☆雷が嫌いな人の集い100☆ (831レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ 6ffe-xEhF) 08/07(木)18:08 ID:hOzzuBMR0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

weathernews 雷チャンネル
外部リンク:weathernews.jp

予報ガイダンス(気象庁発表)
外部リンク[htm]:www.imocwx.com
(2024年1月末で閉鎖)

発雷確率 (国際気象海洋)
外部リンク[php]:www.imocwx.com

発雷確率 (ウェザーマップ発表)
外部リンク:draw.weathermap.co.jp

Yahoo!落雷情報
外部リンク:weather.yahoo.co.jp

雷情報ナビ(各種雷情報へリンクあり)
外部リンク:tenki.aikotoba.jp

GPV 気象予報(SSI:大気安定度・MSM:雨雲予報)
外部リンク:weather-gpv.info
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3~) → 青色~黒色
緑色(0~3) → 黄土色~藍色
黄色(-3~0) → 黄色~黄土色
オレンジ色(-6~-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9~-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(~-9) → 赤色
実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い99☆
2chスレ:sky VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
802: (ワッチョイ a3bd-NU8j) 09/05(金)01:37 ID:UldCwZXY0(1) AAS
台風の時って雷はあまり鳴らないイメージあるな
803: (ワッチョイ cffc-NRvb) 09/05(金)01:41 ID:ttE53ndb0(2/2) AAS
高知に上陸したみたいだけど台風の中心がさっぱり分からん
右側が荒れ狂ってるのは分かるがさっさと通過してくれ@香川
804: (ワッチョイ 8fed-ihJe) 09/05(金)01:45 ID:oYsC/FSc0(2/4) AAS
この台風は 台風といってもほとんど熱帯低気圧みたいなものだしな
ここからいつ構造変化が起こるかかな
805: (ワッチョイ 8fed-ihJe) 09/05(金)01:47 ID:oYsC/FSc0(3/4) AAS
今は四万十町あたりだったけどレーダーみて回転が東側が海になってきたのでわかりずらくなってきたわ
806: (ワッチョイ 8fed-ihJe) 09/05(金)03:08 ID:oYsC/FSc0(4/4) AAS
外部リンク[566]:map.blitzortung.org
東電の落雷レーダーが使えなくなったとか前見たけど 代わりに上のサイトで見ればいいと思うな
使い方は右上のタブでどうぞ 正確さは照らし合わせてみてないからわからんけど使ってみて
807: (ワッチョイ a3bd-kgbi) 09/05(金)03:15 ID:JAX0DUN60(3/3) AAS
Yahoo天気、豪雨マークから普通の雨マーク。関東南部が豪雨マーク@水戸市
808: (ワッチョイ ff47-Ob+r) 09/05(金)07:00 ID:XwB33Rgy0(1) AAS
発雷確率たけーなあ
風がしょぼいせいで最悪だ 多摩北部
809: (アウアウウー Sae7-6uKx) 09/05(金)07:37 ID:H5PRkEsGa(1) AAS
台風の時って発雷確率高くても基本鳴らない認識だけど… どうなることやら
810: (ワッチョイ 3f0a-X+3E) 09/05(金)08:50 ID:V5K5Sc300(1/2) AAS
今日の雨雲は爆雷というより不意打ちで鳴る感じなのかね
それはそれで嫌だが
811: (ワッチョイ 83c5-qp1x) 09/05(金)09:07 ID:E12zYdfy0(1) AAS
関東ロシアンルーレットみたいな雷だから、結局夜中3時にカラオケに避難したけど仮眠が足らなくてとても眠い
812: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 73ed-nsRa) 09/05(金)11:19 ID:PkVLdR2x0(1) AAS
関東は夕方まで雨かトロい奴だな
813: (ワッチョイ 3f0a-X+3E) 09/05(金)12:25 ID:V5K5Sc300(2/2) AAS
今は東海の海上で爆雷になってるのか
これが関東に来たら困るな
ただ夜には台風一過で晴れそうだ
814
(1): (ワッチョイ cf72-oYV2) 09/05(金)13:22 ID:KPH0zr2t0(1) AAS
静岡西部で爆雷

