選挙・議員関連情報スレ (4222レス)
選挙・議員関連情報スレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2137: 片言丸 ◆MACDJ2.EXE [] 吉田学校さんは、違憲「状態」ってところに意義を見出されようとしますが、これは違憲だから現在の運用を無視して行動するわけではない(たとえば基地に勝手に侵入しない)ってことを言い含めてるだけで、違憲のやわらかい状態みたいなものではないと思うんですが。 「合憲だが、集団的自衛権は否定」というのは今までの状態だと思いますし(政府もそうですし)。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/2137
2138: 片言丸 ◆MACDJ2.EXE [] って書いて、社民党のページ見ると、「自衛隊違憲論」ではないようですね。 今の今まで、自衛隊違憲論だと思っていましたm(._.)m 「現在の自衛隊は憲法の枠内にある」認識を変えたってのが正確なようです。 ということで>>2137は誤りですので、撤回します。 大枠としては、集団的自衛権は否定するけど自衛隊は合憲という政党のままなんじゃないでしょうか? 合憲とはわざわざ主張しない政党でありますけど。 気づいてよかったよかった。 >Q.社会党時代の「自衛隊違憲」論に先祖がえりしたという指摘もあるが > >福島 それは違うと思います。海上自衛隊がインド洋に派遣され、陸上自衛隊がイラクに派遣され、そして多額の費用を使って多国籍軍にも参加しています。憲法を食い破っていくという点では、この10年余りの間に事態が大きく変わってしまいました。ですから、先祖がえりするのではなく、いまの違憲状態を何とか変えていく、憲法9条を発信していく、軍縮の方向に向けて努力する、戦争とテロをなくすためにがんばるという決意を示したわけです。自衛隊が(武力行使を行なう米軍支援のために)海外に出かけていくようなことがなかったときの「違憲か、合憲か」という議論とは違います。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/2138
2139: 小説吉田学校読者 [] >>2137 「違憲状態」といえば、事情判決の論理、「違憲状態だけど、選挙は無効ではない」という判決があったでしょ。あれをぱくったんじゃないかと。 「違憲状態」と「違憲」じゃあ大きな差があると言いたいんでしょう、社民党は。 集団的自衛権行使をトコトンチェックする立場の政党が1個くらいあってもいいのではないかと思うんですけどね。 インド洋派遣が「第三国が武力攻撃を受けた場合、迎撃もしくは支援できる(対処できる)体制」にあるんじゃないかと思うんですがねえ。ギリギリのところだよなあと思うのであります。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/2139
2140: 小説吉田学校読者 [] >>2137 途中で送信してしまった。 その上で、特措法作って派遣するのがダメなのか、PKO活動がダメなのかはっきりしていない。 是々非々なのか、全部ダメなのかもはっきりしていない。 で、「違憲状態」という刺激的な言葉を持ってくる。あるべき安保政策、自衛隊を示していない。チェックじゃなくて「オールノーの状態」でありこれじゃ前衛的だと思うのです。少なくとも現実的ではない。 (でも、前述したように、突然妥協しますから、社民党は) それと戦争とテロをなくすために頑張るのであれば、かつての社会党時代の党外交を総括するほうが先ではないでしょうか? 外交あっての安保であり、外交で一度(細かく言えば韓国非公認も含めて二度)失敗してるわけですから。 野党外交に限界があるのは承知で言っていますけれども。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/2140
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s