量子力学誕生100年特設 中学生でも解る量子もつれ (289レス)
量子力学誕生100年特設 中学生でも解る量子もつれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
111: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/23(土) 09:53:30.18 ID:??? >>109 以上で、量子もつれ(エンタングルメント)が「仮想現実世界」の重ね合わせ から簡単に説明できる。 重水素の原子核が2つに別れて反対方向に運動してる思考実験では 1. ←p n→ か ←n p→ のどちらかが観測時の相関条件 2. 「仮想現実世界」は重ね合わせ[←p n→][←n p→]の縮退状態 3. 粒子と観測機系の相互作用で縮退が解け、大きさが同じ2グループの 「仮想現実世界」に分離(分岐)する。 これがいわゆる多世界解釈による定性的な簡単説明になる。 p,n をスピンに置き換えても同様になる。 2重スリット実験も同様に説明できる。 最期に残った未解決問題は(最初の問題) ”いわゆる現実世界”の中の物理実験で”観測直前の物理量が不確定”が直接証明できるか? つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/111
116: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/23(土) 11:32:11.93 ID:??? >>111 >”いわゆる現実世界”の中の物理実験で”観測直前の物理量が不確定”が直接証明できるか? これが2022年のノーベル物理学賞の 「量子もつれ光子を用いる実験によって、ベルの不等式が破れていることを示し、 量子情報分野を創始した実績」 そのものだが、凡人レベルでは難解だから簡略化した思考実験で”いわゆる現実世界” ”唯一の古典物理学世界”か、量子力学的「仮想現実世界」か判別できる理由を次に論じる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/116
118: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/23(土) 11:50:20.25 ID:??? >>111 量子もつれとは何? 定義は? 「重ね合わせ[←p n→][←n p→]の縮退状態」が量子もつれ?????なにが縮退してるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/118
130: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/23(土) 18:02:13.46 ID:??? アホでない人が重水素原子核の2分裂の思考実験(お気に入り)で反論するとすれば 1.粒子の観測前に陽子pか中性子nか確定してないならば確率1/2のはずだ。 2.右と左の観測機で同時に2つの粒子を観測したとすれば、1/2の確率でpp,nnになる。 3.元の重水素原子核が陽子と中性子の組であるという前提条件と矛盾する。 4.つまり、粒子の観測前に陽子か中性子か確定してなければならない。 この推論は一見正しそうだが、実際には確定して無いが(2)pp,nnは起こらない! だから、量子もつれ(エンタングルメント)と呼ばれるのだよ。 なぜそうなるか >>111 で超簡単に説明したがアホどもには分らんらしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/130
150: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 10:33:32.23 ID:??? >>148 アホー オマエの脳ミソがボケてるだけだ。 >>111 >最期に残った未解決問題は(最初の問題) >”いわゆる現実世界”の中の物理実験で”観測直前の物理量が不確定”が直接証明できるか? >つづく と既に書いてある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/150
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.954s*