発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ177 (266レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 08/08(金)07:10 ID:vaOcTcZu(1/3) AAS
このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。
前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ176
2chスレ:shikaku
237: 08/17(日)14:45 ID:GrmLpEzH(5/5) AAS
別スレにもあるけど、弁護士からしてこんな程度で今は開示通るんだ、昔はあり得なかった、と驚かれた、とあるくらいだから
しかし、通ったものは通ったということだ
238(1): 08/17(日)15:28 ID:8/nG4d/P(2/3) AAS
>>234
>>235
1人当たりは30万以内とだけ
複数開示するから一人当たりの開示費用が安くなってる可能性はあり
相手が自分から個人情報開示しても最後まで戦っても開示費用は変わらなかったよ自分の場合はね
示談に潔く応じるか粘るかで別に費用は変わらないし
239: 08/17(日)16:02 ID:LKEuLLyY(1) AAS
最近は判決まで2.3ヶ月だし精神的負担もすくないだろうからとりあえず非開示に○でいいよ
240(1): 08/17(日)16:20 ID:HB2xeZq0(7/7) AAS
>>238
まぁ、具体的な数字を全然出してないし、例外中の例外として受け止めるよ
末期がんで余命半年の人が5年生き延びた特例みたいなもんだな
普通じゃあり得ないと断言できるわ
241: 08/17(日)16:55 ID:L5RDCuF5(2/2) AAS
なんか役に立つ書き込みしたさあるけど、示談蹴ってから何も無いから出せる情報がねーわ
このまま諦めてくれねーかな
242: 08/17(日)17:06 ID:8/nG4d/P(3/3) AAS
>>240
関係者見てたら嫌だろ
弁護士をちゃんと選びなさいとは言っておきたい
例外中の例外中には感じないな示談になるケースが1番多いのは何故かも納得した
発信者だって裁判までやれば金も時間もかかる
裁判の被告になりたくない人も多い
243(1): 08/18(月)09:31 ID:Boh92C4G(1/4) AAS
発信者情報開示請求照会書が届いたら
↓
同意しないに〇をつけて意見書をプロバイダーに提出
↓
請求者とプロバイダーがAP裁判で争う
↓
開示される
or
非開示される
AP裁判中に発信者は弁護士を付けないと自分で答弁書作ったり出廷したり
するって書き込みを見かけたんだけど、AP裁判で発信者が書くものって
意見照会書だけだよね?AP裁判の段階じゃやらないよね?
244(1): 08/18(月)09:52 ID:5eY1wYgo(1/2) AAS
非開示回答で請求者が裁判するか否かっていうステップが入ってなくね?
開示されたら儲けもので示談交渉のお手紙ルートに入る
開示されなきゃ裁判で開示させるか争う
245: 08/18(月)10:28 ID:FoUJSSIC(1) AAS
5ch開示って個人でも行けるもん?
246(1): 08/18(月)10:51 ID:JqT9BqEj(1) AAS
非開示の時点で最低1回は裁判挟むから
そこで断念するやつも多いぞ
247: 08/18(月)11:38 ID:VRA8n5An(1) AAS
何で開示した側がここに来て自分の成果ドヤってんの?
スレの趣旨分かってる?
まあ正体バレバレだけどw
248(2): 08/18(月)11:56 ID:Boh92C4G(2/4) AAS
>>244
>>246
同意しないに〇を付けた時点で相手が断念するってこと?
弁護士に着手金30万とか払う人がそこで断念するかな?
開示に成功しても成功報酬20万ぐらい払うんでしょ?
そのまま裁判へ突入すると思うんだが…そういう考え方もあるんだね
249(1): 08/18(月)11:57 ID:Boh92C4G(3/4) AAS
>>243で聞いてるAP裁判中に発信者が答弁書作るとか書き込みあったけど
これはマジなん?それはプロバイダーがやるんじゃないの?知ってる人いる?
AP裁判の時点なら発信者は意見書出すだけじゃないの?
