【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2 (5911レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1097
(2): 2009/06/30(火)22:06 AAS
>>1088 兵庫も…多分厳しくないですか。2003のときは3つしかとれてないですから。
今回も多分…5、6くらいでは。3、6、8、11、12区くらいでは。比例復活はあるでしょうけど。
兵庫も神戸、芦屋、西宮、尼崎、伊丹、川西、宝塚以外はかなーーーりローカルですから。
1101
(2): さっぽろ・しろいし一区民 2009/06/30(火)23:21 AAS
>>1097
兵庫に関しては、確かに前回は0勝12敗でしたが、
今回は、まず比例復活の
3区土肥隆一氏・6区市村浩一郎氏・11区松本剛明氏・
12区山口壮氏の4勝は堅い。

それに加え、1区はかつて石井一氏が小選挙区議席を
持っていたことがあるのと、
自民盛山が3・6区同様、「小泉チルドレン」であるため、
県議としての地盤を持つ井戸正枝氏が若干優勢。

7区も、かつて社民土井たか子氏の地盤が強かったのと、
自民大前がやや醜聞ありのため、今回は逆風。
ということで、ここも石井登志郎が鼻の差リード。

と考えますので、ここまでで民主6勝。

さらに、
大阪と同じ事情で、公明候補が出る2・8区で
投票率を上げる戦いに持ち込み、無党派層に浸透できない
公明赤羽・冬柴を沈める。
また、4区は保守分裂で、しかも自民現職の井上は、
77歳と高齢。高橋昭一氏にもチャンスがある
と見ています。

私の予想では、民主の7勝4敗〜9勝3敗も
ありうると見ています。
1112: とはずがたり 2009/07/01(水)10:37 AAS
>>1097
かなーりローカルとは云うものの11,12区はそういうローカル地区を含んでますよね。
一番ローカルな部分は寧ろ人口少ないので大都市近郊の三田と一緒に5区に押し込まれていますし。

俺もmaxだとRAINY氏@>>1103みたいに11勝1敗な気がw(しかも負けるのは国新候補なんで公認全勝)
確かにさっぽろ・しろいし一区民さん@>>1101のご指摘の様に無党派に滲透できない冬柴ですが創価の力が半端じゃない尼なんで結構短期決戦も可能な著名系立てられないと苦しいかと思います。
尼崎市長どうなんかなー。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s