平均気温スレ (694レス)
上下前次1-新
1: 2024/08/14(水)07:29 ID:DlcNn+Rg(1) AAS
月平均気温
日平均気温
平均最高気温
平均最低気温など
665: 09/20(土)15:21 ID:+X6P+PWx(1/3) AAS
日平均気温25℃以上年間100日倶楽部目前 ※都道府県庁所在地
98日2025 97日2024 平年74.2日 松山
97日2025 99日2024 平年72.1日 名古屋
97日2025 99日2024 平年68.9日 岡山
97日2025 98日2024 平年78.7日 和歌山
97日2025 98日2024 平年77.3日 高知
97日2025 94日2024 平年67.7日 静岡
97日2025 93日2024 平年70.1日 津
97日2025 92日2024 平年74.3日 徳島
96日2025 93日2024 平年70.1日 大分
95日2025 95日2024 平年69.2日 奈良
95日2025 91日2024 平年60.2日 彦根(非県庁所在地)
94日2025 92日2024 平年60.5日 千葉
94日2025 90日2024 平年62.3日 山口
94日2025 90日2024 平年57.5日 鳥取
93日2025 92日2024 平年59.8日 横浜
92日2025 94日2024 平年59.3日 熊谷(非県庁所在地)
92日2025 91日2024 平年57.6 日 福井
91日2025 94日2024 平年56.1日 前橋
91日2025 89日2024 平年57.8日 東京
91日2025 88日2024 平年55.8日 金沢
90日2025 87日2024 平年60.1日 甲府
90日2025 81日2024 平年46.4日 宇都宮
松山は明日で100日倶楽部入り確実 それに続く97日の地点多過ぎ
昨日までに那覇119日、鹿児島102日の2地点が100日以上だが、この2地点は過年度に100日倶楽部入りしている
都道府県庁所在地だけでも挙げたら切りない 90日だって3か月に相当するわけで、
平年で超えているのは那覇154.3日と鹿児島94.5日だけ 3番目は熊本83.8日なので、
宇都宮あたりが90日というだけでもかなりヤバい
666: 09/20(土)15:23 ID:+X6P+PWx(2/3) AAS
日平均気温25℃以上年間100日倶楽部 ※都道府県庁所在地
最多(初を兼ねている場合あり) ※初めて100日以上
190日1998 平年154.3日 那覇 ※観測開始から継続中
120日2021 平年*94.5日 鹿児島 ※106日1961
114日2005 平年*83.8日 熊本 ※100日1961
106日2024 平年*81.9日 大阪 ※103日2004
105日2024 平年*74.9日 京都
104日2024 平年*77.7日 佐賀 ※101日2005
102日2024 平年*77.2日 高松
102日2024 平年*74.2日 広島
101日2023 平年*72.9日 岐阜 (100日2024)
101日2024 平年*80.0日 神戸
100日2024 平年*80.2日 宮崎
100日1961 平年*76.7日 長崎
京都、高松、広島、神戸、宮崎は2024年に100日倶楽部入り
667: 09/20(土)15:25 ID:+X6P+PWx(3/3) AAS
日平均気温25℃以上年間100日以上 @鹿児島
1883-1988 1回 ※1961年のみ
1989-2003 3回 ※1990年、1998年、1999年
2004-2018 6回 ※2004年、2005年、2007年、2013年、2016年、2018年
2019-2025 6回 ※2025年は昨日まで102日
明治・大正・昭和で1回しかなかった年間100日以上が
平成は30年で9回、令和は2020年(令和2年91日)を除き毎年記録されている
668(1): 09/20(土)16:06 ID:4o1KHzAI(1) AAS
大阪、9月の平均気温28.9℃以上で7〜9月の3ヶ月平均気温が30℃になる
669: 09/20(土)16:34 ID:ZJs+bv7Y(1) AAS
🇯🇵日本インド🇮🇳化計画、進行中!!(意味深)
670: 09/20(土)19:08 ID:Pw/8P8aB(1/2) AAS
>>668
史上初の9月平均気温30℃達成待った無しだな
671: 09/20(土)19:09 ID:Pw/8P8aB(2/2) AAS
それで真夏(盛夏)が三ヶ月間も続いたことになってしまう
異常事態だ
672: 09/20(土)19:49 ID:q7W5yKrn(1) AAS
