JR東日本車両更新予想スレッド Part321 (854レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34(2): (ワッチョイ f74d-zJwz [114.166.226.77]) 08/17(日)14:17 ID:/fQWqp3D0(1) AAS
255系は発表されているぶんでは今日が最後か
あとは年末年始まで寝ているのか
それとも団臨でもやるのか…
でも基本21世紀になってから房総しか走ってないからなあ
ビューみなかみとかビュー那須とかやったらびっくりだけど
49: (ワッチョイ f74d-zJwz [114.166.226.77]) 08/18(月)15:44 ID:zYSCCdfL0(1/4) AAS
>>45
E127はドンキのスポットクーラー付けて南武線
52: (ワッチョイ f74d-zJwz [114.166.226.77]) 08/18(月)17:37 ID:zYSCCdfL0(2/4) AAS
E127は大穴JTって選択肢もあるか
54: (ワッチョイ f74d-zJwz [114.166.226.77]) 08/18(月)18:18 ID:zYSCCdfL0(3/4) AAS
京葉線のE233系5000番台が秋田に行くのか
ピンク帯同士701系と並ぶかな
58: (ワッチョイ f74d-zJwz [114.166.226.77]) 08/18(月)19:00 ID:zYSCCdfL0(4/4) AAS
E233系10両を6+4に改造して
改造運転台は昭和を思い出す食パン顔ってのも見てみたい
122(1): (ワッチョイ f74d-zJwz [114.166.226.77]) 08/22(金)13:43 ID:OTGNVLDj0(1) AAS
とはいえ高輪新駅と品川駅は1キロも離れてないし
品川もこも10年で地図帳が大きく書き換わるレベルの
再開発になるから、あのエリア一帯の変化ととらえると
大きな失敗はしないと思うなあ
飛天の間があと数年で無くなるのは寂しいけどね
168: (ワッチョイ 734d-rKTE [114.166.226.77]) 08/24(日)06:42 ID:5wSmg5Bu0(1/2) AAS
成田アクセス強化に注力 空港周辺、複線化へ意欲
京成電鉄社長 天野貴夫氏(59) 【新トップに聞く】
−28年度から導入予定の押上−成田空港間の新特急の狙いは。
上野方面の列車増発に制約がある中、空港機能強化を見据えた輸送力強化を考えた。
押上からつながる都営浅草線は浅草や日本橋など、
インバウンドにも人気のエリアを抱える。
新特急が浅草線などと直通するのがあるべき姿だが、
ダイヤの制約が大きく協議が必要だ。
勿論直通も考えてますよ、って答えか
182: (ワッチョイ 734d-rKTE [114.166.226.77]) 08/24(日)21:20 ID:5wSmg5Bu0(2/2) AAS
確かに5chは2000年初期の殺伐さはいくらか薄れたな
でもその方がいいわ
そりゃ車両故障はゼロに越したことは無いけど
ゼロにすることの難しさよ
260(1): (ワッチョイ 734d-rKTE [114.166.226.77]) 08/29(金)14:09 ID:q8HQ/YHn0(1/3) AAS
窓ガー窓ガーって
この暑いのにそんなに窓増やしたいか
全くないわけじゃあるまいし
268: (ワッチョイ 734d-rKTE [114.166.226.77]) 08/29(金)18:26 ID:q8HQ/YHn0(2/3) AAS
まあ一度気に食わないとあとはひたすら叩くだけになるからなあ
実際営業運転に入って乗客がどんな反応するかで
JRも考えるだろうけど
ロングシート嫌で転属車を数年で追いだして
ボックスシート導入した千葉県民て例もあるけどね
273(2): (ワッチョイ 734d-rKTE [114.166.226.77]) 08/29(金)19:48 ID:q8HQ/YHn0(3/3) AAS
>>272
それこそ、大きい制御進段が一般人にも嫌われた、ってのが初耳
211系でオールロングになって千葉の遠距離通勤の人らから不満、って話は
結構あった、マニアの戯言化と思いきや
銚子市がJRに抗議を申し入れた、ってニュースで出たのは驚いた
ソースは見つからず、暇な人は当時の千葉日報でも漁ってください
15年経つと当時の事って風化するんだなあって思ったよ
291(1): (ワッチョイ 734d-rKTE [114.166.226.77]) 08/30(土)14:53 ID:Agx4y+yT0(1) AAS
そういや113系が1編成足りなくなって
115系湘南色を1両抜いて6両にして
使ってたことがあったなあ
意外にギリギリの運用だったんだね
331: (ワッチョイ 934d-ihJe [114.166.226.77]) 08/31(日)08:26 ID:dglaI1WP0(1/3) AAS
>>310
2000年代にあったな、と思って
115系 幕張で検索すると
2004年秋、赤い特急と青い鈍行の頃に
急行色の電車(湘南色)が混じったので
乗らなかった人もいたとか
337: (ワッチョイ 934d-ihJe [114.166.226.77]) 08/31(日)14:07 ID:dglaI1WP0(2/3) AAS
>>332
色で見分けてましたよ
個人的には、1990年くらいに赤い特急と青い鈍行の頃に
急行型電車(湘南色)が混じったので
乗る前に行き先と種別をまじまじ確認したことがありましたね
調べてみたら、更新工事等の車両不足で
165系の普通運用が一時期あったそうです
347(1): (ワッチョイ 934d-ihJe [114.166.226.77]) 08/31(日)22:36 ID:dglaI1WP0(3/3) AAS
>>345
薄くなってもいいんじゃね?
うちのじいさん大井川の旧客見て
こんな煤だらけのもんまだ取ってあるのかって言ってた
懐かしがるかと思ったら真逆だった
485: (ワッチョイ 934d-ihJe [114.166.226.77]) 09/06(土)09:04 ID:4If1yDiB0(1) AAS
>>483
ドーテーかどうか教えてくれなくていいから
2026年春のダイヤ改正でE233系房総色が走るかどうか教えてよ
495: (ワッチョイ 2b4d-1yix [114.166.226.77]) 09/07(日)18:25 ID:2ctyS+Qn0(1) AAS
>>494
イスは千葉にいるころに5両中の3両張り替えて
その3両が長野色になったけど
さすがにボロボロだろうね
586(1): (ワッチョイ 2b4d-1yix [114.166.226.77]) 09/09(火)10:49 ID:yKuN9GZj0(1/2) AAS
211系は三岐と流鉄に移籍したものは
ステンレス車だから経年70年くらいまで行きそう
最終型が1991年で現在34年
そこから20年はまず使うだろうし
617: (ワッチョイ 2b4d-1yix [114.166.226.77]) 09/09(火)22:46 ID:yKuN9GZj0(2/2) AAS
東海211が1990年落成なら70年後は2060年
E131の落成が2020年で40年後は2060年
私鉄211系→私鉄E131系は本当にありそうだけど
若い子はともかく、自分は
それを見届けるまで生きてるかどうか
646(2): (ワッチョイ 2b4d-1yix [114.166.226.77]) 09/10(水)17:28 ID:A6moEHgc0(1/2) AAS
明日(9/11)以降、東金線の一部列車が209系から233系へ車両変更のお知らせ @成東駅
そうきたか。総武成田線運用にも入ったら
恐れ入りましたと謝る
663: (ワッチョイ 2b4d-1yix [114.166.226.77]) 09/10(水)21:18 ID:A6moEHgc0(2/2) AAS
>>660
線路脇にクレーンとトレーラーが入れればなんでもOkだと思う
銚子電鉄は駅と駅の間の日帰り温泉の駐車場で搬入やったし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s