【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!405【寒い】 (330レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 977d-IMfz [2001:268:723f:d238:* [上級国民]]) 09/25(木)16:36 ID:+qRQikge0(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
現在の気温についてマターリと語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから毎時気温の貼り付けをお願いします。
●WS アメダス気温TOP10
外部リンク[html]:otenki.weather-service.co.jp
●Yahoo! アメダス観測データ上位
・高温 外部リンク:weather.yahoo.co.jp
・低温 外部リンク:weather.yahoo.co.jp
●気象庁 毎日の全国観測値ランキング
外部リンク[html]:www.data.jma.go.jp
●Sky Report
外部リンク:www.weathercaster.jp
※前スレ
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!404【寒い】
2chスレ:sky VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
301: (ワッチョイ b52e-NNe4 [2001:268:7384:b59c:*]) 10/07(火)14:23 ID:2vYPT46Q0(1) AAS
日田32.6
頑張っとる。
うっかり猛暑日は…いかないだろうな。
302: (ワッチョイ 2be6-nUdj [2001:268:7316:17df:*]) 10/07(火)14:26 ID:1YEY6Eum0(2/2) AAS
14時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県西表島 33.4
2 沖縄県石垣島 33.2
3 沖縄県久米島 32.9
4 沖縄県与那国島 32.9
5 熊本県上 32.5
6 熊本県熊本 32.5
7 熊本県人吉 32.1
8 沖縄県盛山 32.0
9 沖縄県北大東 32.0
10 沖縄県波照間 31.9
観測地点名 最低
福島県鷲倉 10.1
栃木県奥日光 10.6
北海道ぬかびら源泉郷 11.4
群馬県田代 11.6
北海道支笏湖畔 11.7
群馬県草津 11.8
北海道森野 11.8
北海道阿寒湖畔 11.9
北海道上札内 12.0
北海道上士幌 12.2
303: (ワッチョイ 3b64-nDd7 [240a:61:4c9c:94da:*]) 10/07(火)16:30 ID:OClJxAfv0(1) AAS
>>279
冬彦の駆け込み罵倒w
304: (ワッチョイ 45d5-nntB [240f:a9:589b:1:*]) 10/08(水)08:00 ID:B8Oosigk0(1) AAS
鹿児島熱帯夜か
305: (ワッチョイ ed03-QXEF [60.239.111.225]) 10/08(水)10:13 ID:BR1H4QjS0(1/3) AAS
昨日10月7日の最高気温
1 位 久米島 沖縄本島地方 久米島町(官) 33.5 ℃ 2025/10/07 (11:44)
2 位 石垣島 八重山地方 石垣市(官) 33.4 ℃ 2025/10/07 (14:26)★10月極値(+0.2)
〃 西表島 八重山地方 竹富町(官) 33.4 ℃ 2025/10/07 (14:14)
〃 与那国島 八重山地方 与那国町(官) 33.4 ℃ 2025/10/07 (13:25)
〃 盛山 八重山地方 石垣市(新石垣空港) 33.4 ℃ 2025/10/07 (13:13)
〃 波照間 八重山地方 竹富町 33.4 ℃ 2025/10/07 (13:08)★10月極値(+0.1)
7 位 熊本 熊本県 熊本市西区(官) 33.2 ℃ 2025/10/07 (13:28)
〃 笠利 鹿児島県 奄美市(奄美空港) 33.2 ℃ 2025/10/07 (13:21)
9 位 上 熊本県 あさぎり町 33.1 ℃ 2025/10/07 (13:50)★10月極値(+0.2)
10 位 鹿屋 鹿児島県 鹿屋市 33.0 ℃ 2025/10/07 (13:29)★10月極値タイ
〃 伊原間 八重山地方 石垣市 33.0 ℃ 2025/10/07 (10:57)
12 位 北原 沖縄本島地方 久米島町(久米島空港) 32.9 ℃ 2025/10/07 (13:05)★10月極値タイ
13 位 甲佐 熊本県 甲佐町 32.8 ℃ 2025/10/07 (14:15)
〃 北大東 大東島地方 北大東村(北大東空港) 32.8 ℃ 2025/10/07 (11:33)
15 位 加久藤 宮崎県 えびの市 32.7 ℃ 2025/10/07 (14:36)
〃 下地島 宮古島地方 宮古島市(下地島空港) 32.7 ℃ 2025/10/07 (13:47)
〃 人吉 熊本県 人吉市(官) 32.7 ℃ 2025/10/07 (13:29)