250: 08/18(月)12:02 ID:5eY1wYgo(2/2) AAS
>>248
俺の請求者は開示拒否で諦めたっぽい
多分大量開示請求して開示された奴だけ狙って示談金ふんだくる計画だったと思われる
ある程度の著名人だけど赤字は出したくない程度の金目当てのクソなら大いにあり得る
251: 08/18(月)12:18 ID:BGZUIkxp(1/3) AAS
最近は4ヶ月ぐらいで裁判に負けたら開示された通知くるよ
逆に半年来なかったら勝ち
252(1): 08/18(月)12:24 ID:bvUp4o3W(1) AAS
裁判で負けて開示されたって通知すぐ来るもん?
253: 08/18(月)12:45 ID:61vO81DG(1) AAS
弁護士のくせに自己顕示欲の塊みたいなやつ最悪
254: 08/18(月)12:55 ID:BGZUIkxp(2/3) AAS
>>252
判決まで3ヶ月
1ヶ月後〜1ヶ月半
255: 08/18(月)12:57 ID:BGZUIkxp(3/3) AAS
にくる
256: 08/18(月)12:59 ID:i/XNHEBD(1) AAS
>>248
通常そのような考え方は無い
257: 08/18(月)13:02 ID:dnSfhMaY(1) AAS
セルフ開示ハウツーはK弁護士のHPにいろんなケースのテンプレートあるしやり方でわからないところは質問コーナーで教えてくれるよ
258: 08/18(月)19:42 ID:Boh92C4G(4/4) AAS
>>249です。
自分で調べて発信者情報開示命令事件(現在のAP裁判の主流)と気付けました
ただこれ、裁判官の命令があった場合のみ証言するのかな
基本的に意見照会書だけでいいみたいだけど、証言まで求められたら
この段階で弁護士依頼しないと法定じゃ何もできないね
昔は意見書だけでよかったらしいね
259(1): 08/19(火)05:10 ID:l/QX+q8z(1/2) AAS
開示請求された、こわくえたまらん
260: 08/19(火)06:15 ID:l/QX+q8z(2/2) AAS
オハヨ(*´ω`*)
261: 08/19(火)07:40 ID:c/xt2oA3(1/3) AAS
>>259
>>94
262: 08/19(火)08:47 ID:c/xt2oA3(2/3) AAS
AP裁判の発信者情報開示命令事件で発信者が答弁書作ったりするケースあるのか?
意見照会書だけじゃないの?
263: 08/19(火)13:46 ID:7gO+yux8(1) AAS
>>226
厳罰化って具体的にどう厳罰化されたの?w
判例見たりしてる限り開示されるかどうかの基準はほぼ変わってないんだけどお前もしかして別の世界線に生きてる?www
不安を煽って楽しみたいのはわかるけどあからさまな嘘つくのはやめようぜw
ちなみにレスバで名誉感情侵害だのなんだので刑事告訴して受理されたところで不起訴に終わるのがオチ
264: 08/19(火)17:26 ID:c/xt2oA3(3/3) AAS
レスバで名誉感情なら開示は出来るからなぁ(請求者が費用倒れで大赤字だが)
265: 08/19(火)17:40 ID:+5WQI2z6(1) AAS
出来ねーよ
266: 08/19(火)18:57 ID:d72oAk9y(1) AAS
>次に、名誉感情侵害(侮辱)が問題となる場面においては少し難しく、社会的に相当とされる限度を超える侮辱行為が違法となる、という裁判上の定式に当てはめて考える必要があります。表現行為は多種多様であり、同じような場面で同じような表現行為が問題とされるということは稀であることから、必ず「この場合はこうなる。」という方程式は存在しないと言っていいでしょう。
そこで、弁護士という職分を離れても分かりやすく説明するのであれば、問題とされる表現行為の前後の文脈(特に前の文脈)から見て、「それは言われても仕方がないだろう。」というような場面であれば、名誉感情侵害(侮辱)とならないことが多いと考えられます。
例を挙げるならば、口喧嘩やレスバ(レスバトル)の場面において思わず口をついて出てしまったような言葉であり、売り言葉に買い言葉と評価できるようなものです。刑法における正当防衛の場面と似たようなものと考えることもできるようなもので、先に酷いことを言ってしまったのであれば、上記の定式における「社会通念上相当とされる限度」というハードルの高さが上がってしまう、とお考えください。要は、無防備な状況で侮辱行為を受けるよりも、自らそういわれても仕方がない場面を作っていると客観的に見られるような場面においては、この「社会通念上相当とされる限度」を超えない侮辱行為が出てきやすい、ということです。
外部リンク:www.clia.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s