システムバックアップソフト徹底比較30 (949レス)
システムバックアップソフト徹底比較30 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 14:30:15.25 ID:94dMQAu20 ベリファイまでして壊れてましたなんて安心できないな 個人的には命綱のバックアップソフトとしては使用できない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 14:44:28.53 ID:3UV5xRFT0 某ソフトでバックアップ時にベリファイして OK だったのが、数週間後に復元したら失敗 調べてみたら、ファイルシステム側でエラーになってたっていうのはあるわ バックアップイメージファイルを、別の HDD にコピペすると、コピー途中でエラーになったのでファイルシステムが原因と判明した 危うく某ソフトメーカーに、いちゃもんつけるところだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 03:05:35.13 ID:oR1O1a710 https://i.imgur.com/3puRZPR.png \(^o^)/オワタ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 13:33:09.44 ID:nQEh+8930 Paragon Hard Disk Manager™ 17 Professional 遣ってるけど 15の方が使い易かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 17:17:17.81 ID:3+oph9ZG0 よくわっかねーっけどよー どうしてまともに機能もしないしバックアップできない出来損ないのゴミソフトをシステムバックアップソフトとして出してんだよ ウインドウズのも名前ばかりのソフトなんだろ? いくらフリーだからって出来もしねー未完成のゴミをシステムバックアップソフトとして世の中にだすなよ! 使ったみんなが迷惑すんだよ! ゴミソフトだすなよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 19:21:06.26 ID:RDZMwolw0 Paragonの15は使いやすかったけど、バックアップやリストアが極端に遅いんだよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 07:59:56.90 ID:gnuv6hFA0 Paragon Hard Disk Manager 14 Professional以降一切バックアップソフトを購入していない PEリカバリーメディアで起動したとしても、BitLockerで暗号化してあるシスとムドライブだって Manage-bdeを利用して回復キーで復号してからバックアップしたらいいだけなので何も困っていないよ Windows 11 24H2でもOS上の操作も何も困らないです 唯一Windows 8.1 ADKのリンク切れくらいでしょうかね これは別に10のADKをインストールすりゃいいだけですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 08:35:25.62 ID:mX65NGB00 >>909 バックアップに時間がかかるでしょ Paragon17だとM.2の使用領域90GのOSドライブを M.2のドライブにフルバックアップすると2分30秒くらいで終わるよ 時間がかかるバックアップ、リストアはやってられないくなったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 08:45:55.36 ID:gnuv6hFA0 まあ 実作業でのバックアップ、リストアは1TB程度での容量を考慮していなければならない 30分程度放って置いたらいいだけなので別に苦にはならないな システムストレージのバックアップであったらそのOSを起動していても可能だしな OS側の動作でカーソルがもた付くとあはあると思うよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 18:02:32.80 ID:hUoi1kwx0 話がなげーんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 13:26:32.27 ID:+LeMxLvZ0 今話題のSSD破壊バグは、バックアップのような大容量ファイルのコピー、復元と バックアップしたり復元したりすると大容量のファイルの大量のやりとりになるので 下手したらバックアップソフトでバックアップ、復元したら SSDが壊れたってなりかねないのが怖い所だな 万が一のバックアップがトドメを刺す一撃になりえるとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 18:43:59.42 ID:W5WrCqSk0 何度もバックアップ、リストアをしているけど問題ないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 07:20:03.12 ID:Y/QadrpZ0 Aomei、Macrium、Acronis 全部使える状態にはなっているけれども、 結局の所 Paragon Harddisk Manager 14 ProffetionalとWindowsのバックアップと復元(Windows 7)を常用になってしまったなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 07:22:04.54 ID:Y/QadrpZ0 >Paragon Hard Disk Manager 14 Professional スペルとちったなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 08:50:42.65 ID:czHhz6K80 オレはMacrium Reflectの定義ファイルが便利すぎて離れられん その他柔軟な仕様にも満足 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/11(木) 17:02:52.07 ID:/8VW2XP60 ベリファイしたバックアップイメージでリストアできない TrueImageマジ糞 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/11(木) 22:14:34.33 ID:Nc6FjIFH0 >ベリファイしたバックアップイメージでリストアできない それは経験上もどのバックアップソフトでも同じです だからどうしても確かめる必要がある場合には.vhdxイメージファイルをマウントしてからそこへとリストアして確認する必要もあります http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/12(金) 03:14:12.92 ID:TL8pHvRb0 >>919 Macrium Reflectでバックアップ時に毎回ベリファイをしている 復元できなかったことなんてないぞ バックアップ頻度はこんな感じ https://i.imgur.com/LEnpJGQ.png リストアは週2回くらいかな ソフトをお試しでインストールして嫌ならリストアをするとかが多い ちなみにバックアップファイルは強固にプロテクトされている Windows上からは削除も移動もできない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/12(金) 12:42:11.11 ID:kckpizZ20 そうか Macrium Reflectよさげだな でも高いな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/12(金) 13:40:51.94 ID:LFy6oznY0 うちはMacrium ReflectでWindows上からバックアップファイルの移動はできるけど(移動できるっていうことは削除もできるんだろう)、ドライブの暗号化してないからかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/12(金) 13:54:33.99 ID:yfbx+JKI0 レベルが低過ぎ その程度の経験しかしていないのであれば反論して語る必要などないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/12(金) 14:07:10.93 ID:yfbx+JKI0 ここまでバックアップイメージファイルが壊れる事って滅多に発生しないはずなんだけど、 バックアップイメージファイルを仮想ドライブとしてマウントしたら、 それを実ドライブへとパーティションコピーをして窮地を脱せるはずである リストア作業が失敗するようであったら考えてもいいかと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/12(金) 14:14:35.91 ID:aoJ57z7H0 まぁ仮想ハード環境の方が多様な仕様の実ハード環境よりも ・動く状態にリストアしやすい のは当然とも言える P2V(V2V)系のバックアップはそういうロジックで成熟してきたので P2P/V2PとP:実機にリストアする事に重きを置いて無いんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/12(金) 14:45:15.32 ID:yfbx+JKI0 全くわかっていない様子だなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/12(金) 19:20:25.15 ID:Hf5ReRp90 ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ ニワカが語るなよ 僕レベルの知識ない奴が語るなよ情弱め! /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一' |:::::::::ゝ. /:::::r'rノ U ``‐、::::ヽ /::::::レ' ゙Y⌒'ー─'⌒Y i:::::ヽ ノ::::::/ l 、___,,ノ │ l:::::::::} {:::::{ l `ー'ー' | }::::::::j < レベルが低過ぎ その程度の経験しかしていないのであれば反論して語る必要などないわ l::::::l ノゝ、____,,ハ l::::::::l < 全くわかっていない様子だなw |::::ヽ ノ:::::::| ノ::::::>、 、_, _/::::::::| (:::/ `'‐、__,r、‐--、 _ノ `‐;:::) r':‐、 メ、_``>->---‐-''´ ノヽ ,' ゙、ヽ/ / ,)/ ∧ j rv‐r、 / ゙、 i / ´ r'´ ,ノV `ー一' /./_」 `r‐、 } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/13(土) 00:05:46.66 ID:W5SdjFix0 >>922 暗号化は関係ないよ 設定の問題じゃないかな? イメージファイルを削除しようとすると通知がくる https://i.imgur.com/nVXRGtt.png https://i.imgur.com/NuFQ621.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/13(土) 03:16:18.71 ID:Mi7qJEdv0 イメージアップが得意ないつものバカ初心者乙 おまえなんて誰もお呼びじゃないんだわw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/13(土) 13:47:10.09 ID:74E3poyC0 >>928 Free版でImage Guardian機能を使ってないからそれだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/19(金) 10:26:34.20 ID:NLzEXuNx0 バックアップアプリ「AOMEI Backupper 8.0.0」が公開、2年ぶりの大型アップデートでUI一新 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2048350.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/19(金) 11:07:20.90 ID:R88TQoPv0 >>931 フリーのスタンダードでもISO版作成できるんやね。 True Imageがいよいよダメになったら試してみようかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396341/932
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 17 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s