平均気温スレ (527レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
498(1): 08/29(金)11:13 ID:uNf0Zsqc(1/2) AAS
中国でも暑さ自慢大会みたいな馬鹿な事やってるのかもしれないけど
2022年の異常熱波で都市部は重慶一強になっちゃったからつまらんだろうな
島国日本は流石にここまでの異常高温にはならないと思いたい
外部リンク[php]:www.data.jma.go.jp
499: 08/29(金)12:18 ID:uNf0Zsqc(2/2) AAS
福岡や大阪は日平均33℃の記録すらまだないから
日平均35℃はまだまだ当分先の話だろう
基本的に周囲に高い山がないと極端な高温にはならない
500(2): 08/29(金)13:18 ID:FyO1en68(1) AAS
>>498
とんでもない暑さだ
ここまで逝ってしまったら閉口してしまう
まともに生活していられるとは思えない地獄のような気候
現地の人達はどうやって過ごしたんだろう
501: 08/29(金)17:31 ID:YKQK5WTP(2/2) AAS
>>500
>現地の人達はどうやって過ごしたんだろう
重慶市が夜間冷房が効いている地下鉄を開放した
中国では多くの一般家庭にはエアコンがない
避難出来なかった人達(特に弱った老人)は死んだ
伝統的に暑いペルシャ湾沿岸地域の家屋には地下室がある
井戸と同じ理屈で地下室は比較的涼しい
重慶は伝統的にはそれほど暑くはないから家屋が耐暑仕様になっておらず厳しかっただろう
地下鉄は防空壕を兼ねている
ソ連では食料(武器)備蓄のために地下室があった
戦争すると地下室に立て籠り他の建物にも地下で繋がっているから都市制圧が難しい
日本では地面を掘ると水が湧くから山に横穴を掘るしか無い
地下鉄は揚水ポンプが止まると水没する
揚水ポンプ用発電機が水没すると関空台風で関空連絡鉄道水没が発生する
揚水システムが水没する事を想定していなかったのが日本の技術者
福島第一原発では非常用発電ディーゼルエンジンが津波で水没したのが核爆発を起こした直接原因
502: 08/29(金)20:42 ID:pdI8ZCRt(1) AAS
>>500
だって、こういう日本より暑い地域って"中国やインド、中東だけだから"な
労災の概念や報道の自由すらないやん
ドーハW杯のように移民の建設労働者が熱中症で毎年何千人も亡くなってるがそんなのお構い無し
そういう国だから本来人が生きていけないような地獄のような蒸し暑さのもと国体を維持できる
日本も夏のGDPを大幅に減らせないのなら犠牲となる人達が必要なのが現実だろうな
日平均30℃やWBGT33が頻発するようになった地域としては間違いなくOECDで初の人柱が日本
現実見ると猛暑の制約の中で経済と人権のバランスは取れそうにもないねえ
503: 08/29(金)22:37 ID:OdkjfSP2(1) AAS
電力が逼迫して停電してたらしいな
人口2000万、世界最大級の都市でこれは地獄だろうな
動画リンク[YouTube]
504(1): 08/29(金)22:41 ID:cJ5JppCW(1) AAS
>>490
今日の最高気温を反映させると残り2日の平均で
豊田39.45℃ 名古屋40.55℃あれば日本新記録の月間36.7℃(36.55℃以上)達成
名古屋は土日どちらか41℃でも行かない限り無理でしょう
豊田がギリギリあるかどうか
505(1): 08/29(金)23:49 ID:uPAN7HUe(1) AAS
>>504
名古屋豊田以外に候補者いないのか
関西中国と関東が極値更新ラッシュで東海は目立ってないと思うが
506: 08/30(土)00:08 ID:LIpsPJK/(1/2) AAS
>>505
ざっと調べたけど無さそうだね
関西は7月下旬がピークだったし関東はお盆の前線南下で平均が結構下がっちゃったから
507: 08/30(土)00:48 ID:jHXEf3PL(1) AAS
8/1〜8/28 日最高気温の平均
桐生36.2℃ 鳩山36.0℃ 多治見36.0℃(ざっくりなので抜け漏れの可能性あり)
高温? 低温 高温?
