プログラマの雑談部屋 ★373 (788レス)
上下前次1-新
738: 10/10(金)19:41 AAS
カルトを政治の中枢から追い出すのに26年もかかり
まんこの力を借りないといけなかったって情けなさすぎる
低能ちんこどもはいったい何やってたんだ
739: 10/10(金)20:11 AAS
多分じぶんのしごとはもういらんくなった
あそぶ
740: 10/10(金)20:11 AAS
結局勝負をはじめた時点で負けておったわ
741: 10/10(金)20:25 AAS
今日もボロボロに働いた
742: 10/10(金)20:29 AAS
働くだけでは成果にならんのだ
743: 10/10(金)20:31 AAS
おれはまともに働くだけで出世していく会社に勤めてる
周りのレベルが低すぎるからだ
744: 10/10(金)20:33 AAS
かんがえたら営業ってすげーな
745: 10/10(金)20:34 AAS
まあある程度最初から世間で配分が決まってるんだろうが
746: 10/10(金)20:50 AAS
仕様書駆動開発流行ってるけど、設計力が低いからうまくいかない
747: 10/10(金)20:55 AAS
できることとできないことがわかってないとつらいよな
748: 10/10(金)20:56 AAS
社長は年中海外旅行で豪遊しています
749(1): 10/10(金)20:57 AAS
ハード開発者はそれでもやってるんだぜ
ミスったら金かかるから
750: 10/10(金)20:57 AAS
おかねほしい
751: 10/10(金)20:57 AAS
出来ないことが出来ないと理解できてるなら改善できるんじゃね?
優秀
752(1): 10/10(金)20:58 AAS
>>749
昔組込みやってたけど、ハードのミスをソフトで補うって割とあったよ
753: 10/10(金)20:59 AAS
首都圏何百万の社畜が出来てないのはまず満員電車から脱出すること
754(1): 10/10(金)21:01 AAS
>>752
それは致命的じゃないから出来てるだけでしょ
車とかも物理的リコールするものとソフトウェアアップデートでもリコールって言ってるものの二種類がある
755: 10/10(金)21:04 AAS
>>754
そうね。致命的すぎたらどうにもならんね。
756: 10/10(金)21:24 AAS
多用するとブラックボックス化しそう >ハードのミスをソフトで補う
757: 10/10(金)21:27 AAS
要件定義のミスは運用でカバーする
758: 10/10(金)22:00 AAS
すごい勢いで自分が壊れてるような気がする
759: 10/10(金)22:07 AAS
毛根の話?
760: 10/10(金)22:08 AAS
さぁ連休や
飲むでーー
761: 10/10(金)22:09 AAS
俺も飲んでる
762: 10/10(金)22:32 AAS
慣れるほどいろんな情報が関連してるのがわかって
先が見えて手が進まなくなるとプロパーが話していた
同感だ
おれはあほなのでこーでんぐがはやい
763: 10/10(金)22:41 AAS
パーツクリーナーでゴキブリがイチコロや
すげー
764: 10/10(金)22:45 AAS
PGって新しい技術が常に入ってくる分野も枯れた分野もあるわけで、
それを無視して画一的な見解を示すってアホっぽい
765: 10/10(金)22:49 AAS
コーディングが早いって言葉ほど不安にさせるものないなw
初心者がたくさん無駄に書き散らかしたものを誰にパスすることになるのやら
766: 10/10(金)22:52 AAS
リーナス暴速なんだけど、そういうのしらんの?
こんな上司が居るほうが非生産的で怖い
767: 10/10(金)23:00 AAS
最近は新しい技術なんてほとんど入ってこない
今ある技術はほとんどAIに聞けばおおよそはわかる
この2-3年でエンジニア業界は激変したな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s