【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2 (5911レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4249(3): とはずがたり 2009/08/24(月)03:25 AAS
【読売>>4116-4120と毎日の差違抽出(小選挙区篇・その2)】
情報が日々古く成りつつあるけど・・
毎日纏めるのも47都道府県分貼り付けるのも億劫(貼り付けはやりたい)なので差違部分を抜き出してみる。見落とし失敬。
後半は近畿〜九州。前半は>>4205。
☆…毎日の方が民主優勢 ▲…毎日の方が民主不利 −…2位と3位の関係が逆 ○ …同じだけど信じがたいので再確認・詳細抜粋した選挙区など
☆大阪2 萩原に勢い。民主層から広く支持。左藤は公明支持の一定層を固めた(岳父は大谷派僧侶で公明との協力を嫌って自民に逃亡した癖にw)。川条は自民層への滲透を図る
▲大阪10 辻元と松浪が激しく競り合う。民主と無党派層を狙って両陣営が争う。浅沼(共)は社民の支持層にも一定の拡がりを見せる
☆奈良4 大西が幅広い年齢層に滲透。田野瀬は自民8割,公明7割。
☆島根1 細田が小室と激しく争う。
▲島根2 竹下が亀井をリード。竹下は自民9割,公明7割,無党派4割。亀井は民主6割以上の一方自民には滲透できず←亀井が拒否した民主入党ですか戦略ミスやな。
☆広島5 三谷が民主・社民の大半を固め,国新層にも滲透し一歩リード。寺田は自民の8割を固め公明層へ滲透に全力。無党派層への支持は拮抗。
☆広島7 選挙戦を優位に進める和田を宮沢が追う。
☆徳島3 仁木と後藤田が激しく競り合う。
▲香川3 大野が厚い保守地盤を背景に一歩リード。
☆愛媛1 永江が幅広い年代の支持を集めてリードしている。
☆愛媛4 高橋を山本が追う展開。高橋は無党派層に滲透。山本は自公を固めたが無党派層の支持が低い。桜内は自民・民主層へ食い込みを図る
−高知1 橋本と福井が競り合い,田村が追い上げる。橋本は無党派層を取り込み民主層にも手を伸ばす。福井は自民7割,公明7割を固め引き締めが順調。田村は民主5割確保。春名は共産9割
☆福岡7 やや優勢の野田を古賀が追う。
○長崎2 福田がリード。民主支持層に加えて知名度があり自民支持層からも支持を集める。久間は自民8割・公明6割を固め巻き返しを図る
☆長崎3 山田が優位な戦い。民主を9割固める。谷川は自民7割・公明3割に止まる
☆長崎4 宮島が民主8割を固めて先行。社民6割も固めた他,無党派3割に滲透。北村は自民8割・公明7割を固めた
○熊本2 福嶋が都市部で幅広く滲透。無党派も3割固めた。林田は自民5割止まり。自民支持率が低下しているため先行を許している(読売も"福嶋が有利な戦い"だが,なんか具体的)
☆大分2 重野が優位な戦い。社民と民主支持層のそれぞれ8〜9割を固めたほか,共産支持層にも滲透。江藤は自民7割・公明6割。
−宮崎1 川村が優位な戦い。中山,上杉が横一線で川村を追う。それぞれ自民層の4,3割を固め,中山は公明の4割に滲透
☆宮崎2 道休と江藤が激しく競り合う。
☆鹿児2 打越と徳田が横一線。打越は民主7割。市部で優位。徳田は自民8割・公明にも滲透。町村部で支持を拡げる
○鹿児4 皆吉と小里が競り合う。小里は公明には伸び悩みも。
☆鹿児5 網屋と森山と互角の戦い。網屋は民主8割,無党派にも支持拡げる。森山は自民7割。
4400(2): とはずがたり 2009/08/27(木)16:52 AAS
福井が凄い上がってきてる!?
