☆雷が嫌いな人の集い100☆ (168レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ 6ffe-xEhF) 08/07(木)18:08 ID:hOzzuBMR0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

weathernews 雷チャンネル
外部リンク:weathernews.jp

予報ガイダンス(気象庁発表)
外部リンク[htm]:www.imocwx.com
(2024年1月末で閉鎖)

発雷確率 (国際気象海洋)
外部リンク[php]:www.imocwx.com

発雷確率 (ウェザーマップ発表)
外部リンク:draw.weathermap.co.jp

Yahoo!落雷情報
外部リンク:weather.yahoo.co.jp

雷情報ナビ(各種雷情報へリンクあり)
外部リンク:tenki.aikotoba.jp

GPV 気象予報(SSI:大気安定度・MSM:雨雲予報)
外部リンク:weather-gpv.info
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3~) → 青色~黒色
緑色(0~3) → 黄土色~藍色
黄色(-3~0) → 黄色~黄土色
オレンジ色(-6~-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9~-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(~-9) → 赤色
実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い99☆
2chスレ:sky VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
139: (ワッチョイ 27a0-B52w) 08/16(土)19:53 ID:quVyxN850(1) AAS
>>136
兵庫って北の方?尼崎の友達はあまりないって言ってた
140
(1): (ワッチョイ 5f21-qHj9) 08/16(土)19:55 ID:lvNOiOm40(1) AAS
阪神地区は毎日雨降ってる。その上蒸し暑い。
141: 実況寺 (ワッチョイ aa00-Tx/g) 08/16(土)20:02 ID:k1mhKN8R0(1/2) AAS
静岡浜松山沿いの無限湧きはやばかった
同じことが栃木でも起こる可能性すらあったが、運良く
142: (ワッチョイ 0beb-B52w) 08/16(土)20:04 ID:+rOLYHfG0(1) AAS
>>140
ここ最近じゃなくて毎日なの?
143: 実況寺 (ワッチョイ aa00-Tx/g) 08/16(土)20:05 ID:k1mhKN8R0(2/2) AAS
>>132
WNIはもう上澄みの気象防災意識しかないファンが増えすぎてダメかもね
あとはリポートを読んでもらいたいがために質より量の写真が。

AIが選別してくれてるけど
144
(1): (ワッチョイ 2399-qZO8) 08/16(土)21:36 ID:zyG6l9N/0(1) AAS
>>133
去年は記憶に残るほど凄かったよね
ほぼ毎日鳴っていて8月の頭には未明に爆雷があったから、今年も去年の日記見て身構えていたよ。幾分マシなのは、高気圧の張り出しが関係しているのかなあ
145: (ワッチョイ 9a30-2Qtm) 08/16(土)22:44 ID:izSoO+ro0(4/4) AAS
>>144
去年は太平洋高気圧の張り出しが弱く北から寒気が流れてきて落雷が頻繁に起きた
今年は太平洋高気圧の張り出しが強い影響で落雷が少ない
少しはホッとしているよ
146: (ワッチョイ 4e75-80Y4) 08/16(土)23:46 ID:wZM2kCHx0(1) AAS
静岡東部で一生湧いてる
147: 実況寺 (ワッチョイ 7300-CFFa) 08/17(日)00:18 ID:3SfTYUUx0(1/2) AAS
静岡東部のやつは
地形効果+水蒸気供給による停滞降水帯
LFMでも予測されていた
148: 実況寺 (スプッッ Sdad-CFFa) 08/17(日)01:14 ID:xJh/SQ2Wd(1) AAS
外部リンク:ryuudesu.blog.shinobi.jp
臨海工業地帯の製鉄所の煙突から出た煙が、上空で雲になる珍しい光景を見ました

