任天堂 (885レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
178(1): 2011/05/01(日)02:26:03.53 ID:DKAyaBXd(1/3) AAS
ブロックフィーバーってちっちゃい頃に田舎で見た事有って
その頃は田舎に有ったくらいだったから特に希少だとは思ってなかったけど
そうかそんなに実は数多くない作品だったのか
もちろん当時はブロックフィーバーって名前だとか知らなかったけど
>>177
名前もそうだしゲームのシステムも3種類から選べるってところがモロに原型だな
ゲームのジャンルそのものは違うけどシステムはこっちが発端みたいね
192: 2011/05/04(水)01:54:26.53 ID:urUf3Ix/(1) AAS
やっぱり7000点だったのか。?
ドンキーコングJR.は1万点でいいのかな?
204(1): 2011/09/02(金)00:23:11.53 ID:cc8ssufz(1) AAS
>>194 >>196
どっちみち後付けの設定ではあるだろうけどね。
あの頃のゲームにそんなしっかりしたストーリーが付いてる方が珍しい。
358(1): 2012/12/09(日)05:02:18.53 ID:KtSxSDC3(1) AAS
>>356
スペースファイアバードは不死鳥状態がまた
仕様がいまいちというか、使い勝手が悪かったなw
あと何で両端に行くと自機が
ちょっとせり上がるのかとかな
でも、敵の動きは多彩で結構好きだったよ
383: 2013/01/01(火)20:59:02.53 ID:pmymidxl(1) AAS
>>377
Jrのあれも普通に魚だと思ってた子供時代
あんな寸詰まりのワニとかいねーから!
531(1): 2015/01/05(月)08:37:01.53 ID:FbfBTvFy(1/2) AAS
ザクソンは当時洋ゲーかと思ってた
545: 2015/02/24(火)12:15:41.53 ID:QfZOXc6l(1) AAS
スペースファイヤバードは敵に弾が当たりにくいゲームだったね。動きはそんなに速くなくて狙い撃ちしているんだけど。
666(1): 2017/03/28(火)08:52:15.53 ID:GLim+dMC(1) AAS
>>662
オリジナルのペンゴ基板でもハーディストモードにすると敵が高速で斜め移動しながら殺しにくるようになる
氷を投げても避けるし投げた氷を横から突進して喰ってしまうマッドスノービーまで現れるし
オリジナル5周ノーミスクリアの俺が8面で5匹全滅してしまうほどの難しさ!
687(1): 2017/09/17(日)10:50:24.53 ID:GihOwHwZ(1) AAS
今までアーケードを黒歴史みたいに扱ってて、VCAにも任天堂作品は来てないからなあ
832: 2020/08/14(金)19:18:42.53 ID:iBjm14vN(1) AA×
>>831>>425

ID:j/cRoMqW ID:d7RMDikD
2chスレ:archives
2chスレ:archives
画像リンク

上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.062s