【新八代】肥薩線復旧と宮崎新幹線構想【宮崎】その2 (717レス)
1-

1: 2024/06/11(火)17:39 ID:zRIwX5HO(1) AAS
前スレ
【新八代】肥薩線復旧と宮崎新幹線構想【宮崎】
2chスレ:rail
前スレ終わったので立てた
688: 05/05(月)18:35 ID:zUMsL0Gw(1) AAS
新幹線w
689: 05/18(日)11:58 ID:OYGEzVmu(1) AAS
ここは事実上宮崎の鉄軌道スレ
元々宮崎スレがない宮崎民が熊本のスレにスレ違いな宮崎ネタを書き込みまくってて、宮崎は別にスレ立てろという話になったからな
690
(1): 05/18(日)13:23 ID:W5A6P0Bg(1) AAS
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通102クマ目
2chスレ:rail
このスレのかなり前に肥薩川線の復旧に絡めて宮崎がどうたらこうたらだったっけ?

一応山線のひと駅が宮崎県内になるから関係無くはないがわざわざスレ違い的な感じだったしな

宮崎県内の鉄軌道関係そう頻繁にネタないもんな
単線で運行頻度もそんなに多くないし
691
(1): 05/19(月)08:14 ID:wRMJwA67(1) AAS
>>683
その代わり、宮崎に熊本への送電用の原発を建設しよう
原発補償金は全て新幹線建設費用と維持費用にあてて地元への配分はゼロで
>>690
ネタがないからといって熊本スレに書くのはお門違いもいいところ
692: 05/19(月)08:20 ID:8yHttrXP(1) AAS
>>683
宮崎市だけが新幹線のメリットというか目的地に値する
延岡市と都城市は無理に経由地に選ぶほどの価値はない
新八代ルートにおける都城市のように、割とすぐ近くを通るのなら経由地に加えてもいいと思うのだが
693
(1): 05/20(火)08:51 ID:mvz56CwK(1) AAS
>>691
ちょうど九電が次世代原発建設を計画してるらしいから一度頓挫した串間への原発誘致を決めてしまおう
694: 05/20(火)18:35 ID:Lum/bYG2(1) AAS
>>693
南海トラフのリスクで真っ先に外されましたとさ
沖縄の米軍基地でも誘致したら
695: 05/22(木)01:18 ID:yk4b4np6(1) AAS
江藤失言失却w
696: [age] 08/12(火)03:08 ID:9qBRfRPW(1) AAS
(ノД`)・゚・。

画像リンク

697
(2): 08/12(火)12:54 ID:miZAZsq0(1) AAS
JR西なら肥薩線吉都線は速攻で廃線の話にもっていくレベル
美祢線ですら切り捨てたくらいだし
698: 08/15(金)03:13 ID:rm7eJ5ph(1/3) AAS
遅女
699: 08/15(金)03:13 ID:rm7eJ5ph(2/3) AAS
褒貶
700: http://x.com/ibuki_air 08/15(金)03:14 ID:rm7eJ5ph(3/3) AA×

701
(1): 08/15(金)21:25 ID:wSm4wkNq(1) AAS
>>697
15年位前に乗った時でさえ客が゙俺しかいなかったからなぁ・・
702: 古宮洋二を許さない市民の会 08/15(金)22:41 ID:Vj/ngjrS(1) AAS
肥薩線無事に終了した模様
外部リンク[pdf]:www.jrkyushu.co.jp
703: 08/16(土)14:01 ID:MCkp6geO(1) AAS
JR日豊線、9月下旬ごろ全線再開 肥薩線は「年内復旧は困難」
外部リンク:www.nikkei.com
704: 08/18(月)00:38 ID:C/Du1of7(1) AAS
>>697

吉都線危ないな
705
(1): 08/18(月)15:16 ID:ksmFwcP8(1) AAS
流石に税金の無駄遣いだから存廃の議論せんとな
706: 古宮洋二を許さない市民の会 08/19(火)17:07 ID:imd2ShaU(1) AAS
>>705
あの辺なんてバス(ポンチョ)でよくね?
707: 08/19(火)17:44 ID:7xS0DDcB(1) AAS
新八代-段-坂本、鎌瀬の前後、白石-球泉洞、一勝地-那良口、えびの-人吉の直線化と小林-綾-宮崎の新路線
これで熊本-新八代20、新八代-人吉30、人吉-えびの-小林30、小林-宮崎30分で熊本宮崎が2時間内で行けるけど採算が絶対に取れないわな
708: 08/19(火)20:08 ID:oeGpWwGh(1) AAS
>>701
通学で3年乗ってたがその時間帯は混んでた。
あれから沿線住民数かなり減ってるだろうね.
日当山〜表木山間で車輪空回り?して車掌さんがレールに砂撒いてやっと登ったことありましたよ。
半年位前も発生してた。
30年位前の土台流出も今回のもここなんだよね.
正直廃線考えるべきだと思う。
709
(1): 08/20(水)20:00 ID:elz9PVfE(1) AAS
吉松栗野の合併で湧水町って名前になったその年に洪水被害ってシャレにならんかったが
吉松駅再有人化に補助を出す予算も捻出できないほどの財政逼迫は相変わらずで
それでJRにだけ鉄道を残してくれっていうのも虫の良すぎる話

川線に至っては鉄道の日常利用客どころか
村民そのものが今後2〜30年間で何人残るのってレベルの限界集落状態
710: 08/20(水)23:59 ID:dbbWHHqW(1) AAS
>>709
ヤフーニュースで見たけど
沿線民は
「不便だから乗らない。でも廃止反対」らしい。
新幹線だってNHKのアンケは
「乗らないけど欲しい」だったんです。
「観光に必要だから欲しい・廃止反対」なんだろうけど
観光客はもっと便利なところ行くと思いますよ。
民間企業になって久しいJRが不採算路線いつまでも維持出来る訳ない。
無理なものは無理となる時は遠からず来ると思います。
711: 08/21(木)05:02 ID:gRE8n+vQ(1) AAS
こういうのは国鉄の頃からの問題だな
712: 08/21(木)11:59 ID:WE04Pqb9(1/2) AAS
こういった問題は
全国地方ローカル線の問題だよな
自然災害で長期不通になると

少子化で通学需要は減るし県境区間だとそれが顕著になるし
夏休みとかの長期休暇期間は部活や課外での利用も減るし
713: 古宮洋二を許さない市民の会 08/21(木)12:10 ID:k3/juj8j(1/3) AAS
宮崎って空港福岡に次ぐチート立地なのに
なんか残念だよね色々
714
(1): 08/21(木)13:04 ID:WE04Pqb9(2/2) AAS
宮崎空港
は滑走路短いし1本しかない
大型機が使えない
そして航空大学校あるから民間機の離着陸の制約ある
715: 古宮洋二を許さない市民の会 08/21(木)15:08 ID:k3/juj8j(2/3) AAS
>>714
747とかA380の長距離国際線でも乗り入れさせようとかおもってる?え?
ドメなんて787サイズが降りれれば十分やろ
773も離着陸できる訳だし
716
(1): 08/21(木)17:22 ID:FiOGShip(1) AAS
今度は台風か
なんか意地でも肥薩線復旧させないという天の意志を感じる
717: 古宮洋二を許さない市民の会 08/21(木)18:27 ID:k3/juj8j(3/3) AAS
>>716
クズ宮とかアホヤギ辺りが
博多駅屋上のエセ神社に向かって雨乞いしてそう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.733s*