↑こういうこともあるんだな
微粒子が雲を作りやすくする
149: (ワッチョイ 59a1-3AkF) 08/17(日)01:39 ID:w6jh82y20(1) AAS
去年の埼玉は何回も活動4の特大紫に覆われてほんとに毎日吐きそうだった。鳴らない日も確率ずっと高めでストレスMAXだったな
今年は今のとこ大分マシだけど、でも来週の関東はなんかやな感じだなぁ
150: (ワッチョイ a10d-zJwz) 08/17(日)02:44 ID:/Sg2AkSd0(1/2) AAS
兵庫は沿岸部だから毎日来るわけじゃないけど
関東に例えるなら毎日埼玉で爆雷があって東京都在住って考えるといい
その爆雷が南下し沿岸部に来ることもあるって考えると毎日風向きとレーダーチェックが必要に
まあ明日も夕方雷になるから見てたらいい
京都市街地も兵庫の雷で東に流れるときは結構食らう
兵庫中部はここ2週間ほぼ毎日ゲリラ雷雨
151: (ワッチョイ a10d-zJwz) 08/17(日)02:54 ID:/Sg2AkSd0(2/2) AAS
それと今の高温で大気状態が悪い時は夕方はゲリラで夜中から明け方は沿岸部から内海が状態がよくないから
発雷の可能性が出てくるから注意報は解除されない
絶対兵庫に住まないほうがいいで 雷がましなとこはやっぱ都市部だと神奈川東部か仙台あたりだと思うわ
152: (ワッチョイ 9330-BdeL) 08/17(日)08:03 ID:AX2USSuL0(1) AAS
雷も雪と同じで偶数年は多く、奇数年は少ないとかあるのかね
偶数年は気圧配置が安定せず発雷しやすいとかね
153: 実況寺 (ワッチョイ 7300-CFFa) 08/17(日)16:09 ID:3SfTYUUx0(2/2) AAS
九州
レーダーで見る湧き方が気持ち悪い
154: (ワッチョイ 4b9c-O10a) 08/17(日)16:28 ID:wR/Ug9gM0(1) AAS
北摂 雷雨 雷雲 南下
155: (ワッチョイ c986-aAa7) 08/17(日)16:50 ID:qqo7RNuU0(1) AAS
直撃はないけど毎日北の方で鳴っててイライラするわ...

せっかくの連休も予定入れづらいし夏嫌い😠@大阪市
156: (ワッチョイ c1bd-Ymbz) 08/17(日)17:02 ID:s9C2DYVj0(1) AAS
関西は、山が多いから猛暑になると雨雲が発達しやすいな
157: (ワッチョイ 21ff-JQV+) 08/17(日)20:28 ID:eb8NBea90(1) AAS
明日の都内はだめそうか
158: (ワッチョイ d3df-MNz5) 08/17(日)21:54 ID:/5cDczwV0(1/2) AAS
レーダーを見ると埼玉県に雨雲が、これ大丈夫なの?
159
(1): (ワッチョイ 39a0-1SWv) 08/17(日)21:56 ID:3WNFQGhS0(1) AAS
ある?
160
(1): (ワッチョイ 93eb-8dFm) 08/17(日)21:58 ID:ojCArYzw0(1) AAS
今週の東京多摩地区最悪だな
去年を彷彿させるキモイ予報続き
161: (ワッチョイ d3df-MNz5) 08/17(日)22:25 ID:/5cDczwV0(2/2) AAS
>>159
おさまったよ
162: (ワッチョイ 4113-XkHv) 08/18(月)02:37 ID:kcFYnfab0(1) AAS
>>160
奥多摩でせき止めてくれることが多い
163: (ワッチョイ d34f-Bdmt) 08/18(月)04:27 ID:dxJYLrmV0(1) AAS
今日は確かに発雷確率高いな@東京
164: (ワッチョイ 2b72-HjtL) 08/18(月)08:18 ID:IoBPZBFU0(1) AAS
あさって水曜日さえ大丈夫なら……。
165
(1): (ワッチョイ c1bd-Ymbz) 08/18(月)09:29 ID:rXgoxsV40(1) AAS
9月、10月まで雷が続くのか。キツいな
166: (ワッチョイ 9330-BdeL) 08/18(月)09:36 ID:B0VkGO4r0(1) AAS
冬でもシアライン、南低があるからね
167: (ワッチョイ 4b24-MNz5) 08/18(月)09:48 ID:dHXC++Lm0(1) AAS
>>165
9月、10月も雷は起きるけど8月が雷のピーク
168: (ワッチョイ db74-jEPZ) 08/18(月)12:27 ID:XRZ84xpy0(1) AAS
今日神奈川スカってくれないかな
LFM見たら湧かない予想だけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s