JR東日本車両更新予想スレッド Part321 (854レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
706: (ワッチョイ 237c-sroV [125.103.181.47]) 09/14(日)09:04 ID:0nICoz9e0(1/4) AAS
JR東日本車両更新予想スレッド Part321
スレです。
712(4): (ワッチョイ 237c-sroV [125.103.181.47]) 09/14(日)10:53 ID:0nICoz9e0(2/4) AAS
これ、どうするんだよ。
2031年以降は従来の気動車はもう新規導入できなくなる。
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
2031年以降、非電化区間に導入する新規車両は、ハイブリッド車両、蓄電池車両、水素車両を原則とする。
724(3): (ワッチョイ 237c-sroV [125.103.181.47]) 09/14(日)15:34 ID:0nICoz9e0(3/4) AAS
まあ、この際、電化・電車化を進めるというのも一つの方法かも。
728: (ワッチョイ 237c-sroV [125.103.181.47]) 09/14(日)16:11 ID:0nICoz9e0(4/4) AAS
>>726
奥羽本線新庄ー湯沢間は輸送密度が200人台しかいない。
新庄以南が改軌されて直通列車もない現在、そもそも電化しておく必要がない。
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
奥羽本線 新庄ー湯沢 217(2024年)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s