選挙・議員関連情報スレ (4222レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1606(1): 憲政擁護者 2004/01/18(日)10:26 AAS
>>1602
杉山さんのヒントを見て一発で分かりました。
さきたまさんご指摘の記事も含め、そこまであからさまに書いたものがあるのですか!
>>1605
議席のたらい回しについては、苦肉の策で書いてみました。
やはりそこまで露骨なたらい回しでは、道徳的に問題ありますね。失礼しました。
木下厚ですが、昨年の補選で古賀一成が同じことをやって落選しています。
相手候補が選挙違反で捕まったとは言え、比例議員を辞めて小選挙区に出馬というのは、
これも先のたらい回し同様、有権者の理解を得られないでしょう。
1609: さきたま 2004/01/18(日)11:15 AAS
>>1606
古賀一成が落選したのは知ってます。
しかし、民主党が比例単独を認めない方針である以上は、
木下は比例議員を辞めて小選挙区に出馬することになるでしょう。
有権者の理解を得られるかどうかは、やってみなければ分からないと思います。
私は「地盤」ということを考えれば、そんなに問題だとは思いません。
比例は、あくまで「党」に対する投票であって、
木下が辞めることによって本多が繰り上がるわけですから。
「理解しにくい」というのはありますが、道義的に問題なわけではないですし。
古賀の補選の時は小泉の風が吹いていたと思いますし、
埼玉で民主党という点を考えれば、当選するのではないかと思いますが。
>>1607
私の感覚では認められないと思いますけどね。
公選法違反であることには変わりないですし。
泊まりこみで選挙ボランティアやった身からすれば、今の公選法は不都合・非合理です。
電話作戦要因のみならず、運動員すべてにバイト代支給できるように改正すべきだと思います。
しかし「悪法もまた法なり」ですから、選挙区変えて出るってのは、
自民からしたら批判し放題でしょう。マスコミも全て敵に回るでしょうし、
民主党へのダメージが大き過ぎるのでは無いかと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s