石油・LNGなど=エネルギー総合スレ= (2822レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1484(1): とはずがたり 2013/06/01(土)20:31 AAS
>>1479@原田では
>特にシェールガスはパイプラインがなければアメリカは輸出することができない。その肝心のパイプラインがまったく整っていないのが現状
>>1474@東洋経済では
>実際にLNGを持ち込むに当たっては、フリーポート社がLNG化設備の建設許可を取得するなどのプロセスが必要となる。
>従来型のLNG事業においては、ガス田での天然ガス生産からパイプライン輸送、プラントでの液化加工などが全体として一括管理されてきた。このためLNG事業に参画するには莫大な開発コストとさまざまなリスクを伴い、メジャーや現地国営石油会社に牛耳られていたのが実情だった。
>これに対して、米国ではパイプライン網などのインフラが充実しており、多くの事業者が参加する、流動性の高い巨大市場が整備されている。したがって、市場でガスを調達し、基地事業者に液化加工を委託する形式で、LNG生産が可能となる。
全く整っていないのはフリーポート社のLNG化設備なんでわ?
1647(1): とはずがたり 2014/03/30(日)17:36 AAS
>>1552>>1502>>1493-1494>>1484>>1454>>1448>>1406
苫小牧→札幌・旭川ぐらい鉄道貨物輸送できんのかねぇ。。
超大型タンカー、最後の入港 JX室蘭向け、30万トン級
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
北海道新聞2014年3月17日(月)16:00
【室蘭】JX日鉱日石エネルギー室蘭製油所に原油を供給するタンカーで、VLCCと呼ばれる20万〜30万トン級の超大型タンカーとしては最後の入港となる「NICHINORI(ニチノリ)」(30万トン、パナマ船籍)が15日、室蘭港に入港した。
同製油所は3月末で原油処理を停止、4月から石油化学製品工場化する。ニチノリは全長333メートル、幅60メートル、乗組員29人。先月末にアラブ首長国連邦(UAE)を出港、同社の鹿児島・喜入基地で一部を降ろした後、この日午後4時ごろ室蘭港に姿を現し、同製油所の海上桟橋に到着した。同製油所には約22万トンを供給する。同船は16日夜にUAEへ出港する。
同製油所に原油を供給する最後のタンカー「TOKYO MARU(トウキョウマル)」(10万トン)は、22日に入港、24日に出港する予定。(福田講平)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s