8/1-6 8/7-14 8/15-29
桐生 38.93 32.00 37.28
豊田 38.35 33.29 37.39
鳩山と名古屋多治見は下位互換なので略(高温?は鳩山37.41)
低温期の差で決まってしまっているような形
508: 08/30(土)02:52 ID:OXIivpJZ(1) AAS
日平均気温(℃) 2025年8月29日
31.6 高松
31.5
31.4
31.3
31.2
31.1 岐阜 多度津
31.0 大垣 大阪
30.9 玉野
30.8 八尾 福岡
30.7 堺
30.6 岡山
30.5 京都 豊中
30.4 桑名
30.3 名古屋 倉敷
30.2 久留米 熊本 笠利 安次嶺
30.1 彦根 岱明
30.0 敦賀 愛西 美濃加茂 京田辺 奈良 広島 下関 博多 佐賀
509: 08/30(土)06:01 ID:hZq34KRG(1) AAS
8月の最低気温(現在の平年25.8℃) @大阪
最も高い平均/最も低い平均 四半世紀ごと
25.3℃1922年/21.8℃1913年 1883-1925
24.8℃1930年/22.5℃1940年 1926-1950
25.9℃1964年/22.8℃1956年 1951-1975
27.2℃1995年/23.3℃1993年 1976-2000
27.7℃2025年/24.7℃2009年 2001-2025
1883-1982年の100年間で現在の平年25.8℃を上回ったのは1964年25.9℃、1978年26.1℃だけ
27℃以上は1994年27.0℃、1995年27.2℃、2010年27.2℃、2020年27.1℃、2025年27.7℃の5回記録
8月の最低気温(現在の平年26.1℃) @神戸
最も高い平均/最も低い平均 四半世紀ごと
25.4℃1922年/21.2℃1905年 1897-1925
24.9℃1930年/22.4℃1940年 1926-1950
25.7℃1964年/23.1℃1956年 1951-1975
26.6℃2000年/22.7℃1993年 1976-2000
27.8℃2025年/25.3℃2019年 2001-2025
1897-1996年の100年間で現在の平年26.1℃を上回った年はない 最も高いのは1994年と1995年の25.8℃
27℃以上は2010年27.4℃、2020年27.4℃、2023年27.2℃、2024年27.5℃、2025年27.8℃の5回記録
8月の最低気温(現在の平年26.0℃) @鹿児島
最も高い平均/最も低い平均 四半世紀ごと
24.2℃1898年/22.3℃1918年 1883-1925
24.2℃1942年/22.5℃1934年 1926-1950
25.5℃1966年/22.8℃1955年 1951-1975
26.2℃1998年/23.8℃1993年 1976-2000
27.5℃2024年/25.1℃2015年 2001-2025
1883-1982年の100年間で現在の平年25.8℃を上回った年はない 最も高いのは1966年25.5℃
27℃以上は2024年27.5℃だけ
510: 08/30(土)07:23 ID:0L78nv7+(1) AAS
2025/6/1からの90日間平均気温と平年比
稚内 20.1 +3.6
札幌 23.8 +3.6
釧路 19.4 +3.9
青森 24.4 +3.5
宮古 23.4 +3.8
秋田 25.3 +2.6
仙台 25.8 +3.7
福島 26.6 +3.1
新潟 26.3 +2.2
金沢 27.4 +2.5
水戸 26.5 +3.1
熊谷 28.1 +3.0
東京 27.5 +2.7
横浜 27.4 +2.6
静岡 27.5 +2.2
長野 25.7 +2.4
岐阜 28.4 +2.2
彦根 27.5 +2.4
大阪 28.7 +1.9
松江 27.2 +2.4
広島 28.0 +1.7
高知 27.5 +1.5
福岡 28.3 +1.9
長崎 27.5 +1.5
宮崎 27.5 +1.4
名瀬 28.3 +0.5
那覇 29.0 +0.6
父島 27.7 +0.4
511: 08/30(土)14:58 ID:pAWCOpo5(1/5) AAS
月平均気温 2025年7月
30.3 京都 高松
30.2 大阪
30.1 八尾 久留米 佐賀
30.0 豊中 枚方 福岡
29.9 大垣
29.8 岡山 広島 岱明
29.7 太宰府 熊本
29.6 福井 敦賀 岐阜 彦根 鳥取 倉敷
