【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2 (5911レス)
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
198: とはずがたり [] ここんとこ数回の選挙で直接選挙区とカネ継承したの全員非公認で行くべきやろ。 誰か纏めてないっすかね?多すぎて無理かw 自民も衆院選で世襲制限の方向 小泉氏次男の公認見送りか http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052101000536.html 自民党は21日、次期衆院選から新人の世襲候補の出馬を制限する方向で調整に入った。直系親族が同一選挙区から立候補する場合は公認しない案が軸。党内に異論もあるため、麻生太郎首相(党総裁)が最終判断する。 決定すれば、公認が内定していた小泉純一郎元首相の次男、進次郎氏(神奈川11区)と臼井日出男元法相の長男、正一氏(千葉1区)の公認が見送られることになる。複数の選対幹部によると、その場合は両氏とも無所属で出馬する見通し。当選後に追加公認する可能性もあるという。 党改革実行本部は同日午前、こうした世襲制限の素案をまとめた。法律では制限せず、党の内規で定める。現職国会議員は対象外。月内に最終決定し首相に報告する。 自民党内ではこれまで、菅義偉選対副委員長が「次の次の衆院選から世襲制限」を党マニフェスト(政権公約)に明記するように主張していた。当初は制限すべきでないとの声も強かったが、民主党が次期衆院選から実施する方針を決め、争点化しそうな情勢になったのを受け、自民党も前倒しを検討。党神奈川県連会長を務める菅氏や小泉氏に近い武部氏が水面下で党内調整を進めていた。 また21日には、世襲制限を目指す議員連盟「新しい政治を拓く会」(会長・河野太郎衆院議員)が初会合を開催。約50人が出席し「世襲制限を実施しなければ次期衆院選で深刻な影響が出る」(河井克行衆院議員)などと、早期実施を求める声が相次いだ。 2009/05/21 17:43 【共同通信】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/198
199: 招き猫 [] >>193 長崎先生は、面識ありますけど、 「刺客」と「資格」を間違えたんじゃないか?と思えるような、 ちゃんと計算している慎重な人のように思えます。 だから、比例転出を受けないのは、 何か考えがあるんでしょうねぇ。 >>196 レスありがとうございます。 そうですかぁ、鳩山さんは、女性や若者には、もはや受けませんかぁ・・・。 そうなるともっと苦しいなぁ。 「友愛」っていうのは、 正直、あの安倍さんの「美しい国日本」と同種の困った理念なんですよね。 「友愛」と言われたときに、具体的な政策に、すっと落とし込めないわけです。 何しろ、日本の行政ってのは、総理が「美しい国」と言うと、 「じゃあ、駅前の放置自転車を片づける予算を付けようか」っていう程度のメンタリティなんで・・・。 「友愛」と言われたら、行政は、どうするのかなぁ? 批判だけしているなら、ムードで票が出ますが、 今度は、政権を担おうというのですから、みなさんの見る目も厳しいでしょうしね・・・。 あと、>>198で書いておられますけど、 さすが、自民党、空気を読んで、世襲制限を言い出し始めましたねぇ。 でも、無所属で出て当選したら追加公認するってところが、 いかにも自民党らしい抜け穴かと。 看板掛け替え、中身変わらず。 もう、こういう騙しのテクニックは、匠の域ですね・・・。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/199
200: 招き猫 [] >>193 長崎先生は、面識ありますけど、 「刺客」と「資格」を間違えたんじゃないか?と思えるような、 ちゃんと計算している慎重な人のように思えます。 だから、比例転出を受けないのは、 何か考えがあるんでしょうねぇ。 >>196 レスありがとうございます。 そうですかぁ、鳩山さんは、女性や若者には、もはや受けませんかぁ・・・。 そうなるともっと苦しいなぁ。 「友愛」っていうのは、 正直、あの安倍さんの「美しい国日本」と同種の困った理念なんですよね。 「友愛」と言われたときに、具体的な政策に、すっと落とし込めないわけです。 何しろ、日本の行政ってのは、総理が「美しい国」と言うと、 「じゃあ、駅前の放置自転車を片づける予算を付けようか」っていう程度のメンタリティなんで・・・。 「友愛」と言われたら、行政は、どうするのかなぁ? 批判だけしているなら、ムードで票が出ますが、 今度は、政権を担おうというのですから、みなさんの見る目も厳しいでしょうしね・・・。 あと、>>198で書いておられますけど、 さすが、自民党、空気を読んで、世襲制限を言い出し始めましたねぇ。 でも、無所属で出て当選したら追加公認するってところが、 いかにも自民党らしい抜け穴かと。 看板掛け替え、中身変わらず。 もう、こういう騙しのテクニックは、匠の域ですね・・・。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/200
205: とはずがたり [] >>191-192 >>198 流石閣僚,真っ当な批判ですなw 「世襲制限なら現職にも」 閣僚、相次ぎ反論 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090522AT3S2200H22052009.html 自民党の党改革実行本部が次期衆院選からの世襲制限を答申に盛りこむ方針を決めたことに対し、22日の閣議後の記者会見で閣僚から反論が相次いだ。 鳩山邦夫総務相は「中途半端だ。本当に世襲制限するなら現職にも適用すべきだ」と指摘。金子一義国土交通相は「世襲制限するなら自分たちもやめなくては。自分の身を安全に置いて、次はダメというのは国民が納得するのかなと思う」と批判した。石破茂農相は「(次期衆院選で)新しく出る2人についてだけ制限をかけるのは、本質とはやや違うのではないか」と語った。 浜田靖一防衛相は「あまりそういうことをやると『有権者が何も考えずに世襲だから入れている』となる」と批判した。 (14:38) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/205
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s