最強のエミュレーター(PCE編)PART10 (940レス)
1-

785
(1): 08/20(水)20:49 ID:hCClh56G0(2/3) AAS
>>783
それは、使えるデータ量も関係するぞ
枚数使いまくった映像美はCD-ROMと比較しちゃあかん
786: 08/20(水)20:51 ID:hCClh56G0(3/3) AAS
ちなみにPCエンジンはグラフィックチップは16bitな
だからSFCやMDと渡り合えた
アメリカでターボグラフィック16って名前だったのはそのせい
787: 08/20(水)20:54 ID:GL4NfgWu0(1) AAS
MC68k+Z80が6502カスタムより遅いわけがない
788: 08/20(水)20:54 ID:JERsTGw/0(3/4) AAS
>>771
ホント、珍店はいつも周回遅れだね
でも生き残ってるのが凄いけど
789: 08/20(水)22:53 ID:JERsTGw/0(4/4) AAS
>>785
SFCのときメモは背景画面にウィンドウ表示で狭かった
カートリッジの容量制限のせいかもしれんけど

PCEはSFCの3年以上前に登場してるのに性能で優ってるからすごいよね
後継機は残念性能だったけど
790: 08/21(木)07:11 ID:82+/PHuh0(1) AAS
PC-FX
次世代の性能ではなかった
PCエンジンの拡張
791
(1): 08/21(木)17:08 ID:62jFSMbV0(1) AAS
>>784
ハドソンが CPU の開発に携わってると思うけど
何をコンセプトに設計したんだろう
スターフォース スターソルジャーなんでシューティングに強い… みたいな感じなのかな
792: 08/21(木)17:22 ID:hhCy862x0(1/2) AAS
>>791
FCではやれることが限られててもう限界、もっとやりたいことができるハードが欲しい!
で、作りやすくFCのCPUベースで大幅にパワーアップさせよう!!
俺たちの考える最強ハード作るぜー

みたいなのり
793
(2): 08/21(木)18:35 ID:hsGOZTHq0(1) AAS
元々は、ハドソンが任天堂にスーパーファミコンとして企画を持ち込んで断られて、NECに持ち込みPCエンジンとして発売したらしい・・・・。
794: 08/21(木)18:41 ID:hhCy862x0(2/2) AAS
>>793
そんな事実はないよ
795: 08/21(木)19:49 ID:g+8JaNRS0(1) AAS
あるよ
796
(1): 08/21(木)20:19 ID:m9VZgaSR0(1) AAS
ゲームラボに載ってた。
797: 08/21(木)21:12 ID:qL2XOjjP0(1/2) AAS
岩崎啓眞がハドソンにいたのが大きそう
798
(1): 08/21(木)21:17 ID:qL2XOjjP0(2/2) AAS
SFCって諧調表現が優れてた。あと拡大縮小セロファン
これらが生きてるスクウェアのRPG
ドラクエの呪文モシャスで使ってた
799
(2): 08/21(木)23:09 ID:FPPk/eSh0(1) AAS
PCE-SGはオルディネスがわかりやすいと思う
800
(1): 08/22(金)00:07 ID:u0hBlGaa0(1) AAS
>>799
むしろそれしか性能発揮してるゲームが無いという
もちろん大魔界村と1941も良かったけどメガドライブの性能でも出来るゲームだったからね
801: 08/22(金)05:57 ID:O3YQ+cv50(1/2) AAS
>>793
スーパーファミコン という あれではないけど次世代のファミコンとして だったらあるかもね
802: 08/22(金)06:15 ID:O3YQ+cv50(2/2) AAS
>>799
なるほどありがたい
ボス戦とかもかな
>>800
大魔界村 って普通のノーマル PC エンジンでも移植できそうな感じだったけど どこで SG の性能 使ってたんだろう
803: 警備員[Lv.11] 08/22(金)08:05 ID:uVbwSCew0(1) AAS
やはり多重スクロールの部分とかかな?
一面の雨などもBGを使ってると思うから、その辺りにも必要だったのではないかと
804: 08/22(金)08:11 ID:u4novuuM0(1) AAS
>>796
デマだけどな
805: 08/23(土)03:06 ID:/o2bfmQq0(1) AAS
加トちゃんがPCエンジンのカトちゃんケンちゃんに挑戦!
動画リンク[YouTube]


シャトル使っとるw
加トちゃんほのぼのしててええなあ
806: 08/23(土)20:25 ID:t9+8M+ih0(1) AAS
>>798
拡大縮小は任天堂から使えって言われてたららしい
807
(1): 警備員[Lv.16] 08/23(土)22:10 ID:9fe9wvzE0(1) AAS
任天堂は、ハードの発売からしばらくの間は ハードの目玉機能をできる限り使うように 強要してくると聞くからね
DSなら不必要でもタッチパネルを使わせたし、3DSなら裸眼3D機能を使わせたらしい
808
(1): 08/24(日)07:47 ID:4BQ35kr+0(1/2) AAS
>>807
そのくせハード使い切るような機能はサードに開放せずニンテンドーだけが使えるんだよなぁ
809
(1): 08/24(日)10:36 ID:mS7HG2Mo0(1/2) AAS
>>808
Nintendo だけが使える性能とかって何かあったの?
それとも複雑だったから他の会社が使えないような そんな風にしてたとか
810
(1): 08/24(日)11:54 ID:4BQ35kr+0(2/2) AAS
>>809
ハードの機能とか使うライブラリのことだよ
ずっとそんな感じなので、サードからはかなり嫌われてる
811: 08/24(日)13:06 ID:mS7HG2Mo0(2/2) AAS
>>810
Nintendo のみが使える機能があったのか
知らなかった。
それは嫌われるな
ゲームでその機能のどの部分か 分かりやすいとこあるかな?
812
(1): 08/24(日)13:29 ID:Oh6jtTAE0(1) AAS
初代Switchから方向転換してオープンソースのライブラリの使用を任天堂が認めるようになったからまあ大分変わったもんよ
金のかからない音声コーデックのOpusとか映像コーデックVP9とかSwitchのゲームに使われまくってる
813
(1): 警備員[Lv.17] 08/24(日)14:05 ID:e3/t8mq50(1) AAS
ライブラリに関しては、PS1の時のソニーもかなり厳しかったな
大手メーカー以外はソニー謹製の標準ライブラリ以外使わせてもらえなかったので、メモリーカードのロードセーブ速度の高速化も許されなかった
814: 08/24(日)16:04 ID:EcADcAH+0(1/2) AAS
>>812
Switch2でまたサード向けは制限されてるけど?
売れると調子乗るのは変わらないね
1-
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.252s*