これ関東に来るの?
815: (ワッチョイ 6fdc-V+8u) 09/05(金)13:32 ID:6Ryph0nU0(1/2) AAS
>>814
素人考えだけど、台風の雲って半時計に動いてるから
この後山梨とかその辺に行くんじゃ無いかな?
ってか、行ってくれと思ってるw

実況さん、解説お願いします
816: 実況寺 (ワッチョイ 93e8-hXDL) 09/05(金)13:37 ID:c4ahM/Bd0(1/2) AAS
反時計回りに動くのは、風の向きであって
台風の目が移動する方向は関東方面

愛知県(今は静岡)に恐らく中心があり、このあと発達しながら神奈川~千葉へ向かう
817: (ワッチョイ 7fdf-kgbi) 09/05(金)13:50 ID:tb8o3+7z0(1) AAS
台風の雨雲でこれだけ密集して発雷するのは見た記憶無いかも
他の場所ではあんま発雷してないし、あそこだけ集中しとる
818: (ワッチョイ 6f38-gkmg) 09/05(金)14:13 ID:wRuu9lFm0(1) AAS
雷視点で見れば
相模湾→三浦半島→房総半島かな
819: 実況寺 (ワッチョイ 93e8-hXDL) 09/05(金)14:16 ID:c4ahM/Bd0(2/2) AAS
静岡の海上(陸上)で竜巻が発生した可能性がある
820: (ワッチョイ cf0c-EYuL) 09/05(金)14:40 ID:Jspr5mxk0(1/2) AAS
赤いの都内に来そうかな
821: (ゲロゲロ ff27-IEMT) 09/05(金)14:44 ID:5rI8Vgjm0(1/2) AAS
ナウキャストの予想では1時間後には房総半島(館山)辺りに移動する模様
822: (ワッチョイ e366-ihJe) 09/05(金)14:44 ID:kteyLns40(1) AAS
相模湾を雷雲が覆ってる…
はよ衰退して
823: (ワッチョイ cf0c-EYuL) 09/05(金)14:46 ID:Jspr5mxk0(2/2) AAS
また竜巻起こりそうだよね
824: (ワッチョイ 6f90-nwRB) 09/05(金)14:55 ID:8jpCi0Ri0(1) AAS
神奈川の弱点だな
夕立とかはほとんどないけど低気圧の通過時は海に近いこともあって犠牲になりがち
825: (ワッチョイ a376-Qbbo) 09/05(金)14:58 ID:VDCzxnNv0(1) AAS
静岡吉田町竜巻で火事になっとるらしい
X情報
826: (ゲロゲロ ff27-IEMT) 09/05(金)15:12 ID:5rI8Vgjm0(2/2) AAS
茨城県で竜巻発生、要注意
827: (ワッチョイ a39d-OIG8) 09/05(金)15:14 ID:uyJcIZxd0(1) AAS
真上を通ったようだけど無風の台風
だけど雨と雷は半端なかった疲れたー
@静岡西部
828: (ワッチョイ 8f1b-r5b8) 09/05(金)15:14 ID:dyar/go/0(1) AAS
やっぱり暴風がないと雲が流れないから初雷しちゃうよね
829: 実況寺 (ワッチョイ 8380-IsY7) 09/05(金)15:29 ID:MTJL7mhz0(1) AAS
なぜここまで鳴っているのか
普通は、日本に来る多くの台風は(海で)強い勢力を維持して、日本に来る頃には弱まっていくという過程を辿る

しかし鹿児島に上陸した先月の例があるように、発達過程のまま日本に接近する事例がある
→つまり地形で削られるというよりその場で台風として発達している
830: (ワッチョイ 6fdc-V+8u) 09/05(金)15:42 ID:6Ryph0nU0(2/2) AAS
逸れてくれの思いも虚しく爆撃@ちーばくん
もう嫌だ
831: (ワッチョイ 6fee-67+j) 09/05(金)17:15 ID:YWOE3qXa0(1) AAS
台風と雷の組み合わせは最悪だな
全然衰えない
こんなん初めて見た
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s