最強のエミュレーター(PCE編)PART10 (942レス)
1-

799
(2): 08/21(木)23:09 ID:FPPk/eSh0(1) AAS
PCE-SGはオルディネスがわかりやすいと思う
800
(1): 08/22(金)00:07 ID:u0hBlGaa0(1) AAS
>>799
むしろそれしか性能発揮してるゲームが無いという
もちろん大魔界村と1941も良かったけどメガドライブの性能でも出来るゲームだったからね
801: 08/22(金)05:57 ID:O3YQ+cv50(1/2) AAS
>>793
スーパーファミコン という あれではないけど次世代のファミコンとして だったらあるかもね
802: 08/22(金)06:15 ID:O3YQ+cv50(2/2) AAS
>>799
なるほどありがたい
ボス戦とかもかな
>>800
大魔界村 って普通のノーマル PC エンジンでも移植できそうな感じだったけど どこで SG の性能 使ってたんだろう
803: 警備員[Lv.11] 08/22(金)08:05 ID:uVbwSCew0(1) AAS
やはり多重スクロールの部分とかかな?
一面の雨などもBGを使ってると思うから、その辺りにも必要だったのではないかと
804: 08/22(金)08:11 ID:u4novuuM0(1) AAS
>>796
デマだけどな
805: 08/23(土)03:06 ID:/o2bfmQq0(1) AAS
加トちゃんがPCエンジンのカトちゃんケンちゃんに挑戦!
動画リンク[YouTube]


シャトル使っとるw
加トちゃんほのぼのしててええなあ
806: 08/23(土)20:25 ID:t9+8M+ih0(1) AAS
>>798
拡大縮小は任天堂から使えって言われてたららしい
807
(1): 警備員[Lv.16] 08/23(土)22:10 ID:9fe9wvzE0(1) AAS
任天堂は、ハードの発売からしばらくの間は ハードの目玉機能をできる限り使うように 強要してくると聞くからね
DSなら不必要でもタッチパネルを使わせたし、3DSなら裸眼3D機能を使わせたらしい
808
(1): 08/24(日)07:47 ID:4BQ35kr+0(1/2) AAS
>>807
そのくせハード使い切るような機能はサードに開放せずニンテンドーだけが使えるんだよなぁ
809
(1): 08/24(日)10:36 ID:mS7HG2Mo0(1/2) AAS
>>808
Nintendo だけが使える性能とかって何かあったの?
それとも複雑だったから他の会社が使えないような そんな風にしてたとか
810
(1): 08/24(日)11:54 ID:4BQ35kr+0(2/2) AAS
>>809
ハードの機能とか使うライブラリのことだよ
ずっとそんな感じなので、サードからはかなり嫌われてる
811: 08/24(日)13:06 ID:mS7HG2Mo0(2/2) AAS
>>810
Nintendo のみが使える機能があったのか
知らなかった。
それは嫌われるな
ゲームでその機能のどの部分か 分かりやすいとこあるかな?
812
(1): 08/24(日)13:29 ID:Oh6jtTAE0(1) AAS
初代Switchから方向転換してオープンソースのライブラリの使用を任天堂が認めるようになったからまあ大分変わったもんよ
金のかからない音声コーデックのOpusとか映像コーデックVP9とかSwitchのゲームに使われまくってる
813
(1): 警備員[Lv.17] 08/24(日)14:05 ID:e3/t8mq50(1) AAS
ライブラリに関しては、PS1の時のソニーもかなり厳しかったな
大手メーカー以外はソニー謹製の標準ライブラリ以外使わせてもらえなかったので、メモリーカードのロードセーブ速度の高速化も許されなかった
814: 08/24(日)16:04 ID:EcADcAH+0(1/2) AAS
>>812
Switch2でまたサード向けは制限されてるけど?
売れると調子乗るのは変わらないね
815
(1): 08/24(日)16:05 ID:Gd6PfdNi0(1) AAS
>>813
なんか勘違いしてそう
816
(1): 08/24(日)16:33 ID:Mk+Z2SDG0(1) AAS
>>815
普及するまでは、こういう制限・約束があったのよ。
ハード直接叩きはするなって。
ハード仕様が修正される可能性を考えて、それをライブラリというかOSというかサービスコールで吸収しようとしてた。
とは言え、スーパーバイザーモードとかはないので、
叩こうと思えば叩けた。
817: 08/24(日)18:07 ID:EcADcAH+0(2/2) AAS
>>816
やっぱり、最初の言い方変やね
提供ライブラリ使うようにするのが普通ってのは、今や当たり前
それがゲーム業界だけ違っただけ
で、あまりにもしつこいから解放しただけのこと
そしてそのせいで互換性に問題が出ると
818: 08/24(日)20:16 ID:VxUP0gNo0(1) AAS
俺がライブラリって言葉を最初に聞いたのはサターンだったな
ツインCPUの効率UPとかのノウハウ提供的な感じ
819
(1): 08/24(日)20:54 ID:0w0tnnD20(1) AAS
「バーチャファイター1がアノ出来だったのに、2なんて移植できるわけないよ」って思ってたけど、良い感じに移植して驚いた。
サターンは使いこなした、グランディアは凄かった。
820: 08/24(日)22:10 ID:fJ8Hr5PU0(1/2) AAS
サターンのギャルゲーは640x240が多い
PC98のエロゲも移植がしやすいってNECアベニューの多部田俊雄が言ってた
PC-FXギャルゲーマシンを豪語するなら解像度は640x480は無いと
3Dだけでなく2Dでもサターンやプレステに負けて\49.800は無いよ
821: 08/24(日)22:14 ID:fJ8Hr5PU0(2/2) AAS
>>819
ソニックチームの中裕司が凄かった
外部リンク:ja.wikipedia.org
822: 08/25(月)00:20 ID:ZWUS6cFr0(1) AAS
いい加減スレチの話は終わらせてもらえませんかね
823
(1): 08/25(月)10:32 ID:51Km9R210(1) AAS
好き嫌い、使う、使わないとか別にして
PCエンジンは固有のエミュレーションハックみたいのは少ないよね

スーファミ
音源をCD並みに変えたり、拡大縮小回転を高解像度化
メガドライブ
音源をCDに変えたり、画面をワイドスクリーン化
PCエンジン
野球ゲームでストライク、ボールの位置を現在化するくらい?
824: 08/25(月)11:38 ID:JeDEW7r30(1/3) AAS
加トちゃんけんちゃんをPCエンジンミニで遊ばせたのは良いけどあの高齢で加トちゃん選んでクリア出来たら、エミュでステートセーブでクリアしたアクション下手な俺涙目
825: 08/25(月)11:38 ID:JeDEW7r30(2/3) AAS
あ、YouTubeでみた加藤茶公式
826: 08/25(月)15:02 ID:G5I22oiG0(1) AAS
落下による即死があるからクリアなんてまず無理だろ
827: 08/25(月)16:45 ID:nej5O9fk0(1) AAS
>>823
OotakeはメニューのSetting→Improveに少しある

ソーサリアンのBGMの切れ目が無くなってくれるのは感動した
828: 08/25(月)19:37 ID:5kJhgdyX0(1) AAS
ゲームセンターCXの初期に「加トちゃんけんちゃん」に挑戦したけど、後半の難易度高すぎ。
1-
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s