〃 南大東 大東島地方 南大東村(官) 32.7 ℃ 2025/10/07 (13:11)
〃 大口 鹿児島県 伊佐市 32.7 ℃ 2025/10/07 (13:01)
〃 所野 八重山地方 与那国町(与那国空港) 32.7 ℃ 2025/10/07 (12:01)
〃 安次嶺 沖縄本島地方 那覇市(那覇空港) 32.7 ℃ 2025/10/07 (11:57)
〃 古仁屋 鹿児島県 瀬戸内町 32.7 ℃ 2025/10/07 (11:33)★10月極値タイ
23 位 日田 大分県 日田市(官) 32.6 ℃ 2025/10/07 (14:22)
〃 大洲 愛媛県 大洲市 32.6 ℃ 2025/10/07 (13:00)★10月極値タイ
その他10月極値
熊本県 阿蘇郡高森町 高森(タカモリ) 29.6 12:12 29.3 2005/10/02 1977年
真夏日140地点、夏日469地点、冬日17地点
306: (ワッチョイ 9d53-XslV [2400:4053:76c5:1800:*]) 10/08(水)12:58 ID:3KwhqiUG0(1) AAS
先月の沖縄の気温見てたら大東諸島以外全日真夏日だけど渡嘉敷があまりにギリギリすぎて草
307: (ワッチョイ ed03-QXEF [60.239.111.225]) 10/08(水)13:06 ID:BR1H4QjS0(2/3) AAS
渡嘉敷って通年極値を低い方から並べたら
全国50位以内に入るからね
真夏日も今年初めてのべ70日を超えた(なお今日で84日)
308: (ワッチョイ b57e-nUdj [2001:268:72d0:2bad:*]) 10/08(水)13:10 ID:aBOymhSt0(1/2) AAS
13時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県波照間 32.8
2 沖縄県与那国島 32.7
3 沖縄県盛山 32.7
4 沖縄県西表島 32.5
5 沖縄県石垣島 32.4
6 沖縄県伊原間 32.3
7 沖縄県大原 32.2
8 沖縄県北原 32.0
9 高知県高知 31.9
10 沖縄県安次嶺 31.9
観測地点名 最低
北海道白滝 12.6
青森県酸ケ湯 13.2
北海道美瑛 13.7
北海道志比内 14.5
北海道芦別 14.6
福島県鷲倉 14.7
北海道東川 15.0
北海道ぬかびら源泉郷 15.1
北海道空知吉野 15.3
北海道滝川 15.3
309: (アウアウウー Saf1-NNe4 [106.146.23.132]) 10/08(水)13:41 ID:S62Msmyaa(1) AAS
広島は最低24.0で最高31℃超えか
まだ8月下旬みたいな気温だな
310: (ワッチョイ b57e-nUdj [2001:268:72d0:2bad:*]) 10/08(水)14:46 ID:aBOymhSt0(2/2) AAS
14時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県波照間 32.6
2 沖縄県北大東 32.5
3 沖縄県石垣島 32.4
4 沖縄県大原 32.2
5 沖縄県久米島 32.1
6 熊本県熊本 32.0
7 沖縄県南大東 31.9
8 熊本県岱明 31.8
9 高知県高知 31.7
10 熊本県人吉 31.7
観測地点名 最低
北海道白滝 12.5
北海道ぬかびら源泉郷 12.5
青森県酸ケ湯 12.7
北海道志比内 14.1
北海道宇登呂 14.1
北海道礼文 14.5
北海道幾寅 14.7
北海道留辺蘂 15.0
北海道美瑛 15.0
北海道朱鞠内 15.0
311: (ワッチョイ b5ea-vi9Q [2400:2200:645:e7e2:*]) 10/08(水)16:00 ID:5egZChJ60(1) AAS
渡嘉敷って集落から離れた山の上に観測地点あるんでしょ?実態を反映してないじゃん
312: (ワッチョイ ed03-QXEF [60.239.111.225]) 10/08(水)16:06 ID:BR1H4QjS0(3/3) AAS
真夏日182地点
高知33.2、広島31.6、白糠23.6など今日も各地で10月極値更新か
313: (ワッチョイ 2b58-nUdj [2001:268:72c4:8659:*]) 10/08(水)16:07 ID:BDtOUQF/0(1) AAS
16時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 熊本県熊本 31.6
2 沖縄県南大東 31.5
3 沖縄県北大東 31.3
4 高知県高知 31.3
5 沖縄県石垣島 31.2
6 沖縄県波照間 31.1
7 沖縄県仲筋 31.0
8 高知県中村 30.9
9 沖縄県下地島 30.8
10 徳島県海陽 30.8
観測地点名 最低
北海道沼川 9.9
北海道浜鬼志別 10.5
北海道ぬかびら源泉郷 10.8
北海道声問 11.4
北海道稚内 11.9
青森県酸ケ湯 12.5
北海道礼文 12.5
北海道白滝 12.6
北海道朱鞠内 13.2
北海道麓郷 13.7
314: (ワッチョイ fda3-NNe4 [240a:61:51d6:eecc:*]) 10/08(水)16:37 ID:iF12fIyn0(1) AAS