大阪の中旬までの平均が29.5℃なら、下旬平均28.0℃で9月平均29.0℃
たとえば昨日は最低23.9℃、最高32.3℃で日平均26.8℃
最低気温で下支えしていた時期は終わったので、下旬平均28.0℃はかなり厳しい
大阪にとって現実的な目標は去年9月平均28.6℃(歴代1位)を上回ること
それなら下旬平均27.0℃で行ける ※簡易計算による推計
よほど予想が上振れしない限り28.5℃前後でフィニッシュしそう
大阪など複数の地点で6月から平均25℃を超えているはず
天下の大阪ですら6月平均歴代1位は2020年の24.9℃だった
4か月連続の「夏月」ということになる ※京都、福岡も6月から25.0℃以上(那覇などは言うまでもない)
京都は6月25.3℃、7月30.3℃、8月30.2℃、9月29.2℃(昨日まで)で史上初の4か月連続「夏月」
夏のない夏季/夏夏夏夏 @京都
6月20.0℃ 7月23.1℃ 8月24.4℃ 9月21.9℃ 1902年
6月25.3℃ 7月30.3℃ 8月30.2℃ 9月29.2℃ 2025年 ※9月は昨日まで
1902年は8月下旬25.4℃、9月上旬26.7℃だったので、この2旬だけが「夏」
673: 09/20(土)20:09 ID:gdjdnzlL(1/2) AAS
どんなに残暑が厳しい年でも9月下旬になるとトーンダウンするからな
その常識もいずれ壊されるのだろうか
674(1): 09/20(土)21:34 ID:gdjdnzlL(2/2) AAS
6月頃に発表したWNIの猛暑日日数予測と結果
予測 結果 差
札幌 0 2 2
青森 1 2 1
秋田 3 6 3
盛岡 2 9 7
山形 10 24 14
仙台 3 15 12
福島 12 29 17
新潟 6 15 9
富山 15 29 14
金沢 10 9 -1
福井 13 37 24
宇都宮 11 29 18
前橋 18 53 35
水戸 8 19 11
さいたま20 45 25
千葉 8 10 2
東京 12 29 17
横浜 7 14 7
長野 10 28 18
甲府 25 59 34
静岡 5 12 7
名古屋 19 52 33
岐阜 22 51 29
津 9 13 4
大津 17 46 29
京都 26 61 35
奈良 19 51 32
大阪 21 45 24
神戸 12 10 -2
和歌山 11 15 4
鳥取 17 39 22
松江 10 25 15
岡山 20 48 28
広島 17 18 1
高松 23 44 21
徳島 9 12 3
松山 12 11 -1
高知 5 6 1
山口 19 50 31
福岡 19 29 10
大分 9 15 6
長崎 6 9 3
佐賀 20 40 20
熊本 20 38 18
宮崎 9 7 -2
鹿児島 9 11 2
那覇 2 0 -2
675: 09/21(日)00:28 ID:xbzo+uxX(1) AAS
これひどすぎて笑った
動画リンク[YouTube]
676: 09/21(日)19:48 ID:c+h/cIbo(1) AAS
この9月も記録的高温だな
大阪市が観測史上初の9月全日(毎日)真夏日以上という不名誉な記録になろうとしている
更に史上初の9月平均30℃達成もありそう
677: 09/21(日)21:04 ID:J0lko1Xj(1) AAS
画像リンク
678: 09/22(月)11:02 ID:BRpE2yhA(1) AAS
あな◯るととかいう埼玉在住の熊谷信者早くしなないかな
679(1): 09/23(火)00:58 ID:YsT8cDhh(1) AAS
>>674
WNIの猛暑日日数予測した人間は、坊主頭にして土下座するレベルだぞこれw
680: 09/23(火)08:04 ID:TEskjvhL(1) AAS
>>679
19日とWNI予想が出た時に
バカか30日以上出るに決まっとる と腹立って書き込みしたが
実際は52日出て40℃も達成するとは思わんかったわ
681: 09/24(水)12:03 ID:y1KKnTQL(1) AAS
気象庁発表によると冬は平年より寒くなるらしいが
この傾向が続くなら年較差は拡大していくだろうね
682: 09/24(水)12:37 ID:IanRyKTK(1) AAS
河津真人氏の予想どおりになれば10月と12月の較差がエグくなりそう
近年の傾向通りというべきか
683: 09/27(土)21:31 ID:MVFPnNUr(1) AAS
1991年以降の日本の夏と冬の気温変動
この期間、夏の気温は急激に上がってるけど、冬の気温はほとんど変わっていない
