石油・LNGなど=エネルギー総合スレ= (2822レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1649(1): とはずがたり 2014/03/30(日)18:17 AAS
>>1631>>1609>>1606>>1604
極東石油工業、原油処理能力を削減
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
フジサンケイビジネスアイ2014年3月25日(火)08:21
東燃ゼネラル石油は24日、石油供給能力の適正化を図り、今月末に期限を迎える「エネルギー供給構造高度化法」に対応するため、子会社の極東石油工業が千葉製油所(千葉県市原市)の常圧蒸留装置の原油処理能力を日量2万3000バレル削減すると発表した。
東燃ゼネラル、子会社の千葉製油設備を減産
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
時事通信2014年3月24日(月)15:47
東燃ゼネラル石油〈5012〉は24日、子会社の極東石油工業合同会社(千葉県市原市)が保有する製油設備の石油精製能力を削減すると発表した。4月1日から日量2.3万バレル減らし、15.2万バレルとする。国内の燃料油需要の低迷を踏まえて生産体制を合理化する狙い。
1711(2): とはずがたり 2014/06/07(土)21:48 AAS
>>1649-1650
セメントみたいにリストラ完了した後で特需とか来るかもよw
コスモ・東燃、千葉で製油所統合 16年度までに
外部リンク:www.nikkei.com
精製能力2〜3割減
2014/6/7 2:03日本経済新聞 電子版
石油元売り3位のコスモ石油と同4位の東燃ゼネラル石油は千葉県にある主力製油所を統合する。2014年度中に共同事業会社を設立。16年度までに余剰となっている石油精製能力を2〜3割削減する。ガソリンや基礎化学原料のナフサなどの生産設備を相互利用して稼働率を上げる。共同で合理化を進め、コスト競争力を高める動きが広がりそうだ。
対象はコスモの千葉製油所(千葉県市原市)と東燃子会社の極東石油工業の千葉製油…
製油所、過剰解消へ再編 経産省が新制度で3年内に
外部リンク:www.nikkei.com
2014/6/7 2:03日本経済新聞 電子版
経済産業省は石油元売り各社が運営する国内23製油所の再編に乗り出す。法的な強制力を持つ新制度を初めて適用し、他社との拠点統合など今後3年の合理化計画を提出させ、進まなければ勧告や罰金も検討する。国内製油所の供給力は2〜3割ほど過剰で、元売り各社の業績が悪化している。官主導で合理化してガソリンなどの供給網の維持につなげる。こうした動きを受け、大手のコスモ石油と東燃ゼネラル石油は、2016年度までに…
石油供給力、官主導で削減 経産省「他業種も再編を」
外部リンク:www.nikkei.com
2014/6/7 2:03日本経済新聞 電子版
経済産業省が石油元売り業界の再編を進めるのは、民間企業の経営に国が介入する異例の措置となる。国内の石油需要の減少に民間の自助努力による設備整理が追いついていないからだ。茂木敏充経産相は供給過剰で悩むほかの業種も「産業競争力強化法を活用して事業再編を実施してほしい」と述べた。ただ官の介入が行き過ぎれば経営をゆがめる恐れもある。
昨年度の国内の石油精製能力は1日447万バレルだが、需要は332万バレ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s