今週末からの連休は消防警察がBBQ後の河川捜索(夕方ニュースネタ提供)で大変そう
315: (ワッチョイ b54a-wm0R [2409:11:c840:3d00:*]) 10/08(水)20:46 ID:DR/FmgqM0(1) AAS
外部リンク:x.com
最低28.5℃か
316: (ワッチョイ ed03-QXEF [60.239.111.225]) 10/09(木)08:37 ID:uPxyNKZU0(1/4) AAS
昨日10月8日の最高気温
1 位 盛山 八重山地方 石垣市(新石垣空港) 33.7 ℃ 2025/10/08 (13:03)★10月極値(+0.1)
2 位 与那国島 八重山地方 与那国町(官) 33.6 ℃ 2025/10/08 (12:27)
3 位 石垣島 八重山地方 石垣市(官) 33.5 ℃ 2025/10/08 (12:49)★10月極値(+0.1)
4 位 波照間 八重山地方 竹富町 33.4 ℃ 2025/10/08 (14:41)★10月極値タイ
〃 西表島 八重山地方 竹富町(官) 33.4 ℃ 2025/10/08 (13:22)
〃 伊原間 八重山地方 石垣市 33.4 ℃ 2025/10/08 (11:13)
7 位 北大東 大東島地方 北大東村(北大東空港) 33.3 ℃ 2025/10/08 (13:40)★10月極値(+0.2)
8 位 高知 高知県 高知市(官) 33.2 ℃ 2025/10/08 (13:41)★10月極値(+0.8)
9 位 北原 沖縄本島地方 久米島町(久米島空港) 33.1 ℃ 2025/10/08 (12:49)★10月極値(+0.2)
〃 笠利 鹿児島県 奄美市(奄美空港) 33.1 ℃ 2025/10/08 (12:05)
11 位 大原 八重山地方 竹富町 33.0 ℃ 2025/10/08 (13:28)
12 位 熊本 熊本県 熊本市西区(官) 32.9 ℃ 2025/10/08 (14:15)
13 位 江川崎 高知県 四万十市 32.8 ℃ 2025/10/08 (13:47)
14 位 南大東 大東島地方 南大東村(官) 32.7 ℃ 2025/10/08 (13:19)
15 位 久米島 沖縄本島地方 久米島町(官) 32.5 ℃ 2025/10/08 (13:56)
〃 日和佐 徳島県 美波町 32.5 ℃ 2025/10/08 (13:45)★10月極値(+0.7)
〃 所野 八重山地方 与那国町(与那国空港) 32.5 ℃ 2025/10/08 (12:16)
317(1): (ワッチョイ ed03-QXEF [60.239.111.225]) 10/09(木)08:37 ID:uPxyNKZU0(2/4) AAS
その他10月極値
北海道 釧路地方 白糠郡白糠町 白糠(シラヌカ) 23.6 12:11 23.2 2024/10/02 1977年
岐阜県 郡上市 長滝(ナガタキ) 29.7 13:23 29.3 2013/10/02 1979年
大阪府 豊能郡能勢町 能勢(ノセ) 30.5 13:09 30.5 2024/10/01 1977年 [タイ記録]
兵庫県 明石市 明石(アカシ) 30.7 13:57 30.7 2013/10/01 1992年 [タイ記録]
兵庫県 南あわじ市 南淡(ナンダン) 30.6 12:27 30.5 2019/10/01 2004年
和歌山県 有田郡有田川町 清水(シミズ) 30.7 13:27 30.5 2013/10/07 1979年
広島県 広島市中区 広島(ヒロシマ)* 31.6 13:07 31.4 2019/10/01 1879年
徳島県 那賀郡那賀町 木頭(キトウ) 31.2 11:58 30.9 2024/10/01 1979年
高知県 香美市 大栃(オオドチ) 31.5 13:20 30.8 2025/10/06 1978年
高知県 高知市 高知(コウチ)* 33.2 13:41 32.4 2025/10/06 1886年
高知県 南国市 後免(ゴメン) 32.0 13:05 31.3 2025/10/06 1978年
高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 31.6 14:16 31.6 2024/10/01 1978年 [タイ記録]
318: (ワッチョイ ed03-QXEF [60.239.111.225]) 10/09(木)14:16 ID:uPxyNKZU0(3/4) AAS
NGY100
319: (ワッチョイ 6de9-1qBt [2400:4152:7242:2a00:*]) 10/09(木)14:34 ID:HJ+2SNF20(1) AAS
枕崎、都城も100
320: (ワッチョイ b590-aXwC [240a:61:1363:7c4c:*]) 10/09(木)14:40 ID:77WrEMGe0(1) AAS
>>317
この時期に釧路近辺で夏日を窺う気温
やはり北暑か
321(1): (ワッチョイ 8390-BDbT [240b:c020:634:d096:*]) 10/09(木)14:46 ID:mVFQchvp0(1) AAS
岐阜と名古屋は30℃超えた?