29.5 福知山 京田辺 博多 島原 石垣島
29.4 金沢 名古屋 堺 豊岡 神戸 米子 大竹 佐世保 日田
29.3 桑名 舞鶴 奈良 福山 府中 大牟田 久米島
29.2 伊勢崎 富山 秋ヶ島 小浜 和歌山 徳島 多度津 長崎 大村 鹿児島 安次嶺 北原
29.1 熊谷 大津 姫路 郡家 境 松江 笠岡 山口 八幡 朝倉 白石 川副 伊原間
29.0 美浜 春江 愛西 美濃加茂 揖斐川 津 福崎 呉 飯塚 前原 牛深 中津 大分 那覇 仲筋
512(1): 08/30(土)14:59 ID:pAWCOpo5(2/5) AAS
日最高気温の月平均 2025年7月
36.6 福知山
36.5
36.4
36.3
36.2 日田
36.1 京都
36.0 枚方 久留米
35.9
35.8 京田辺 豊岡 福崎 府中 太宰府
35.7
35.6 大垣 多治見 高梁
35.5 豊中 広瀬 高松 佐賀
35.4 舞鶴
35.3 豊田 美濃 園部 大阪 西脇 鳥取 久世 朝倉
35.2 桐生 揖斐川 奈良 和田山 柏原 加計 滝宮
35.1 小浜 美濃加茂 大津 東近江 津和野 島原 岱明
35.0 熊谷 鳩山 甲府 八尾 郡家 川本 福渡 三次 玖珂 甲佐
513: 08/30(土)15:00 ID:pAWCOpo5(3/5) AAS
日最低気温の月平均 2025年7月
27.6 石垣島
27.5
27.4
27.3
27.2
27.1
27.0 伊原間
26.9 大阪 神戸 北原
26.8 那覇
26.7 福岡 久米島 西表島 安次嶺 仲筋 所野 盛山
26.6 下関 名護 与那国島 波照間
26.5 鹿児島 伊是名 宮古島 大原
26.4 敦賀 八尾 沖永良部 古仁屋 下地島
26.3 高松 空港北町 与論島 笠利 北大東
26.2 京都 佐世保 天城 宮城島
26.1 南鳥島 大垣 津 彦根 佐賀
26.0 父島 金沢 桑名 豊中 神戸空港 広島 長崎 伊仙 鏡原
514(1): 08/30(土)15:02 ID:pAWCOpo5(4/5) AAS
※官署のみ 最高気温の月平均 36.0℃以上
36.3℃ 2020年8月 日田
36.3℃ 2024年8月 日田
36.2℃ 2025年7月 日田
36.2℃ 2020年8月 京都
36.1℃ 1995年8月 岐阜
36.1℃ 2018年8月 日田
36.1℃ 2025年7月 京都
36.0℃ 1994年7月 日田
36.0℃ 1995年8月 名古屋
515: 08/30(土)15:26 ID:pAWCOpo5(5/5) AAS
30.7℃ 積算
1956年7月 石垣島 952.7 30.732
2020年8月 大阪 950.3 30.655
2020年8月 八尾 951.1 30.681
2024年7月 石垣島 952.9 30.739
2024年7月 北原 952.0 30.710
2024年8月 広島 952.4 30.723
516: 08/30(土)16:33 ID:D4qp6rGF(1) AAS
>>514
日田ならしゃーないって感じだったけど
名古屋が更新してしまうとホントに地球灼熱化やばいって気がする
517: 08/30(土)17:55 ID:h63LTlsX(1/3) AAS
低緯度ほど、太平洋沿岸に近いほど年較差が小さいのは温暖化しても変わらないだろうから
温暖化が亢進すると高地か東北北海道太平洋沿岸部以外クソ気候の場所しかなくなる
最寒月-最暖月-年平均
+2℃
牧之原 7.3-27.2-17.4
高千穂 5.7-27.0-16.4
上北山 4.9-26.6-15.5
川根本町 5.0-27.2-16.0
御殿場 4.7-26.1-15.2
日立 6.6-27.0-16.3
小名浜 4.1-26.5-15.8
広野 5.3-26.0-15.2
+3℃
久万 4.6-27.5-15.8
相馬 5.2-27.2-15.7
仙台 5.0-27.4-15.8
+4℃
井川 5.2-26.4-15.6
大船渡 5.1-27.2-15.7
518: 08/30(土)17:57 ID:h63LTlsX(2/3) AAS
+5℃
河口湖 4.6-27.5-16.0
宮古 5.5-27.1-15.8
八戸 4.3-27.6-15.5
+6℃
むつ 4.8-27.8-15.8
+7℃
室蘭 5.2-27.6-15.9
苫小牧 3.4-27.4-14.9
浦河 4.6-26.9-15.2
+8℃
えりも岬 5.2-25.7-15.4
広尾 3.8-26.6-15.2
