選挙・議員関連情報スレ (4222レス)
選挙・議員関連情報スレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1777: 1772 [] >>1774 私は、「自民党が政権の座にあるうちは、効果的な自己改革はあまり期待できない。野に下って冷や飯を食えば、初めて本気になるだろう」、と考えています。一つの政党が変わるには、その党の中から変えるしかないわけです。その点で、下野後の自民党再生の伏線として、自民党に新しい血が入ることは、やはり意味があろうかと。遠い先の話かもしれませんがね。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/1777
1781: 無党派さん (/3J5SzQQ) [] >>1772>>1777 民主党から出る若手だからといって「口先」を越えていない人が多くいるのではないかな、とは感じますね。 たとえ政権をとってもどうなるかわかりませんね。「よき破壊」ができないかもしれない。 自民党は、血縁とか地盤に頼った若手も多く、票を取るわりに内実が伴わない人が多い感じがします。 守るものが多く、それが有権者からはっきり見えない。でも当人はときに威勢のいいことを言ってみたりする。 ・・・・結局、変わりようが大きいのは民主党から出る若手なのかな、とは思っていますが。 投票するときの姿勢は、当該選挙区の候補と国全体の情勢をしっかり見極めて、総合的にいくべきだと思います。 今は、私は、自民党を危機にさらすことがいろんな方面にとって重要なのではないかと思っています。(面白いってのも大きいけど) それによっていかに「国民による国民のための政治」「負担と給付、プラスマイナスを明確に意識した公民像」を実現するかという感じですかね。 政治の変化があれば、それこそ痛みを伴いますけど、政治過程が浮き彫りになる面も大きいですしね。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/1781
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s