322: (ワッチョイ 0bed-nntB [2405:6586:7a60:500:*]) 10/09(木)16:19 ID:0yQtdWGs0(1) AAS
熊本(クマモト)* 33.2 13:28
323(1): (ワッチョイ 8d0c-zVxL [182.20.224.126]) 10/09(木)18:49 ID:P6zkh44B0(1) AAS
今日は和歌山の西川で33℃とこれまでの地点10月極値を2℃ほど一気に塗り替えた
この先も暫く西日本中心に真夏日がゾロゾロ出る気配が続くと
GSMは日曜日に鹿児島の一部地域が35℃クラスといっているが・・・
324: (ワッチョイ 839a-1qBt [2405:7000:244a:b1f:*]) 10/09(木)21:26 ID:5BPp3mNg0(1) AAS
>>321
名古屋は超えて100日いったとニュースでやってた(名古屋近部住みなので東海3県のニュースは目に入る)
岐阜も超えたっぽい(両方とも30.1℃)
325: (ワッチョイ 45a6-nntB [2404:7a83:93e1:3ef0:*]) 10/09(木)22:16 ID:ZHv5zAR50(1/2) AAS
〜2025/10/09(22:00)
1 位 盛山 八重山地方 石垣市(新石垣空港) 33.5 ℃ 2025/10/09 (13:49)
〃 波照間 八重山地方 竹富町 33.5 ℃ 2025/10/09 (12:46)★10月極値(+0.1)
〃 与那国島 八重山地方 与那国町(官) 33.5 ℃ 2025/10/09 (12:07)
4 位 北大東 大東島地方 北大東村(北大東空港) 33.4 ℃ 2025/10/09 (12:57)★10月極値(+0.1)
5 位 西表島 八重山地方 竹富町(官) 33.3 ℃ 2025/10/09 (13:19)
6 位 久米島 沖縄本島地方 久米島町(官) 33.1 ℃ 2025/10/09 (13:16)
〃 鹿屋 鹿児島県 鹿屋市 33.1 ℃ 2025/10/09 (12:18)★10月極値(+0.1)
8 位 与論島 鹿児島県 与論町(与論空港) 33.0 ℃ 2025/10/09 (13:29)★10月極値タイ
〃 西川 和歌山県 古座川町 33.0 ℃ 2025/10/09 (13:11)★10月極値(+1.9)
〃 天城 鹿児島県 天城町(徳之島空港) 33.0 ℃ 2025/10/09 (12:07)★10月極値(+0.4)
11 位 伊原間 八重山地方 石垣市 32.9 ℃ 2025/10/09 (12:29)
〃 大原 八重山地方 竹富町 32.9 ℃ 2025/10/09 (11:51)
〃 石垣島 八重山地方 石垣市(官) 32.9 ℃ 2025/10/09 (11:49)
〃 北原 沖縄本島地方 久米島町(久米島空港) 32.9 ℃ 2025/10/09 (11:43)
15 位 所野 八重山地方 与那国町(与那国空港) 32.8 ℃ 2025/10/09 (12:30)
〃 喜界島 鹿児島県 喜界町(喜界島空港) 32.8 ℃ 2025/10/09 (10:50)★10月極値(+0.2)
その他10月極値
三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 31.0 ) 10:28) 31.0 2019/10/04 2002年 [タイ記録]
和歌山県 東牟婁郡古座川町 西川(ニシカワ) 33.0 ) 13:11) 31.1 2016/10/01 1979年
和歌山県 東牟婁郡串本町 潮岬(シオノミサキ)* 30.0 ) 13:30) 29.7 1998/10/02 1913年
鹿児島県 大島郡和泊町 沖永良部(オキノエラブ)* 32.2 ) 12:38) 32.1 2025/10/06 1969年
326(1): (ワッチョイ 45a6-nntB [2404:7a83:93e1:3ef0:*]) 10/09(木)22:19 ID:ZHv5zAR50(2/2) AAS
〇真夏日|猛暑日|≧36℃|≧37℃|≧38℃|≧39℃|≧40℃|≧41℃
2010年(918) 44326|*5014|****|*515|*71|**2|*0|0
