金融機関観察スレッド (3357レス)
金融機関観察スレッド http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036658425/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
860: 杉山真大 ◆mRYEzsNHlY [] ●日本振興銀「特定相手への有利融資ない」 朝日新聞が日本振興銀行に木村会長の親族会社への融資の条件や審査過程について取材を申し入れたところ、振興銀は「個別案件の内容に関してお答えしかねます」としたうえで、「特定の第三者に対してのみ有利な条件で行う貸し出しはない」と説明している。 親族会社には昨年末、04年12月期決算の内容などを確認したところ、「債務超過ではありません」との回答があった。今年1月、詳細な財務内容について取材を申し入れたが、回答はなかった。 〈債務超過〉 負債(債務)が資産(財産)を上回った状態。全財産を売却しても負債が残る状態をいう。金融機関が融資先を審査する際、資産には回収不能な不良債権などは入れない。財務体質として危険な状態で、融資をするのは非常にリスクが高い。債務超過を解消するには、利益をあげて資産を増やす▽増資する▽負債を放棄してもらう――などの方法がある。 日本振興銀、朝日を提訴へ 木村会長親族会社の記事で http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000092-kyodo-soci 日本振興銀行は30日、朝日新聞社が掲載した同行の融資に関する記事が事実に反するとして、記事の訂正などを求めて同社を提訴すると発表した。提訴内容や時期は31日に開催する取締役会で決める。 朝日新聞は今月1日と30日付の朝刊で、日本振興銀は木村剛同行会長の親族会社に対して不明朗な融資をしたなどとする記事を掲載した。同行は「法令に違反する融資はしていない」と反論している。 [My HP] http://politics.mtcedar.com/ http://professorgiko.fc2web.com/ http://mtcedar.txt-nifty.com/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036658425/860
861: 小説吉田学校読者 [] >>860 朝日もよーく読めば、法令違反の融資とまでは書いていない。 かつてゼネコン汚職時に鹿島元副社長が提訴した時は、「ウチが正しい」大見得を切ったこともある朝日。 検察報道では、ホリエモンでは連戦連敗、西村真悟の時も後追いばかりと、どう見ても読売、毎日、産経の後塵を拝している。 思うに、ゼネコンで梶山疑惑でガセネタつかまされて以来、検察内のネタ元がなくなってしまったのではないかと思います(たぶん、ガセネタの主はあの人なんでしょう) とはいえ社会部が「町ネタ」「サツネタ」「人権ネタ」に熱中しすぎて、経済のことを勉強していないことも問題。 権力報道がそれでいいとまでは言わないけど、リークつかむのも記者の腕であります。 半分調査報道のこの問題、たまには「リクルートの朝日」も見てみたい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036658425/861
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.148s*