+9℃
釧路 4.2-27.2-15.7
根室 5.6-26.4-15.6
+10℃
知方学 5.5-26.9-15.9
納沙布 7.0-26.8-16.3
519: 08/30(土)18:04 ID:h63LTlsX(3/3) AAS
親潮オホ高死滅で夏ばかり高温化してるのが目立つけど
そのうちフィードバックが働いて冬も高温化するかね
火山リスク割と低いし地震に関しても311で歪みがリセットされただろうから日本人は一旦仙台近郊に移住した方がいい説
520: 08/30(土)20:44 ID:LIpsPJK/(2/2) AAS
海水温がグロすぎる
31℃エリアがこんな広範囲に広がってんの初めて見た
外部リンク[html]:www.data.jma.go.jp
521(1): 08/31(日)00:41 ID:7ZbpLp7p(1) AAS
今日の平均がそれぞれ
名古屋32.7 大阪31.6 八尾30.1 以上なら8月平均30.8℃になる
522: 08/31(日)03:26 ID:aWEy3hmJ(1) AAS
日平均気温(℃) 2025年8月30日
32.7 熊谷
32.6
32.5 伊勢崎 桑名
32.4
32.3 名古屋
32.2
32.1 岐阜
32.0 津
31.9
31.8 桐生 館林 大阪
31.7 前橋 久喜 大府 大垣
31.6 東京 高松
31.5
31.4 古河 さいたま 越谷 練馬 府中 愛西 京都 豊中 八尾
31.3 浜松 玉野 多度津
31.2 鳩山
31.1 揖斐川 堺
31.0 佐野 千葉 八王子 羽田 豊田 美濃加茂
30.9 蒲郡 枚方 岡山 福岡
30.8 船橋 青梅 甲府
30.7 小山 南知多 多治見
30.6 土浦 横浜 岡崎 和歌山 神戸
30.5 所沢 江戸川臨海 セントレア 四日市 倉敷 広島 熊本
30.4 宇都宮 寄居 三島 伊良湖 小俣 彦根 下関 徳島
30.3 京田辺 奈良 内海
30.2 下館 関ケ原 大津 洲本 府中
30.1 我孫子 三宅坪田 海老名 勝沼 米子 久留米
30.0 富山 天竜 豊橋 美濃 亀山 姫路 空港北町 佐賀 島原 大村
523(1): 08/31(日)05:09 ID:goL5QHnD(1) AAS
>>512
先月はホント福知山がぶっちぎりだったが、40℃出して確変終了しちゃった感があるな
場が転換したのか、今月になってめっきり弱くなってしまった
524: 08/31(日)07:38 ID:pCH9Z/R5(1) AAS
2024年
9月 28.5℃(平年24.7℃)高松 28.2℃(平年24.6℃)多度津
2025年
6月 25.2℃(平年23.3℃)高松 24.1℃(平年22.6℃)多度津
7月 30.3℃(平年27.5℃)高松 29.2℃(平年26.8℃)多度津
8月 30.6℃(平年28.6℃)高松 30.1℃(平年28.3℃)多度津
平年で比較すると6月、7月は高松の方が0.7℃高いが、8月は0.3℃、9月は0.1℃しか差がない
1976年以降の8月の平均気温
高松が多度津より低かったのは16回、同じは5回
1976年、1977年、1978年(同じ)、1979年-1986年、1987年(同じ)、1988年(同じ)、
1989年、1990年(同じ)、1991年、1994年、1997年、1998年、1999年、2004年(同じ)
高松が多度津より高かったのは29回
1992年、1993年、1995年、1996年、2000年、2001年、2002年、2003年、2005年-2025年
多度津の16勝5分29敗 昭和は多度津が圧倒的に優勢だったが、平成に入って逆転
多度津の今朝の最低28.3℃は高い方の全国6位タイ
525: 08/31(日)10:27 ID:sDs4/Zuu(1/2) AAS
>>521
大阪30.8℃(30.75℃以上)いけそうだね!
526: 08/31(日)10:29 ID:sDs4/Zuu(2/2) AAS
八尾の30.8℃は確実だろう。
ただやっぱり空港アメダスより、官署での記録更新がほしい。
527: 08/31(日)10:53 ID:Z0ZdKYw7(1) AAS
>>523
福知山に限らず京都府内が8月とくに後半が控え目だった
京都市も8月上旬までは7月末猛暑の延長で連日38℃前後と高かったけど後半の猛暑は37℃前後にとどまってたので
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s