2011年(919) 37886|*2101|****|*183|*36|**5|*0|0
2012年(927) 38852|*2675|****|*177|*14|**2|*0|0
2013年(927) 38863|*4464|****|*814|248|*45|*8|1
2014年(927) 26960|*1538|****|*174|*34|**4|*0|0
2015年(928) 27175|*2780|****|*379|*91|*13|*0|0
2016年(929) 37791|*3041|****|*296|*61|**3|*0|0
2017年(929) 34525|*1930|****|*134|*15|**2|*0|0
2018年(927) 40314|*6487|****|1387|431|115|17|3
2019年(926) 35003|*3267|****|*446|102|*13|*6|0
2020年(921) 35252|*4772|****|*953|284|*64|*8|1
2021年(919) 35503|*2484|****|*216|*50|*11|*1|0
2022年(914) 41930|*3790|****|*597|207|*50|*8|0
2023年(915) 53155|*7084|****|1306|419|*84|*2|0
2024年(914) 52740|10273|5148|1981|547|*97|*9|1
2025年(915) 59675|10410|5093|2001|633|157|30|6 ※10/9まで
・真夏日も23号の一押しで更なる大台いきそうだね
・36℃以上の項目追加しました。skyreportで日別カウントが比較的容易にできることに今更気づいた。
2010年の分までは順次更新予定
327: (ワッチョイ ed03-QXEF [60.239.111.225]) 10/09(木)22:43 ID:uPxyNKZU0(4/4) AAS
>>323
WNIは11日熊本に猛暑マーク(35℃)
岱明や久留米、日田などに34℃
まあ台風の進路次第だね。
雲がかからなきゃ高知や徳島、熊野灘、三重、静岡あたりまで猛暑日の可能性ありそうだな。
328(1): (ワッチョイ 0bee-UczB [2001:268:9808:2cd4:*]) 10/09(木)23:51 ID:2LZ1l1je0(1) AAS
>>326
乙です
去年を超えられてない部門が生まれてしまった……
329: (ワッチョイ 9d39-W9Xx [2400:4053:76c5:1800:*]) 10/10(金)00:01 ID:2Ra/mBuj0(1) AAS
23時50分現在
1 中頓別(北海道) -0.5℃ 22:59
2 川湯(北海道) -0.4℃ 22:45
3 駒場(北海道) -0.2℃ 23:45
3 天塩(北海道) -0.2℃ 22:29
5 中川(北海道) -0.1℃ 23:31
5 根室中標津(北海道) -0.1℃ 23:29
7 陸別(北海道) 0.0℃ 23:04
7 ぬかびら源泉郷(北海道) 0.0℃ 22:55
9 歌登(北海道) 0.2℃ 23:13
10 生田原(北海道) 0.4℃ 23:50
11 幾寅(北海道) 0.5℃ 23:37
11 喜茂別(北海道) 0.5℃ 23:27
13 留辺蘂(北海道) 0.6℃ 23:44
13 占冠(北海道) 0.6℃ 22:10
15 西興部(北海道) 0.8℃ 23:46
16 滝上(北海道) 0.9℃ 23:50
16 上士幌(北海道) 0.9℃ 23:45
18 中標津(北海道) 1.0℃ 23:47
19 朱鞠内(北海道) 1.1℃ 23:41
19 上川(北海道) 1.1℃ 05:48
日付変わる前に氷点下来てんね
330: (ワッチョイ ed03-QXEF [60.239.111.225]) 10/10(金)00:23 ID:cB6rZe0o0(1) AAS
>>328
まあ最低気温の高い記録とかも去年に全然及ばないだろうし。
集計していて思ったのが、少し前までの猛暑日の地点数が今年の36℃以上に近いな(日200地点超が年2回)。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s