田村・橋本・福井:読売新聞09/8/21>>4117
↓
橋本・福井,田村:毎日新聞09/8/22>>4249
↓
福井・橋本,田村:朝日新聞09/8/27
高知が山口に次ぐ自民党最期の王国となるかも。
【朝日中盤情勢・中国篇】
鳥取1 石破が引き離し。民主3割
鳥取2 湯原安定。無党派7割。赤沢も民主1割食い込むも無党派支持で遅れ。
島根1 細田一歩リード。小室は無党派3割止まりで苦しい。
島根2 竹下がやや先行。野党層の一部も取り込み。亀井は民主8割。無党派層は分け合い。
岡山1 高井がやや優位。
岡山2 津村が引き離し,萩原が追う。萩原は自民7割。熊代は自民一部に支持されるも苦しい
岡山3 平沼と西村が互角の激しい戦い。平沼は無党派7割を抑え,自民の一部にも支持。西村は民主7割固めた。阿部は自民支持5割に留まり伸び悩み。←すげえ!西村めちゃ急激な滲透だ。
岡山5 加藤と花咲が互角。加藤は自民9割,民主8割。無党派の支持を訳ある←民主に延び代ありそう。
広島1 菅川・岸田が激しく競り合い。岸田は無党派4割に留まる
広島3 橋本が優位。増原は公明支持層への滲透が今ひとつ
広島4 空本・中川が互角。無党派ほぼ分け合う
広島5 三谷・寺田が激戦。無党派では三谷がややリード
広島6 亀井が安定。自民層にも食い込む。小島は伸び悩み
広島7 和田が優位。
山口1 高村がリード。無党派の6割程度に滲透
山口4 安倍安定感。無党派6割程度
比例
民…5行きそう 自…4前後(復活は1名前後) 公…2 共・国…0〜1
【朝日中盤情勢・四国篇】
徳島2 高井がリード。社共支持層もおさえている。
徳島3 仁木と後藤田が激しく競り合い。仁木は共産層にも食い込み。後藤田は無党派の半数以上に滲透し郡部で安定し女性の支持が厚め。
香川2 玉木がリード。無党派の7割程度
香川3 大野と米田が激戦。米田は民主9割以上。
愛媛1 永江が混戦から抜けだし塩崎が懸命に追う。無党派層はほぼ半分
愛媛2 村上が頭一つ抜け出した。岡平は民主7割
愛媛3 洋一安定。無党派8割。
愛媛4 高橋,山本が互角。高橋は無党派4割程度。山本は自民7割。桜内はやや苦戦。
高知1 福井,橋本が互角び激戦。田村が続く。福井は農業団体との関係強化も図る。自民6割纏め。橋本派無党派4割に滲透。田村は民主層を固め切れていない。
高知2 中谷優位。無党派8割
高知3 山本と中山が激戦。山本は無党派6割
民:3固め4窺う 自:2,3は微妙 公:1〜0
民主が4取ると自2,公0かぁ。
是非民主4実現を!!!
4404: とはずがたり 2009/08/27(木)17:49 AAS
>>4401
成る程〜。解説感謝。
朝日は今回300選挙区を半分ずつに分けてトレンド迄みようとしたのかちょっとやり方他と変えて実験的な試みをしたようですね。
その辺が記事の書き方の自身に繋がったのかどうかは判りませんけど。
>>4403
ですね。競り合いからやや離されましたか
竹下と亀井が激しく競り合う:読売新聞09/8/21 >>4120
↓
竹下が亀井をリード。竹下は自民9割,公明7割,無党派4割。亀井は民主6割以上の一方自民には滲透できず:毎日新聞09/8/22 >>4249
↓
竹下がやや先行。野党層の一部も取り込み。亀井は民主8割。無党派層は分け合い:朝日新聞09/8/27 >>4400
4413: とはずがたり 2009/08/27(木)20:05 AAS
>>4410
俺の大学時代のサークルの女の子に票固めメールした所,同僚に民主はやばいという内容の超長文の痛いメールを貰ってましたよ。
人権擁護法案となんちゃらで日本が危ないとかなんとかw
典型的ネトウヨやんって俺が云ったら,う〜ん,強いていうなら情弱?とかその子は云ってました。
こういう人達がファビョってリアル社会に迷惑かけまくってないと良いんですけどねー。
あと香川3区は驚きですねぇ
日経新聞09/8/8したらばスレ:study_2246
知名度で勝る大野が支持固めに全力。米田は大野との差を縮めつつある。真鍋も保守層への滲透を図る。←この辺から既に接戦の萌芽?
↓
読売新聞09/8/21>>4150-4151 ←この時は真鍋が2番手
ベテランの大野がわずかにリードし、真鍋が追い、米田らが続く。大野は自公の7割から支持を得る
真鍋は、政界再編を訴え民主支持層の一部を取り込む。米田は社民支持層をほぼまとめたが、集票の重点を置く無党派層が伸び悩んでいる。
↓
大野が厚い保守地盤を背景に一歩リード。米田は民主層を十分に取り込めていない井:毎日新聞09/8/22>>4249
↓
大野と米田が激戦。大野は自民の8割以上を抑え公明層も取り込み。米田は民主9割以上固める。:朝日新聞09/8/27>>4400
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s