か(スクリプト)とコンフリクトするんだっけ?
967: (ワッチョイ 5e30-aFDf) 09/13(土)08:18 ID:meOgM+Rg0(1) AAS
>>965
実質今まで通りって事か
寄付が強制じゃないのは正直助かる
968: (ワッチョイ aab5-ERpe) 09/13(土)09:34 ID:c3OIGXWl0(1) AAS
Tab Mix Plusなんて別に無くても良いってバレたからすり寄ってきてる
969(1): (ワッチョイ 5e30-aFDf) 09/13(土)09:39 ID:tAy6/fCF0(1) AAS
無料は助かるって書いたけど、寄付が思うように集まらないとプロジェクトも段々と縮小化していくのかな
そのうち開発終了とか?
970: (ワッチョイ 7ae2-08wO) 09/13(土)12:34 ID:MmaKQuBV0(1) AAS
開発ビルド - 2025-09-12来ましたね 多段直ってた
971: Merci chao (JP 0Hcf-4IC3) [mercichao@gmail.com] 09/13(土)13:06 ID:1zh0guDrH(1) AAS
>>966
TMP は基本的に既存のタブシステムを完全に再構築しているため、元の機能部分に対する変更が多く、やや複雑なスクリプトとの互換性はほぼ不可能です。もちろん、これはすべての拡張機能やスクリプトに共通する欠点です。
>>969
これは、開発者の無償の努力と利用者の感謝の気持ちが釣り合っていないということですね。おそらく、TMP のユーザーの 99% は作者が誰なのかすら知らないと思います。
まぁ、僕もその 99% の一人だったことがあるけどね。
972(1): (ワッチョイ 57cf-S8ml) 09/13(土)13:50 ID:C4XcguSk0(1) AAS
現行の多段タブの欠点はタブを挿入したり削除すると、それ以降のタブが移動してしまうこと。 右端にあったタブが次段の左端に、また逆に左端のタブが前段の右端になることである
タブの位置固定ができればいいんだがな
973: Merci chao (JP 0Hcf-4IC3) [mercichao@gmail.com] 09/13(土)14:43 ID:s3wSKSauH(1) AAS
>>972
現在の複数行タブの設計では、タブの数が1行を超えると改行され、一定の行数を超えると垂直スクロールになります。途中の位置で追加・削除を行うと、後続のタブの位置に影響が出るという点については、欠点というよりも、flexboxの設計仕様そのものだと言えるでしょう。
もし各行を独立させたいのであれば、それは複数行にわたって水平方向にスクロール可能な独立したタブバーを求めていることになり、一般的なユーザーの使用シーンを超えた特殊なケースだと思われます。
974: (ワッチョイ 47b0-h0AF) 09/13(土)15:14 ID:81H3HEiB0(1) AAS
特殊過ぎる要望でワロタ
975: (ワッチョイ 7f30-n+00) 09/15(月)19:13 ID:KTlGWH/r0(1) AAS
Tab Mix Plusは右クリックメニューに
「リンクを新しいバックグラウンドタブで開く」を簡単に追加できるのが気に入ってた
976(1): (ワッチョイ 3f7e-7Yt5) 09/17(水)07:42 ID:GD7h1RB90(1) AAS
MultiTabRows@Merci.chao.uc.js入れてみたけどタブの下側にスペースあるのが少し気になる
これ設定出来るのかしら
977(1): Merci chao (JP 0H73-qkCt) [mercichao@gmail.com] 09/17(水)10:16 ID:m5u9naPuH(1) AAS
>>976
以下の手順をお試しください:
1. chrome フォルダー内の他の .css および .js ファイル(userChrome.js以外)をすべて一時的に移動し、Firefox を再起動して問題が解消されるか確認してください。もし解消された場合は、衝突しているスクリプトやスタイルルールがあれば調整してください。
2. 解決しない場合は、もう少し詳しく状況を調査する必要があるかもしれません。スクリーンショットまたは画面録画を GitHub に投稿するか、メールで送ってください:
外部リンク:github.com
mercichao@gmail.com
userChrome.css でタブのサイズや間隔を調整したい場合は、紹介ページに掲載されている「高度な調整」セクションを参考にしてください:
外部リンク[md]:github.com
978: Merci chao (JP 0H73-qkCt) [mercichao@gmail.com] 09/17(水)16:59 ID:MpWvyC5OH(1) AAS
MultiTabRows@Merci.chao.uc.js は Version 3.4.2 に更新されました:
外部リンク[md]:github.com変更履歴
今回の更新では、いくつかのバグを修正しています。
毎回更新情報をここに掲載しているわけではないため、checkUpdate をオン(値は2)にしておくことを強くおすすめします。
また、Firefox 143 に追加された「ピン留めに変換」インジケーターは、hidePinnedDropIndicator を使うことで非表示にできますよ。
979(1): (ワッチョイ 3f7e-7Yt5) 09/18(木)21:49 ID:cbZ6QwMj0(1) AAS
>>977
ありがとう
タブの垂直間隔イジってみたけど何かしっくりこない
恐らく他の部分もイジらないとダメなのかも
タブが2段以上だとデフォルトでも違和感ないんだけどね
980: Merci chao (JP 0H73-IqjY) [mercichao@gmail.com] 09/19(金)01:53 ID:xbvJcje9H(1) AAS
