選挙・議員関連情報スレ (4222レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2422
(1): 今亜寿◆nlHjMum/8M 2006/10/23(月)23:14 AAS
>>2421
従来の無党派層のうち自民固定支持層に流れる比較的若い世代の
有権者が増えているのは間違いないと思うので、投票率が上がっても
"面白い"ことになるかどうかはわかりませんけど。
(片言丸氏は安倍政権支持者のようですからもしかしたら「自民が大勝すること」が
"面白い"ことなのかな 選挙の開票や議席争いがヒートすることですよね?>面白い)

(そういうことがいい事かどうかはまた話は別)

どうでもいいんですけど
キャップのついてない片言丸氏ってニセモノと考えたほうがいいんでしょうか?
2428: 片言丸◆MACDJ2.EXE 2006/10/24(火)09:03 AAS
>>2422
この掲示板でこれまでに登場したキャップがついてない片言丸はキャップがついてるのと同じ人が書いています。
携帯電話から書き込みするときそうなってることが多い。ということで、文体がやや違うし、推敲しないから間違いがいつもより大目ですが、テキトーに突っ込んでください。

主戦場の一人区。
補選の水準より投票率が上がれば、というくらいです。創価学会票が薄まるというくらいで。
補選で行かず参院選で行くような人のなかにどういう人が多いかですね。
自民党安倍内閣次第ではありますが、寝込むのが好きな潜在的自民支持者は動かすのが容易ではないと思う。

「補選より上がると」と逃げ道を作ったのもそのへんを考えた上でです。安倍が大量動員に成功する可能性もないとはいえないとは思いますので、「昨年の総選挙のように支持率が上がると」ではなく「補選より」と書いたという。

気になるのは、比較的浮動的で政治意識が高そうな大阪9区で大きめの差がついたことですね。それを参考に全国の有権者を考えるとどういえるかな、と思案しているところです。

既に書いたように、ご祝儀・北朝鮮に加え、候補者の有権者受けの要素が意外と大きいと思ってるところですが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s