システムバックアップソフト徹底比較30 (949レス)
上下前次1-新
791: 04/29(火)11:46 ID:br6S0G290(1) AAS
TIならWD以外にもCrucialやSEAGATEにあった気がするがちょっとうろおぼえ
792(1): 04/29(火)13:41 ID:6eCeViw90(1) AAS
Paragon Backup & Recovery Community Editionじゃあかんの?
改めてダウンロードし直してみたらファイル名が昔と同じなのに中身が変わってんだけどw
> Paragon Backup and Recovery 18 Community Edition (17.45.0)
> Copyright 1994-2025 Paragon Software GmbH. All rights reserved.
今年更新されてんじゃん
(インストールまでは試してない)
793(1): 04/29(火)14:19 ID:1Qom+zjV0(1) AAS
Acronis True Image バンドル版
Acronis True Image for Crucial
外部リンク:www.acronis.com
Western Digital 製品ソフトウェアのダウンロード
外部リンク:support-jp.wd.com
DiscWizard | Seagate 日本
外部リンク:www.seagate.com
ダウンロードセンター - KLEVV
外部リンク:www.klevv.com
794: 04/29(火)16:18 ID:Hl4JAyj40(3/5) AAS
>>792
そういうのがあるんですね、ちょっとチェックしてみます。
>>793
大手のストレージなら問題なく使えそうですね。こんなにあったとはw
795(2): 04/29(火)16:21 ID:P267T5pi0(1/2) AAS
フリーなら日本語もあるrescuezillaがいいんじゃない?
796(1): 04/29(火)16:58 ID:Hl4JAyj40(4/5) AAS
>>795
これ最初からISOでいいですね。
Ubuntuの種類が何種類かあるみたいなんですが、どれでもいいんですかね? おすすめとかありますか?
797(1): 04/29(火)17:33 ID:P267T5pi0(2/2) AAS
>>796
リサーチ系のAIで調べた
nobleが無難
rescuezilla-2.6-32bit.bionic.iso
Ubuntu 18.04 LTS (Bionic Beaver) カーネルバージョン: 4.15系
対象ユーザー: 非常に古いコンピュータを使用しているユーザー
rescuezilla-2.6-64bit.focal.iso
Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa) カーネルバージョン: 5.15 LTS
対象ユーザー: 比較的古いコンピュータを使用しているが、32bitよりも高いパフォーマンスを求めるユーザー
rescuezilla-2.6-64bit.jammy.iso
Ubuntu 22.04 LTS (Jammy Jellyfish) カーネルバージョン: 6.5系(アップデート後)
対象ユーザー: 比較的新しいコンピュータを使用しているユーザー
rescuezilla-2.6-64bit.noble.iso
Ubuntu 24.04 LTS (Noble Numbat) カーネルバージョン: 6.8系
対象ユーザー: 新しいコンピュータを使用しており、安定性と最新機能のバランスを求めるユーザー
rescuezilla-2.6-64bit.oracular.iso
Ubuntu 24.10 (Oracular Oriole) カーネルバージョン: 6.11系
対象ユーザー: 最新のハードウェアを使用しているユーザーや、最新の機能を優先するユーザー
注意点として「Image Explorer (beta)」機能が現在利用できず、Mozilla Firefoxが削除されている(将来のバージョンで復活予定)
798: 04/29(火)22:35 ID:Hl4JAyj40(5/5) AAS
>>797
くわしくありがとうございます! こういうラインナップの仕方なんですね。勉強になります。
799(2): 05/25(日)05:46 ID:9eRSOqMv0(1) AAS
Acronis True Image for Sourcenext
Acronis True Image Plus オンラインコード版 (特別版) ソースネクスト | バックアップ・データ安全消去ソフトセット
バージョン2019、ビルド23430 日尼で20210425年購入。
これを昨日入れたWindwos1124H2にインストールするとtib.sysで失敗するので、コア分離メモリ整合性オフにして、インストールし直し成功。。
今一度目のバックアップ進行中。
800: 05/25(日)06:01 ID:jwn4oONm0(1) AAS
macrium freeからAcronis True Image 2025に切り替えたわ
機能は満足なんだけどいろんなものが常駐するんだな
メモリを200mbくらい食ってるわ
元がサイバープロテクションとかいう製品のものだからかな
いらない機能も満載みたい
801: 05/25(日)12:40 ID:K/ybnurK0(1) AAS
タスクマネージャー見るとacronis系のプロセスがズラズラ並んでる
802(1): 05/26(月)20:47 ID:SX/bpvx70(1) AAS
>>799
ひょっとしたら復元できんかも。
803: 05/27(火)06:27 ID:rofWVXxD0(1) AAS
復元できないって?
起動不能になったりしないよね?
804: 05/27(火)06:43 ID:41bvQbxI0(1/2) AAS
海外のフォーラムで配布されてるTrueimage軽量版が凄い
完全オフラインで動作可
サイバー保護とか余計な機能なし
ネット接続なし
Acronisへの送信なし
常駐一個
805: 05/27(火)07:18 ID:V4F83d840(1) AAS
ただしビールス入り とか
806: 05/27(火)07:29 ID:41bvQbxI0(2/2) AAS
まあ流石に利用は自己責任やけどな
仕組みとしてはWindowsPE版のTrueimageが起動する感じなのでやたら軽い
807: 05/27(火)07:48 ID:Be/3N/Fy0(1) AAS
ちなみにそれって公式が配布してるわけじゃないんだよね?
808: 05/27(火)08:06 ID:1vQWhUM30(1) AAS
公式のファイルから自分で構築すればおk
809: 05/27(火)08:38 ID:Gu2W+5Wd0(1) AAS
安定を求める自分はiso起動かPE上でしか使わないわ
810: 05/28(水)08:48 ID:VKoA88se0(1) AAS
>>802
と申されますと。。復元できなかったんですか?
811: 05/29(木)10:07 ID:dTS5fsdD0(1) AAS
どこだよフォーラム…
812: 06/04(水)11:32 ID:PJWI/RTM0(1) AAS
Trueimage 2025って新しいバックアップ形式になったセイなのか
分割設定してバックアップ取ろうとすると失敗するし
速度は昔の奴より早くはなってるけど安定しないのは自分だけ?
813: 06/06(金)13:51 ID:clEYgUy60(1) AAS
時々ブートディスク起動でパーテーション認識しなかったりあるな
ちょっと心配になるわ
814: 06/06(金)14:32 ID:pRajGkeN0(1/2) AAS
常にならばアプリ側の問題かもしれないが時々っていうのは
815: 06/06(金)14:38 ID:yTNNvgxA0(1) AAS
マザボかSSDかケーブルの接触不良か
816: 06/06(金)14:56 ID:pRajGkeN0(2/2) AAS
はたまたコンデンサかドライブの劣化か
817: 06/06(金)16:42 ID:jPz8fmbN0(1) AAS
Trueimageが生きているんだ
818: 06/07(土)15:05 ID:yQd7XA5D0(1) AA×

819: 06/08(日)16:02 ID:OpGAjXRz0(1/2) AAS
Win11でEaseUS Todo Backup12 使ってます
このバージョンはまだクローンも使えますので
まだつかっえる方いますか?
820: 06/08(日)16:03 ID:OpGAjXRz0(2/2) AAS
このスレなくなっちゃったんですね
【Disk Copy】EASEUS その7【Todo Backup】
2chスレ:software
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s