>>979
chrome フォルダー内の他の .css および .js ファイル(userChrome.js以外)をすべて一時的に移動し、Firefox を再起動して問題が解消されるか確認してください。
また、--tab-block-margin や --tab-min-height は :root のとこに定義してご注意:
:root {
/* タブ間の水平間隔 */
--tab-overflow-clip-margin: 2px !important;
/* タブの左右の余白 */
--tab-inline-padding: 8px !important;
/* タブ間の垂直間隔 */
--tab-block-margin: 4px !important;
/* タブのコンテンツの高さ:コンパクト-29px、通常-36px、タッチ-41px;24px 未満には設定しないこと */
--tab-min-height: 36px !important;
}
.tab-label-container {
height: auto !important;
}
981(1): (ワッチョイ 3f31-mPtt) 09/19(金)12:20 ID:Swij1VEM0(1/2) AAS
hidePinnedDropIndicator を追加:ピン留めされたタブが存在しない場合に、タブをドラッグしてピン留めに変換できる際に表示されるインジケーターを非表示(Firefox 143 以降に対応)。
この挙動がよくわからない
'ピン留めされたタブが存在しない場合に'とあるがピン留めされたタブが存在しているのにタブをドラッグしてピン留めに変換でき、インジケーターが表示される状態なのだが正常な動作なのだろうか?
まず、about:configに'hidePinnedDropIndicator'が無い
タブの移動はアニメーションにしている(animateTabMoveMaxCount:30)
最後のピン留めにタブ移動が当たるとインジケーターが出るのを阻止したい
可能ならタブ移動でピン留めしたくない
'hidePinnedDropIndicator'を追加して真偽値を設定しても変わらないんだけど
982(1): Merci chao (JP 0H73-qkCt) [mercichao@gmail.com] 09/19(金)16:30 ID:tO85isxQH(1) AAS
>>981
hidePinnedDropIndicator は Firefox 143 以降に対応している設定なので、Firefox 142 や 141 を使っている場合はこの設定は存在しないです。だからわざわざ「Firefox 143 以降に対応」って備考を付けておきました。
ピン留めされたタブにドロップすると自動的にピン留めに変わるのは、Firefox 142 で追加された新機能です。(このスクリプトを無効化して試してみればわかると思います。)今、ピン留めにドラッグすると表示されるインジケーターは、「ピン留めの上に移動できる」っていう挙動に対する折衷案です。
ピン留めタブの上にドロップすると、Firefox 本体の仕様で結局ピン留めされちゃうので、それを止めることはできません。だから、インジケーターを表示しておいた方が、うっかりピン留めされるのを避けられて、まだマシかなって思います。
なぜ移動でピン留めさせるのか、僕にもよくわからないです。。。
最近は Firefox の謎変更が多くて、メンテナンス面では散々面倒をかけられました。。。
(TMP の作者は涙も出ない)
それと、hidePinnedDropIndicator の「インジケーター」はこれです:
画像リンク
ピン留めされたタブが存在しない場合に、カーソルをこのゾーンに入ったり、タブをある程度左側に押し付けたり、このインジケーターは表示します。
これは Firefox 143 が追加された新機能です:
>> タブをタブバーの先頭にドラッグすることで固定できるようになり、重要なサイトをすぐにアクセスできる位置に保つことが簡単になる。
>> Tabs can now be pinned by dragging them to the start of the tab strip, making it easier to keep important sites within reach.
外部リンク:www.firefox.com
ちなみに、本来の姿はこんな感じです:
画像リンク
この設定の説明がちょっと反人類っぽいのはわかってましたが、あのインジケーターの正式名称をご存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。
983: (ワッチョイ 3f31-dc2S) 09/19(金)20:13 ID:Swij1VEM0(2/2) AAS
>>982 ありがとう
Firefoxのバージョン確認したら142でした。ごめんなさい
更新して'hidePinnedDropIndicator'の真偽値trueとfalseをピン留めの有無でそれぞれ確認しました。
984: (ワッチョイ cfcf-XVQY) 09/20(土)08:41 ID:So3tGX5v0(1) AAS
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
145での変更がまぁた面倒くさそうやね
985: (ワッチョイ 3f31-qkCt) 09/20(土)20:38 ID:a7ftczkA0(1) AAS
あのインジケーターの名称「TabStrip」「タブストリップ」
正式かどうかは知らんけど
986: (ワッチョイ b5da-vrAF) 10/01(水)09:57 ID:8rm8Leoq0(1) AAS
143.0.3 (64 ビット) OK
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s