金融機関観察スレッド (3357レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1075(1): 杉山真大◆mRYEzsNHlY 2006/10/13(金)21:19 AAS
大学院の研究発表で、グラミン銀行を取り上げたことがあります。激しく突っ込み入れられてましたが(自爆
ノーベル平和賞、ムハマド・ユヌス氏に 貧困解消に尽力
外部リンク[html]:www.asahi.com
2006年10月13日20時23分
ノルウェーのノーベル賞委員会は13日、06年のノーベル平和賞を、バングラデシュの金融機関「グラミン(農村)銀行」とその創設者のムハマド・ユヌス氏(66)に授与する、と発表した。農村の貧しい人々の自立を促そうと、「マイクロクレジット」と呼ばれる無担保少額融資の仕組みを考案し、貧困の脱却に貢献した功績が評価された。
ユヌス氏はノルウェーの公共テレビの電話インタビューで「マイクロクレジットの運動に計り知れないエネルギーを吹き込むことになり、世界の貧しい人々に大きな励みとなる。貧困の根絶が夢ではないと認められた」と受賞の喜びを語った。
バングラデシュ・チッタゴン出身。チッタゴン大学を卒業後、フルブライト留学生として米国に留学し、バングラデシュ独立直後の72年に帰国、母校の経済学部で教えた。
だが、貧しい人々を直撃した大飢饉(ききん)に衝撃を受け、経済理論の研究を捨て、農村に入った。76年にグラミン銀行の前身を創設。担保となる土地も資産もない貧しい人々を対象に、100ドル程度の少額を無担保で融資する画期的な仕組みを考案した。
融資の焦げ付きを抑えるため、地域社会が返済の連帯責任を負うことを条件とした。信頼関係を頼りに貸し付けるが、返済率は9割にのぼるといわれる。とりわけ家計を切り盛りする女性への融資に力を入れ、女性の社会参加を後押しする相乗効果を生み出した。
この少額融資の仕組みは世界各地の貧困対策に導入されており、対象者は1億人を超えたと見積もられる。
授賞式は12月10日、オスロで開かれる。賞金は1000万スウェーデンクローナ(約1億6000万円)。
1076: とはずがたり 2006/10/13(金)21:52 AAS
>>1075
興味深いですねぇ。むしろTER向けの話題と云っても良いですな〜。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s