地球規模の温暖化が進む中で、自然変動(PDO(太平洋十年規模変動)、エルニーニョ・ラニーニャ等)によって、日本の夏は気温上昇が加速し、冬の気温上昇は減速している可能性がある
外部リンク:x.com
684(1): 10/01(水)01:59 ID:o6OTb1L5(1) AAS
9月の東京は3年連続で偏差+3℃超という異常っぷり
元の気候に戻ることはないな
685(1): 10/01(水)05:00 ID:zFMuuHj7(1) AAS
月平均気温(℃) 2025年9月
29.8 石垣島 安次嶺 北原
29.7 那覇 久米島
29.6
29.5
29.4 沖永良部 名護 伊原間 北大東
29.3 伊是名
29.2 伊仙 与論島 宮古島 仲筋 盛山
29.1 南鳥島 笠利
29.0 与那国島 波照間 所野 宮城島
28.9 天城 大原 旧東
28.8 古仁屋 下地島
28.7 父島 喜界島 西表島 南大東
28.6 鹿児島
28.5
28.4 鏡原
28.3 種子島
28.2 名瀬
28.1 大阪 八尾 尾野間
28.0 福岡 熊本 牛深 中甑
27.9
27.8 佐賀 宮崎 糸数
27.7 神戸 下関 高松 佐世保 長崎 大村 岱明 赤江 枕崎 指宿 渡嘉敷
27.6 京都 豊中 堺 和歌山 玉野 多度津 清水 久留米 島原 加世田 屋久島
27.5 名古屋 松山 空港北町 油津 鹿屋
27.4 桑名 高知 脇岬 三宅坪田
27.3 枚方 宇部 宇和島 博多 有川 八代 三角 串間 阿久根 川内
27.2 岐阜 津 関空島 神戸空港 徳島 宿毛 八幡 川副 水俣 大分 東市来 肝付前田 八重見ヶ原
27.1 浜松 大府 御荘 安芸 太宰府 喜入 上中 奥
27.0 静岡 大垣 明石 広島 呉 前原 大牟田 口之津 西海 西都 都城
686: 10/01(水)05:23 ID:IrJi/P+i(1) AAS
>>684
東京と言うか関東は7〜9月が3年連続で殆ど数値変わらないってのがなんとも
6月は今年が異常に高いけど
687: 10/01(水)06:36 ID:EOGecyOK(1/2) AAS
>>685
7・8月とは異なり平均30℃達成の地点が全く無いな
腐っても9月か
688: 10/01(水)11:40 ID:pNRMa+mJ(1/2) AAS
今年の那覇はサンフランシスコのように9月に向けて平均気温が上がっていった
6月28.6
7月29.0
8月29.5
9月29.7
9月はこれまでの記録2009年の29.0℃を0.7℃更新
10位の28.4℃とこれまでの1位との差は0.6℃というのを考えれば驚異的
標準偏差的には2012年9月の北海道の更新に匹敵するかそれ以上だろう
689(1): 10/01(水)12:05 ID:oXzBmbfu(1) AAS
サンフランシスコは昨年の最暖月は10月だった(18.2℃)
昼のほうが短くなるのに霧が減る方が勝ったってことだな
次に月平均気温が高かったのは7月の18.1℃
ここまで夏季の気温差が少ないと、どの月が最暖月になるのか年によってばらつきが出る
ある意味、非常にマイルドだが夏が長いといえるかも
690: 10/01(水)17:22 ID:pNRMa+mJ(2/2) AAS
2025年9月の日本の平均気温の基準値(1991〜2020年の30年平均値)からの偏差は+2.49℃で、
1898年の統計開始以降、3番目に高い値となりました。日本の9月平均気温は、
様々な変動を繰り返しながら上昇しており、長期的には100年あたり1.49℃の割合で上昇しています。
外部リンク[html]:www.data.jma.go.jp
691: 10/01(水)17:38 ID:e3XyCCmI(1) AAS
歴代3位と言っても1位2位が去年一昨年
この3年間は本当に暑い
692: 10/01(水)17:41 ID:EOGecyOK(2/2) AAS
9月超高温化で7・8月のように9月平均気温30℃達成は時間の問題だな
10年以内に達成するかもしれない
また今日から10月だが10月平均気温25℃以上も南西諸島や鹿児島市などで将来的には有り得そう
693: 10/04(土)02:03 ID:KwKxvFlv(1) AAS
日平均気温、10月3日
那覇30.1
石垣島30.0
10月の日平均30℃超って史上初?
694: 10/04(土)02:11 ID:97zgJ599(1) AAS
>>689
千島列島の得撫島や松輪島もそんな感じ
タイムラグが馬鹿でかい
露助に占領されてしまったのが無念すぎる・・('A`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.289s*